八幡小学校 blog

正々堂々と 運動会

 本日、10月3日(土)八幡幼稚園、八幡小学校の、念願の念願の運動会が盛大に開かれました。たくさんの保護者の方々が応援してくださる中、八幡っ子たちは思う存分、楽しむことができました。

 原則、マスク着用で3密を避け、規模を縮小する中での運動会でしたが、教職員一同「子どもたちに笑顔を!!」の願いを胸に、みんな一致団結して運動会を成功させようとがんばってきました。

 1・2年生のチャンスレース「ラッキーカラーは何色?」では、あやしい?ラッキーマンが挙げる旗の色と、走者全員が選んだ色と違う色だったり同じ色だったり・・・ドキドキワクワクの競走でしたね。

 3・4年生の団体種目「ミッション 八幡小の秘宝を運べ」では、ハラハラドキドキ、大玉を落とさないように力を合わせながら、上手に運ぶことができました。

 3・4年生のチャンスレースでは、6年生が鼓笛の演奏をしたり、伝統の相馬盆歌を披露したりと、涙が出るほどうれしい演出がありました。6年生、本当にありがとう!!!

 コロナ禍の中、短い時間で一生懸命練習して、今日の日を迎えました。涙、涙、涙、です。6年生にとって心に残る運動会になったことが、とってもうれしいです。

 八幡幼稚園のみなさんのかわいいかわいい「よさこい」背中に名前の一文字を背負って、小さい体で精いっぱい踊る姿に感動でした。先生方のコスチュームもばっちり!みんな息の合ったよさこいに心奪われてしまいました。

 1・2年生の「ダッシュで玉入れ」では、よーいどんでスタートダッシュ。玉入れ対決の後は、片付け対決があって、バラエティーに富んだとても見ごたえのある種目でした。力を合わせてがんばる1・2年生の姿が心に残りました。

 スタート前の緊張の瞬間。みてください。この真剣で勇敢な雄姿を!!!正々堂々であることの証であります。さすが!八幡っ子!!

 伝統種目「神旗争奪戦」も、5・6年生の若武者たちが八幡ヶ原に集い、正々堂々と戦いました。花火の煙が立ち込める中、息をのむ戦いが繰り広げられました。見事な戦いを堪能できました!!!

 いよいよ最後の種目「紅白対抗全校リレー」紅組も白組も、力の限り駆け抜けて、会場は大盛り上がり。紅組が1位2位とワンツーフィニッシュ!おめでとう!!最後まで闘志180%で燃え上がった白組の走りもすごかったです。まさに今回の運動会のテーマ「正々堂々戦えば、勝っても負けても ええねん!」の一場面でした。

 令和2年度は、紅組の優勝。おめでとうございました!この運動会で、八幡っ子みんなの心が一つになったこと、本当にうれしく思います。八幡っ子のみんな、でっかい感動をありがとう。

 保護者や地域のみなさまも、準備や後片付け、そして心のこもった温かい応援・声援、本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

 

 

〇〇の秋 現在進行形!!

◎全校朝会◎

 9月28日(月)全校朝会では八幡っ子テストの表彰が行われました。代表で4年生の八幡っ子が校長先生から賞状を授与されました。おめでとうございます!

 続いて、前に新聞に掲載されました、第53回相馬市発明展で出品した「感染予防対策セット」が、見事市長賞に輝いた八幡っ子の表彰披露を行いました。賞状と盾を全校生に披露し、最後に校長先生が、恒例の熱いインタビュー!!

 広報そうま10月号の5ページにも載っていますので、ぜひご覧ください。次に、ソフトテニス大会で見事第1位に輝いた姉妹のお友達の表彰披露も行いました。すごい活躍に大きな拍手!!

 話す力を伸ばすために、校長先生はいつも、全校朝会などでインタビューをします。たずねられたことをしっかり聴いて、自分の考えを整理しながらはっきり伝えることができるように、がんばりましょう!!

 

◎運動会のテーマ◎

 さあ、いよいよ明日に迫った運動会。みんなで待ち焦がれた運動会。今年の運動会のテーマ決めは、各学年から一つずつ案を出し、選挙を行って決める、という6年生が考案した、斬新なアイディアで進めました。まさに、主権者教育!!

 6年生が下級生に、投票についてやさしく説明。やっぱり頼りになる6年生だなぁ。

 先生たちも一緒に参加。子どもたちと先生たちみんなで創り上げる運動会です。八幡幼稚園・小学校、心は一つだ!

 どのテーマにしようかな。6つのアイディアから一番いいものを選びます。ちゃんと投票所も設けて、本物の選挙のようです。

 さあ、いよいよ投票です。どきどき、どきどき・・・・・そして決まったテーマが、

「正々堂々戦えば 勝っても 負けても ええねん!」

 

◎最後の運動会全体練習◎

 運動会前日。最後の全体練習。テーマに向かって、紅組も白組も気合十分です。

 入場門に集合して、さあ、これから最後の全校リレーの練習です。今日は赤が勝つのか、白が勝つのか、真剣勝負だ!!!

 スタートライン・・・勇ましい1年生の姿。

 紅組白組とも、一人ひとりの闘志は今絶頂を極め、いよいよ明日、その戦いの火ぶたが切られる・・・

お月見の季節がやってきた

◎交通教室◎

 9月17日、まだ暑さの残る太陽の光が降り注ぐ中、全校生で自転車乗りの練習をしました。

 1・2年生は校庭に白線を引いて、自転車乗りと歩行の練習をしました。

 3・4年生は、東側の道路を使用して練習しました。緊張!!

 5・6年生は、交差点の横断歩道を通行して・・・レベルアップ!!

どの学年も、自分の大切な命を守るため、真剣に学ぶことができました。保護者のみなさまには、自転車の運搬等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

◎きれいな音色を◎

 エルシステマの方をお呼びして、1年生は鍵盤ハーモニカ、3年生はリコーダーの学習をしました。

 弾むような「さんぽ」のリズムに、思わず体が踊ってしまう1年生。

 きれいなリコーダーの音色に聞きほれる3年生。さすが、プロの演奏は違います。すてきなプレゼント・・・ありがとうございました。

◎なかまっていいな◎

 日立木幼稚園のみなさんが、八幡幼稚園にやって来ました。みんなにこにこ笑顔。

 かわいいお面がズラッと並んでいます。さぁさぁいらっしゃい、いらっしゃい!!

 かわいいタヌキさんとトンボさんがみんなを温かく迎えてくれました。

 こっちにはたこ焼き屋さんがあります。おいしい おいしい たこ焼きいかが?

 他の幼稚園のお友達と一緒に遊んで、とってもいい思い出が残りました。また会える日を楽しみにしています。今度は八幡幼稚園のみなさんが、日立木幼稚園に行く番です。楽しみ!!!

◎ぱくぱく ぱくぱく◎

 秋です。お月見です。みんなで団子を作って、お月見会を開きました。

 八幡幼稚園の先生方は毎回、工夫を凝らして、とってもかわいい掲示物を考えてくれます。

 今回も、JAの方が先生になって、だんごの作り方をやさしくていねいに教えてくれました。ありがとうございます。

 季節季節に、日本の文化を体で感じる活動がたくさん!!八幡っ子のみなさんはとても幸せです。日本って、いいなぁ・・・

 

 

 

心も体も磨く鍛える輝かす!

◎全校道徳◎

 9月7日(月)校長先生による全校道徳を行いました。

 最初に6年生の力を借りて、ちょっとしたゲームをしました。一人一人の帽子に1枚ずつシールを貼り、話をしないで同じ色同士の仲間を見つけて仲間づくりをしていくゲーム。1~5年生は6年生が色別の仲間に分かれていく様子を観察しました。そして仲間が見つけられないとさみしい思いをすることを全校生で共有しました。

 次に、校長先生のプレゼン。ハンセン病患者だった桜井哲夫さんという詩人の話をしました。昔ハンセン病によって差別された事実を知り、今の新型コロナウイルス感染と重ねて見つめてみました。

 スライドや映像を見ながら、桜井さんやその家族に共感することで、人々への差別について深く考えることができました。そして教室に戻り、天国にいる桜井さんへの手紙を書きました。それぞれの学年ごとに、感じ取ったことは様々でした。

◎宿泊学習◎

 9月8(火)~10日(木)、5・6年生は、会津自然の家に宿泊学習に出かけました。ドキドキワクワク。みんなの目が光り輝いていました。

 1日目に、コミュタン福島に行き、原発事故や放射線について理解を深めることができました。それにしてもすばらしい施設にびっくり。

 その中でも、360°スクリーンの映像を体験できたことは子どもたちにとってとても心に残ったと思います。日本では東京科学博物館とコミュタン福島にしかない施設であります。福島県の美しい景色などを全身で味わうことができ、みんな感動していました。

 2日目の午前中は野外炊飯。それぞれの班が協力しながら、薪に火をつけ、飯ごうでご飯を炊き、そして大鍋でカレーを作りました。今回は5・6年生力を合わせて活動することを学ぶ機会でもあります。宿泊学習に行く前はみんな不安に思っていましたが、そんな不安はどこかに吹っ飛んで、仲良く活動することができました。

 見てください、このほっぺが落ちそうな顔、顔、顔。大満足じゃ、といった感じです。苦労して作ったのですから、その味も格別なのでしょうね。

 午後はカヌーに乗って、スーイスイ!ほとんどの子が初めての体験で、なかなか前に進めないときも・・・でも、すぐに慣れて何とかまっすぐ進むことができるようになりました。水の上は何とも気持ちいいものです。

◎クリーン活動◎

 15日(火)には、1・2年生は校庭と校舎周辺道路、3~6年生は八幡神社のクリーン活動を行いました。

 1・2年生は、小さな手で一生懸命ごみ拾いをすることができました。ゴミ拾いをしながら草花や虫と触れ合うこともでき、一石二鳥!!

 3・4年生は神社の鳥居から参道のエリアの草むしりや落ち葉取りに精を出しました。協力して汗を流す大切さを学ぶことができました。

 5年生は境内の外回りの汚れをきれいにしました。こびりついた汚れをごしごしと落とす姿はとても頼もしいものでした。

 6年生は本殿と社務所の中を担当。歴史を感じながら、お参りに来た人の気持ちになりながら、心を込めてきれいにしていました。

 今年は例大祭に参加することができずに、本当に残念なのですが、みんな心ひとつにピッカピカにすることができたことに、大きな喜びを感じます。八幡っ子のみんな、お疲れさまでした!そして、ありがとう!!

◎大事な命を・・・◎

 八幡交差点の交通指導をしていますと、時々「こわいな」と思う時があります。スピードを出しすぎている車や子どもたちの待避所へ侵入する車、子どもたちぎりぎりのところを通行する車・・・子どもたちは交通弱者。大人たちみんなで交通ルールをしっかり守って、大事な八幡っ子の命を守っていきたいなと願っております。

 

 

 

エンジン全開!!

◎第2学期始業式◎

 8月25日(火)八幡幼稚園では第2学期始業式が行われ、幼稚園のホールがかわいい笑顔の花でいっぱいになりました。園長先生からは、教育目標のやさしい子、げんきな子、かんがえる子とは、どんな子どものことを言うのか、指遊びの劇をしながらの楽しくわかりやすいお話がありました。次に養護教諭の麗先生が健康になるための大切な3つのことについてのお話をしました。「手洗い」「たべる」「ねる」

 さあ、お待ちかね。夏休みの思い出発表の時間。最初はさくら組のみなさんが、楽しかった思い出話を聞かせてくれました。ありがとう!

 次に、ちゅうりっぷ組のお兄さんお姉さんたちが、堂々と思い出をお話ししました。それぞれの子どもたちが、すてきな宝の話を聞かせてくれたので、ホール全体が温かい雰囲気に包まれました。集中して話を聞いている子どもたちも素晴らしかったです。重点目標の「きける子」「いえる子」の姿がまさに、ここにありました!!

 

◎全校集会(表彰)◎

 校内水泳記録会と自主学習ノート展優秀賞の表彰が行われました。体育主任の長沼先生が作ったプレゼンテーションソフトの演出によって盛り上がりのある表彰式になりました。B’zの「ultra soul」の曲でノリノリの優勝者紹介!!

 各学年、栄えある第1位の八幡っ子6名が、堂々と表彰されました。ゆずの「栄光の架橋」をBGMに、6名の栄光をみんなでたたえることができました。おめでとう!

 最後に、水泳の極意!校長先生がいつも教えてくれる、泳ぎが速く上手になるおまじない「のびる!ハイ!のびる!・・・・・」をみんなでやって、水泳学習のまとめをしました。伸びて1本の棒になれ!!

 

◎快適な放送で笑顔に◎

 8月に、小学校の放送設備が新しくなり、とっても快適になりました。学校生活の中でも大切な設備の一つなので、大変ありがたいです。

 とってもシンプルで使いやすく、子どもたちも積極的に放送を活用しながら、委員会活動を進めています。どんどん放送して「話す力」をぐんぐん伸ばしてくださいな。

 恒例、お昼のクイズ番組。今日のなぞなぞはどんな問題かな???

 

◎感謝の心で◎

 毎日、愛情たっぷりのおいしい給食を作ってくださった目黒さんが、残念ながら8月27日を最後に転勤することになりました。最後の給食の日、八幡っ子たちは「今までありがとうございました」と心を込めてあいさつをして、給食をいただいていきました。

 2学期は「ありがとう」といった感謝の気持ちをもつことの大切さを重点に、学校経営を進めていきたいと考えています。八幡っ子たちが、感謝の気持ちを常に忘れず、心のこもった言動をとることができるように、今後も心を込めて育てていきたいと思います。

「おいしい給食、いただきます!!!!!」拝

 

 

 

 

 

会いたかったよ!

 8月24日(月)待ちに待った第2学期始業式。みんな元気な笑顔で集まりました。教室で迎えてくれた先生方のメッセージ。

(1年生)

(2年生)

(3年生)

(4年生)

(5年生)

(6年生)

(まなび・かがやき)

 どの学級も、それぞれの先生の色が出ていて、真心のこもったメッセージです。

 始業式の校長先生の話では、みんなで「ええねん」という歌をエアギターをやりながら、ノリノリで楽しむことができました。

 2学期も、みんな一つに、楽しい思い出をたくさん作っていくことを約束しました。

 夏休みの思い出と2学期の抱負について、各学年の代表の八幡っ子たちの堂々とした発表がありました。

 まだまだ新型コロナウイルス感染が収まらない状況ではありますが、みんなで気を付けながら、できる限りのがんばりと笑顔で、2学期を盛り上げていきたいと思います。応援をよろしくお願いいたします。

八幡っ子たちに 感謝!!

◎かがやく花たち◎

 前に植えた花壇の花たちがもえるように輝き咲いております。暑い中ではありましたが、みんながんばって草取りをしました。

 写真は5年生の様子。命の大切さを考えながら、花のまわりの草取りを行いました。八幡っ子たちのやさしさのおかげで、それぞれの花が、ニッコリ笑って見えます。

 みんな、ありがとう!!きれいな花たちがお礼を言っています。

 

◎水泳記録会◎

 夏の太陽が照りつける8月5日(水)、待ちに待った水泳記録会が開かれました。

 

 1・2年生の元気な姿。ビート板を使ってすいすいと。

 しっかりと伸びていていいですね。水泳の基本は「伸びる」です!!

 

 宝ひろいで大活躍。笑顔がまぶしいね!!

 

 次は3・4年生のみなさんの泳ぎです。力強いキックです。

 

 気持ちよさそうな表情が心に残ります。みんなイルカになって楽しそうです。

 

 5・6年生の泳ぎはさすがです。パワフルに水に乗って、ガンガン泳いでいます!!記録会のあとは自由時間。みんな笑顔で水遊び。これもまた、最高のひととき。

 記録会の次の日は、全校生で着衣泳を行いました。水が含んだ服の重さを感じたり、ペットボトルで呼吸を確保したり、まさに「為すことによって学ぶ」

 

 水の事故から命を守るための学習でもあります。こうして、令和2年度の八幡小学校のプールでの学習は幕を閉じました。

 

◎第1学期終業式◎

 8月7日(金)はじめに校長先生のお話。1学期の思い出プレゼンテーションを見た後、「八幡っ子のがんばりと笑顔のおかげで、校長先生はじめ、先生方みんな元気をもらったよ。ありがとう」とお礼の言葉を述べました。

 

 続いて1学期の反省と夏休みのめあてについて、各学年1名ずつ、代表の八幡っ子が発表しました。「聴く 話す」の学習でもあります。

 久しぶりに歌う古関裕而が作曲した我が八幡小学校の校歌。

 式が終わって、夏休みの過ごし方について「まもるくん」からお話がありました。

 「やくそく」「じかん」「いのち」を「まもる」ことをみんなで確認、約束しました。短い夏休みではありますが、新型コロナウイルス感染予防、熱中症予防を忘れないで、それぞれのすてきな思い出をつくってくださいね。

 8月24日(月)にまたみんなに会えることを、心から楽しみにしています。長かった1学期、本当に、本当に、ありがとう!!!

 

みんな 元気で!!

 幼稚園では無事、第1学期終業式を終え、それぞれの子どもたちが夏休みに・・・

 さくら組とちゅうりっぷ組のみなさんが、夏休みがんばることを発表しました。その堂々とした姿は、1学期の成長ぶりを物語っていました。

 

 2学期スタートまで、元気に過ごしてくださいね。また会える日を楽しみに待っています。

  

 八幡幼稚園の教育目標と、今年の重点目標です。今年1年、一生懸命人の話を聞いて、自分の考えをどんどん表現して、やさしい笑顔で毎日の生活を送ることができるように、子どもたちと一緒にがんばっていこうと思います。応援よろしくお願いいたします。

心ひとつに 突き進む!!

 みなさんもご存じのとおり、八幡小学校の教育目標。この目標が核となって、八幡小学校は前進していくのであります。絶対に外せない、ロックオン目標です。

 令和元年度の成果と課題を洗い出し、令和2年度の重点目標を決めました。(左)今年1年、感謝とやさしさと笑顔が、八幡小学校いっぱいに広がるようにがんばります。

 さらに、八幡っ子に育てたい力として、次の3つの力を打ち立てました。(右)特に、毎時間の授業において、先生と子どもたちともに意識を高めております。

  

 これをベースに、各学級ごとに、クラスのめあてが決められています。ちょっと見てみましょう。左が1年生、右が2年生。小さい子でも覚えられるように短く、そして温かくなる言葉でつくられています。

 

 では、中学年はどうでしょう。左が3年生、右が4年生。どちらの学年も、似顔絵を活用しています。仲間意識が高まる工夫をしていますね。見ていてわくわく、楽しそうです!

 

 では、学校を引っ張る高学年のみなさんは・・・左が5年生、右が6年生。メリハリをつけることはとっても大事なことです。さすが、そこに気づくとはすばらしい!!

 

 このように、学校、学級の目標を決め、達成に向かって協力しながら努力する活動を継続していくことで、子どもたちの未来につながる学校づくりを進めています。

 みなさん!応援よろしくお願いいたします!!

 

みんなで 本気で 考える 命

 7月10日(金)5校時 防犯教室がありました。安全教育担当の真美子先生が作成した防犯クイズパワーポイントを活用しながら、みんなで命を守ることの大切さについて考えていきました。

第1問 とってもやさしそ~うな女の人がやさし~く、あま~く「おいしいのあげっから、おいでな」なんて話しかけてきました。さあ、どうする?

 

第2問 見るからにやさしそうなおじちゃんが、おうちの人が大変だから病院行くよ、とやさし~く声をかけてきました。あなたなら、どうする??

 

第3問 今度は、いかにもあやしそうなサングラスおじさんが、急に腕をつかんできたぞ。さあ、こんなときはどうしなきゃならないかな???

 

第4問 変なおじさんが近づいてきて、急に車に連れ込まれそうになったけど、やっとの思いで逃げてきて家にたどり着いたよ。さあ、一番最初にやることは何かな????

 

    

 2年生の名演技、よかったですよ!ありがとう!!さて、見ている八幡っ子たちは終始、それぞれの問題の劇とクイズに集中していました。盛り上がるときは元気よく、聴くときは真剣に、そのメリハリをつけて参加できていたのがすばらしいです。判断力が育っている証拠です。

 上手にインタビューに答えることもできました。今後も、聴く力や話す力をいろいろな場面できたえていきます。

 守るぞ! 自分の命は自分で守る!!