2019年11月の記事一覧

ズッコケ時間漂流記

 インフルエンザの猛威が八幡小に襲いかかって・・・火曜と水曜は3年生と5年生が学級閉鎖となってしまいました。20日現在で,19人がインフルエンザと診断されましたが,明日21日は3年生も5年生も,感染の広がりが落ち着いたため学級閉鎖が解除されます。でも,まだ安心はできませんので,朝の健康観察と少しでも体調がすぐれないときは無理に登校させないことについて,ご協力をお願いいたします。

 さて,休んでいる子が多くてとても残念ではありましたが,18日(月)に行われた鑑賞教室。やっぱり本物の人形劇はすごかった!!人形劇団ひとみ座の方々の「ズッコケ時間漂流記」を心ゆくまで楽しむことができました。

 そこで活躍したのが,3,4年生。手作りの人形を手に,劇団の方々と一緒に人形劇に参加しました。

 劇団のノリノリのバンド演奏をBGMに,巧みに人形を操作したり,元気よくダンスをしたりしながら,登場人物の平賀源内の弟子の役で登場しました。

 3,4年生みんなで考えた発明品,「イイネ」も発表しました。なになに?ほしいものを想像して,マイクに「OK イイネ!」を10回言ってボタンを押すと,欲しいものが出てくるって?!すごい発明だ!!でも,なに?言い間違えると,欲しくないものが出てくる??そんなバナナ・・・

 劇が終わって,6年生のれなさんがお礼の言葉を述べました。友情の大切さを考えさせられたこと,本物の人形劇に感動したこと,楽器の生演奏は迫力があったことなど,堂々と発表することができました。すばらしい!!

 最後に記念撮影。みんな本当にいい笑顔!!文化庁による文化芸術子供育成総合事業ー巡回公演事業ーはとっても貴重な体験となりました。八幡っ子の心がとーっても豊かになりました。ありがとうございました!!

たくさんの方々に学んで育つ八幡っ子たち

 たくさんの方々を学校にお呼びし,子どもたちにたくさんのことを教えていただいております。心より感謝申し上げます。学校の教師では教えられないことを,プロフェッショナルな方々の,プロフェッショナルなパフォーマンスで学んだり体験したりできることは,とても教育的価値のあるものと思っております。

 4年生の社会科の学習では,涼ヶ岡八幡神社の遠藤さんをお招きして,相馬の歴史やご仕法の精神などについて詳しく調べました。市内の二宮仕法にかかわる場所を見学しにも行きました。八幡地区発祥の二宮仕法ということもあり,興味津々!ふるさとのよさを体感できました。

 幼稚園では,2回目のサッカー教室が行われました。ユナイテッドFCのご協力により,楽しいボールゲームやチーム対抗戦を楽しむことができました。さすが,プロの選手の教え方はとっても上手で,子どもたちは汗いっぱい笑顔いっぱいになって楽しむことができました。

 東京の科学技術館の加藤さんをお招きして,放射線教育の一環として,全校生が放射線について理解を深めることができました。測定器を活用しながら,放射線の特徴について様々な角度からとらえることができました。

 3年生は,手作りの豆腐作りとチーズ作りに挑戦しました。南相馬サイエンスラボの齋藤さんに教えていただきながら,おいしい豆腐とチーズを完成させることができたのは,子どもたちもびっくり!食育の活動としても効果あり,でした。

 楽しい楽しい外国語,英語の活動。英語指導員の伹野先生と外国からいらっしゃっているALTの先生の英語を聴きながら,楽しくコミュニケーションタイム!!いつもドキドキワクワクの授業で,子どもたちも大変楽しみにしています。

 1年生教室で行われた食育の授業。栄養教諭の丹先生の紙芝居に,子どもたちは釘付け。好き嫌いなく食べることの大切さや,感謝の気持ちをもって食べる大切さなどを教えていただきました。このあと,親子でたのしく給食試食会を体験できました。八幡小の給食はおいしい!!と評判でした。

 5年生のキャリア教育の一環として,銀行員の方をお招きして,マネー教室を開きました。金融の仕組みを楽しく説明していただくとともに,札束??を活用しながらお金の大事さなどを楽しく学ぶことができました。

 1年生「どんぐりから森を学ぼう」郡山市から2名の講師の方にお越しいただいて,どんぐりのキーホルダー作りを体験させていただきました。みんなにこにこ,楽しく活動することができました。

 もちろん他の学年でも,外部から講師をお招きして出前授業などを行ったり,こちらから出向いていろいろな体験をさせていただいたりと,本当に幸せです。これからもよろしくお願いします。

 

 さらにもう一つ。毎月のように生け花をいただいている高原泰子さん。

 本当に美しいお花は,子どもたちや先生たち,そしてお客様の心を和ませてくれます。八幡小学校の,玄関の顔になっております。

 これからも大変楽しみにしています。ありがとうございます。

 

 

 

 

テーマ「笑顔で協力 心で伝えよう!」

 11月2日(土)に開催いたしました学習発表会には,来賓の方々をはじめ,保護者やご家族の方々など,多数の方においでいただき,心より感謝申し上げます。会場が大変狭く,ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

 今回の学習発表会は,大雨災害をたくましく乗り越えて実現できた発表会ともいえます。たくさんの方に温かな拍手や声援等をいただき,子どもたちは満足感を十分に味わい,大成功に終わることができました。ありがとうございました。

 特設バイオリンクラブのバイオリン演奏。どの曲も大変美しい音色でした。放課後に力を合わせて一生懸命練習した成果を発揮することができました。

 1年生の劇「くじらぐも in やわた」クジラ雲と仲良しになって,雲の上に乗って大冒険。観ている人をファンタジーの世界に引き込んでくれる,とっても楽しい劇でした。入学して早7か月。1年生の大きな成長を感じた発表でした。

 八幡幼稚園の合奏と歌は,観て聴いているだけで自然に微笑んでしまうほど,可愛らしい園児のみなさんの発表でした。大きく口を開けて,元気いっぱい歌う姿を見て,会場のみなさんはパワーをもらいました。

 3年生の「相馬市探検隊」の発表は,自分たちが総合的な学習の時間で,実際に見学したり,調べたりしたことを,上手に表現することができました。楽しいクイズを取り入れて,相馬市のよさや特産グルメなどを,創意工夫を生かしながら明るく元気に発表できました。

 「ビリーブ」を歌った全校合唱。今年は6年生の志賀琥士郎さんの指揮のもと,先生方も一緒に心ひとつに熱唱することができました。

 合奏「情熱大陸」を発表した5年生は,ユーモアたっぷりのオープニング&情熱あふれるノリノリの演奏を披露してくれました。真っ赤なおそろいのTシャツも印象に残りました。熱い心が一つに!

 6年生の「八幡神楽」では,八幡小学校独自の舞と演奏を発表しました。日本の伝統文化のよさを披露することができました。

 2年生の劇「ニャーゴ」では,八幡小バージョンとして面白さを取り入れて,大きな声で楽しく演技できました。最後の楽しい歌と踊りでは,友達の大切さを会場のみなさんに伝えていたのも印象に残りました。

 4年生の「八幡オリンピック2019」では,ユーモアたっぷりのオープニングプレゼンテーションと子どもたちの様々な運動を発表しました。次々と繰り出される華麗な運動は,観ている人に感動を与えました。

 6年生にとっては,小学校最後となる学習発表会。自分たちの力で作り上げた自信作劇「スゲーイヤホン&桃太郎」は,6年生のオリジナル劇で,会場を笑いの渦に巻き込んでくれました。

 最後の閉会の言葉も,さすが6年生,バッチリ決めてくれました。ありがとう!

 「楽しく協力 心で伝えよう!」のテーマのもと,学習発表会が終わった子どもたちの表情をみますと,自信に満ちた顔・顔・(^^♪

 これからの様々な活動に,この大きな自信を大いに生かしていきたいと思います。