2022年8月の記事一覧

虫さがし

本日、3年生は理科の学習「昆虫を調べよう」で、校庭の周りにいる虫を探しにいきました。

コオロギやショウリョウバッタ、トノサマバッタなど、たくさんの虫をつかまえることができたようです。大満足の虫取り体験となりました。

めざせ!視写名人

本日は、水曜日。水曜日の朝は、RSタイムです。「めざせ!視写名人」という取り組みで、お手本を見ながら3分間で正しく・速く書くことを目指しています。今回もどの学年も集中して取り組みました。回数を重ねるたびに、字数もぐんと増えています。ここで身につけた力を授業でもいかしていきたいと思います。

なかよしの友だちとは・・・

2年生の道徳科の学習の様子です。

教材を読む前に、今までの経験から、

なかよしの友だちとはどういう人なのかを子どもたちなりに考えました。

いろいな考えが出てきました。

その後、教材を読んで考えます。

子どもたちの考えはどう変わるのか、どう深まるのか、学んだ後の子どもたちの姿が楽しみです。

相新音楽祭に向けて

5年生が相新音楽祭に向けて、少しずつ練習を始めました。

まだ担当は決まっていませんが、今日は子どもたちが挑戦したい楽器の練習をしました。

漢字の広場

4年生の国語科の学習の様子です。

今までに習った漢字を使って、絵をみながら昔話を考えます。

話がつながるようにするために、つなぎ言葉を適切に使うことが大切です。

 

自由研究

夏休みの課題だった自由研究の展示が始まりました。

各学年の自由研究が展示されると、子どもたちは友達の研究を興味深く見ていました。

月の見え方

6年生の理科の学習の様子です。

月の見え方、月れい、名前などについてまとめました。

今日は、天気があまりよくありませんが、実際に見て、月の見え方を確認したいですね。

縁日ごっこ

幼稚園の子どもたちが縁日ごっこをして楽しく遊びました。

料理を作ったり、おもちゃを作ったり、飾りを作ったりとみんなで分担して活動しました。

 

音のする絵

6年生も図画工作科の学習をしていました。

音のする絵を描きます。

最初に参考作品を見ながら、作品のイメージを膨らませました。

まずは教室の中で聞こえる音を探しました。

その後、校舎内を歩いて音探し。今日は、雨が降る音、セミが鳴いている音等、耳を澄ますと、いろいろな音が聞こえてきました。

その音をどんな絵で表すのか、作品の仕上がりが楽しみです。

 

どんな作品にしようかな?

5時間目は5年生も図画工作科の学習でした。

1学期に電動イトノコで切った板を組み合わせて、どんな作品にしようか考えながら色を塗りました。板に色を塗るのには、絵の具と水の量が大切です。