八幡小学校 blog
元気な歯で ワッ歯っ歯っ歯っ歯!
今年も福島県学校歯科保健優良校に八幡小学校が選ばれました。2年連続は大変すばらしい栄誉です。去る6月6日に校長と6年生の鈴木美咲さんが代表で表彰式に参加しました。やわたっ子たちの歯の元気と保護者のみなさまのご協力や先生方の指導の賜物と思います。
実は・・・この栄誉の陰には,ある人物の大きな努力が隠されているのです。
その人物とは・・・八幡幼稚園・八幡小学校の養護教諭・・・横川先生
横川先生は歯の健康教育の実践を積み重ね,その成果を研究物として冊子にまとめ上げました。そのおかげで八幡っ子の歯は元気いっぱいなのです。
横川先生の歯磨きの授業です。大きな顔のぬいぐるみを使って,温かくそしてわかりやすい授業で,子どもたちも安心して,真剣に学ぶことができるのです。
映像資料も活用して,子どもたちの歯磨きの技術も向上していきます。だからこそ,むし歯のない学校になっていくのですね。
横川先生手作りの教材です。教材研究も手を抜かない先生の魂を感じます。
常に子どもに寄り添い,子どものことを思って,真心こめた指導をしてくださる横川先生。ありがとうございます・・・
八幡っ子も 教師チーム八幡も 自ら進んで学びます!!
(主体的な学び パート1)
本校校医の片寄先生をお招きして,食物アレルギー研修会を,4日(木)の放課後に行いました。八幡幼稚園と小学校の先生方全員が参加しました。
はじめに,片寄先生による食物アレルギーについての講義を聞き,その後,緊急時対応マニュアルに沿ったシミュレーションを行いました。
怖いのは,食物アレルギーがないと思っていた子どもが,ある日突然発症することもあるということ。1分1秒を争う緊急時に,冷静に対応できるようにしなければなりません。みんな真剣に参加し,とても有意義な研修になりました。片寄先生,ありがとうございました。
(主体的な学び パート2)
10日(水)JAふくしまみらいの方々を講師にお招きし,6年生対象に生け花教室(花育)が開かれました。トルコギキョウのひみつや生け花のノウハウを楽しく教えていただいた後,みんなで生け花に挑戦しました。
6年生の腕前の判定は??? もちろん・・・「才能アリ」でした。
(主体的な学び パート3)
11日(木)幼稚園教育と小学校教育のスムーズな連接と学びの連続性の研究の一環として,八幡幼稚園のさくら組のみなさんと八幡小学校の2年生のみなさんが,合同で図画工作の授業を行いました。
目をキラキラさせて,真剣に先生の話を聞いています。
米袋をくしゃくしゃにして,新聞紙を丸めて詰め込んで・・・何を作ろうかな?
ペンギン・・・ハリネズミ・・・タヌキ・・・
班ごとに,イメージをふくらませて,協力しながら制作することができました。
八幡幼稚園と八幡小学校の子どもたちも,先生たちも
スクラムガッチリ,笑顔はバッチリ!!強い絆でつながってます。
八幡小方式 学力向上対策は これだ!!
階段下にずらりと並んだ棚。
この中には各学年の難易度で分けられたプリントが入っています。
子どもたちはここから自由に,自分に合った内容のプリントをもっていき,家庭学習などに生かします。
棚の上の掲示板には,「自主学習コーナー」が設けられ,各学年でよくまとめられている家庭学習ノートが掲示されています。
子どもたちは友達のノートを見て,自分の家庭学習の参考にします。
このほかにも,「八幡っ子テスト」を年3回実施して,子どもたちの学力アップにつなていこうと考えております。
もちろん,学力向上の基礎は授業で培います。
ですので,八幡小の先生たちは,子どもたちの学力を向上させるために,「わかる授業・できる授業」を目指し,日々,授業改善に努めています。
各家庭では,丸付けやコメント書きのご協力をいただき,子どもたちは自信をもって学習に取り組むことができています。おうちの方の力は偉大です。
お疲れのところ大変申し訳ないのですが,今後も家庭の先生役をどうぞよろしくお願いいたします。
家庭と学校の協力があってこそ,子どもたちに本当の力をつけることができると思います。
八幡っ子たちの光輝く将来のために,学校でもおうちでもがんばる「たくましい子」を育てていきたいです。
今後とも,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
やさしく聴いて 楽しく参加 八幡っ子 七夕集会
7月5日(金)2校時 体育館で全校生による七夕集会が開かれました。
体育館には,願い事を書いた短冊を下げた笹飾りが揺れています。
校長先生と実行委員長のお話のあと,図書委員会による七夕のお話発表がありました。
コンピュータを使って,堂々と発表することができました。
八幡っ子たちは,心でやさしく聴くことができました。すばらしい!!
この集会に向けて,すべての児童会委員会の子どもたちが,役割を分担して準備をしてきました。みんなで力を合わせてつくりあげた集会であります。
次に,みんなで七夕の歌を歌いました。体全体で季節を感じることができました。
最後に,運動委員会が企画したゲーム「たなばたバスケット」を楽しみました。
こうやって他の学年の友達と笑顔で交流し合うことで,教育目標の一つ「やさしい子」が育っていくのだな,としみじみ感じます。はばたけ,八幡っ子!!
聞き方が大変上手な 八幡っ子です!
7月2日(火)全校朝会が行われました。
はじめに,校長が「たくましい子ども」について,戦後復興に向けて,たくましく生き抜いたおじいちゃんおばあちゃんたちの話を例に,パワーポイントを使って話しました。
続いて,クリーン委員会によるクイズ。エコキャップを集めて,貧しい国々の子どもたちを助けようと,全校生のみんなに訴えました。
最後に,11年ぶりに県大会を優勝し,全国大会に出場する八幡ジュニアバレーボールクラブのみなさんの表彰披露と,インタビューを行いました。おめでとうございます。
終始,八幡っ子たちは真剣な表情で人の話に聞き入っておりました。本当に話の聞き方が上手です。普段の授業での成果が,全校集会でも表れています。聞き上手は話し上手につながります。応援してますよ!八幡っ子のみなさん!!
今,八幡小学校の玄関と昇降口が 熱い!
過日,校長室の書棚を整理していますと,昔の写真がどっさりと保管されているのがわかりました。古いものは,なななんと,明治時代の「日露戦争凱旋記念」と記された写真がありました。『このまま校長室にしまっておいたのでは宝の持ち腐れになってしまう』と,昇降口に写真コーナーを設けました。現在は,明治時代から昭和時代まで展示しています。
いつでもどうぞお気軽に見に来てください。お待ちしております。
さらに,今月も高原様より美しい生け花をいただきました。今回から,花の名前を一緒に展示することにしました。学校にいらっしゃったときは是非,花の名前を確かめてみてください。そうすれば楽しさ倍増です。お待ちしております。
ということで,八幡小学校の玄関と昇降口はただいま熱くにぎわっております。
是非お立ち寄りください。
夏だ!プールだ!!アザラシになるぞ!!!
待ちに待ったプール開きです。
安全に,楽しく水泳の学習に取り組むことができますように!!
各学年の代表の子どもたちが今年の抱負を発表しました。
次に全校生で「プールびらきのうた」を元気よく歌いました。
いよいよ今年度初泳ぎ!!
冷たい!!子どもたちの歓声が,青空一杯に響き渡りました。
アザラシみたいに,泳ぎが上手になりますように!
事故やけがのないように,安全第一で,水泳学習を進めていきます。
HPが変わりました!よろしくお願いいたします。
これからはこちらのHPで八幡小学校のニュースをお楽しみください。
なるべく旬な話題を発信したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて,6月ももう終わり。
やわたっ子たちは,1学期のまとめに向けて頑張っております。
6月も,高原様より生け花をいただき,美しくお客様をお迎えしました。
真心こもった贈りものに,心より感謝いたします。
八幡っ子の子どもたちの心が,この生け花のように美しく花開くよう
チーム八幡!全力で力尽くしてまいります!!
学校所在地
〒979-2533
福島県相馬市
坪田字清水前9ー3
電話
FAX