2022年12月の記事一覧

2学期最後の休み時間

今日は2学期最後の日でした。

とても良い天気だったので、休み時間の校庭は元気に遊ぶ子どもたちの姿でいっぱいでした。

冬休みも怪我をしたり、病気になったりせずに、元気に過ごしてほしいと思います。

第2学期終業式 幼稚園

 12月23日(金)、第2学期の終業式を遊戯室で行いました。

 園長先生から、数々あった行事に一生懸命取り組んだことや重点目標である「自分の思いを伝えて楽しく遊べる子ども」の姿が日々の活動からたくさん見られたことの話がありました。冬休み中は、おうちの人といっぱい話をしたり、手伝いをしたりして家族の方と有意義な時間を過ごしてくださいね。

さすが年長さん、立ち姿がびしっとしています。

続いて、ミルキー図画コンクールと市美展の表彰が行われました。入賞した皆さん、おめでとうございます。

2学期に楽しかったことをはっきりと発表することができました。

第2学期終業式

今日は、4校時目に第2学期終業式を行いました。オンラインで行い、児童のみなさんは、自分の教室で参加しました。教室にいても、式は式です。背筋を伸ばして、良い姿勢で話を聞くことができました。

校長先生のお話では、サッカーのワールドカップの三苫選手がゴールを決めたことを例に出して、あきらめないことの大切さと、あきらめない姿勢がマラソン記録会などにおいて、八幡小の子どもたちにも見られたことがすばらしかったと話されました。

続いて、代表児童が2学期の反省と冬休みの抱負について発表しました。2学期がんばったこととして、かけ算九九やタブレットでローマ字入力、冬休みにがんばりたいこととして、書き初めや早寝早起きなどを挙げていました。

終業式のあとは、生徒指導の先生と養護の先生から、冬休みの生活についての話がありました。事故にあわないように安全に気をつけて過ごすことや、午前中は学習の時間に、またゲームは時間を決めて行い、規則正しい生活を過ごすようにとの話でした。

最後に、マラソン記録会の表彰がありました。各学年1位の児童に、校長先生から賞状の表彰がありました。明日から冬休みです。長い2学期、お疲れ様でした。家族のみなさんと楽しい冬休みをお過ごしください。

美化活動 パート2

こちらは、3年生の美化活動の様子です。自分のお道具箱の中の整理をしたあとは、教科書などを入れるボックスの整理をしました。

片付けが早く終わった人は、昇降口の下駄箱や教室の本棚の整理などを進んでしてくれました。自分のものの整理だけでなく、みんなで使うものの整理までできる3年生、すばらしいですね。教室や学校がとてもきれいになりました。

美化活動

今日は、全校生で美化活動を行いました。

2学期にお世話になった教室や下駄箱等を

感謝の気持ちをこめて掃除しました。

今日は、時間がたくさんあったので、隅々まできれいにできました。

冬休み前に校舎内がスッキリしました。

 

2学期最後の給食

今日は、2学期最後の給食でした。

お楽しみとして、セレクトケーキが提供されました。

子どもたちは、自分たちが選んだケーキをおいしそうに食べていました。

冬の楽しみ

4年生の国語科の学習の様子です。

冬の楽しみについて、みんなで話し合いました。

教科書に出てくる言葉の中には、子どもたちにとって馴染みのない言葉もあるので、みんなで教え合いました。

お正月の様子も、昔と今とでは変わってきていますが、冬休みは、ぜひ、日本の伝統的なお正月を味わってほしいです。

割合の学習

5年生の算数科の学習の様子です。

子どもたちが苦手とする割合の学習ですが、真剣に話を聞いて理解しようとがんばりました。

学習の最後には、自分の言葉でまとめを書くことができました。

ノートのまとめ方にも工夫が見られるようになってきています。

プログラミング学習

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

タブレットを使って、プログラミング学習をしました。

画面の中のロボットを動かすために命令をします。

命令の仕方が正しくないと、ロボットを思うように動かすことができません。

子どもたちの表情は真剣です。

きちんとプログラミングできると、ロボットは思ったとおりに動きます。

ロボットがゴールにたどり着くと、思わずピースサインが出ました。

 

 

算数カレンダーを作ろう

2年生の算数科の学習の様子です。

たし算やひき算、かけ算、長さ、かさ、時間、時こくなどを使って、

カレンダーの日にちに合うように、計算を考えたり、絵を考えたりします。

やり方を聞いた子どもたちは「楽しそう!」と意欲的に学習に取り組みました。

今まで学習したことを思い出すために、教科書を見て考えている子どももいました。

教科書をフル活用しているのがすばらしいです。