八幡小学校 blog

ビーチサッカープロ選手 笑顔をプレゼント

 1月22日(水)スポーツ笑顔の教室が開かれ,なんと,プロビーチサッカー選手の茂怜羅(もれいら)オズさんが八幡小学校にいらっしゃいました。オズ選手と交流したのは5年生。みんなこの日を楽しみにしていました。

 プロ選手のオーバーヘッドキックを目の前で披露していただきました。アクロバティックで力強い動きは,もはや芸術です・・・・・

 5年生の3名の八幡っ子も挑戦。な,なんと,3人ともオーバーヘッドキック成功!!「才能アリ」です!!!

 いくつかのゲームをみんなで楽しみましたが,みんなで知恵を出し合って協力することの大切さを教えていただきました。子どもたちの笑顔がとっても輝いていました。ありがとう!オズ選手。

 ゲームのあと,教室に戻ってオズ選手のお話を聞きました。オズ選手のワールドカップ出場までの「人生」を熱く語っていただきました。子どもたちの目は真剣そのもの!!何人もの5年生がうなずきながら聞く姿も印象的でした。

 最後に記念写真を撮って,握手。本当に素敵な時間をいただきました。みんなでオズ選手の活躍を祈り,応援したいと思います。ありがとう!そして,がんばれ!

 

 

子どもは風の子 跳んで跳んで跳んで・・・

 2校時目の休み時間。全校生が校庭に集って,清掃班ごとになわとびの練習をしました。2月はじめに行われる,校内なわとび記録会に向けて,各学年ともなわとび練習に燃えています。

 音楽を流して,リズミカルに。1曲目は,持久跳びの練習です。前一回旋一跳躍で,どれだけ長く跳べるか・・・学年×1分が合格ラインです。1度でも失敗したら不合格です。厳しい!!

 2曲目は,各学年のチャレンジ種目に挑戦。各学年3種目が設定されています。

今回の記録会は,①技を極める ②めあてをもって粘り強く努力する がねらいになっています。学校目標の「たくましい子」目指して,頑張るんだ,八幡っ子たちよ!!

令和2年 気持ちよいスタートでチュー

 1月8日。静まり返っていた幼稚園と小学校に,元気な声が戻ってまいりました。待ちに待った第3学期始業式。子どもたちの笑顔が集まり,園も学校もお花畑のように・・・やっぱり子どもたちがいないと始まらない幼稚園そして学校なのですね。

 幼稚園の始業式。園長先生からは,次のお話がありました。

〇 3学期はお友達の気持ちを考えながら,やさしく遊びましょう。

〇 お話を聞くときは,だまって集中しましょう。

 さくら組に新しいお友達一人増えての始業式。子どもたちの話を聞く態度は素晴らしい!!冬休みが終わって最初の日。久しぶりなのに,2学期に身につけたことがきちんとできていました。

 

 次に,代表のお友達に,冬休み楽しかったことを発表してもらいました。ドキドキしながらも,聞こえる声でお話することができました。11月に行った発表会の成果が表れているのですね。

 続いて,八幡小学校の始業式です。校長先生のお話では,学校の教育目標の一つ「わかる子」についてのお話がありました。

 校長先生はいつも,プレゼンテーションソフトを活用しながらお話をします。今回は,校長先生が子どものころ興味をもった宇宙の話を関連させながら,

〇 「なぜ,どうして?」といつも考えること

〇 「すごいなあ!!」と何でも感動感激すること

〇 「やってみよう!!」と何でも挑戦すること

〇 「わかるまで できるまで とことん」やり続けること

が,「わかる子」になるために,とても大切であることをお話ししました。また,「好きこそものの上手なれ!!」の考えも,学力向上にはとても大切であることもお話ししました。

 次に,各学年の代表のお友達が,冬休みの思い出と3学期の抱負を発表しました。みんな堂々と発表できた姿に,大きな成長を感じました。いよいよ学年のまとめの学期ですね。応援していますよ。

 いつもきれいで心のこもった生け花を飾ってくださる高原さんの花が子どもたちを迎えてくれました。久しぶりに見る子どもたちの元気な姿に感動です。

 

 

 職員室前廊下には,市の展覧会に出品した子どもたちの作品が飾ってあります。

 いよいよ始まった3学期。子どもたちが「やさしくて何でもわかって,たくましい子ども」に育つよう,教職員チーム八幡一同,力を尽くしてまいります。今後とも,保護者や地域のみなさまには,お力添えをいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

透き通った青空のもと 八幡っ子ランナー

12月16日(月)インフルエンザの猛威に襲われ,2度も延期になっていたマラソン記録会が行われました。3度目の正直・・・

 朝に八幡っ子全員が集い,開会式を行い,各学年代表1名が抱負を述べました。自己ベストを出すぞ!!やる気満々の気持ちとドキドキ感が入り交じった思い・・・朝から緊張の糸が張り詰めています。

 八幡幼稚園のみなさんも参加。がんばってトラック1周してゴール。首にメダルをかけてもらって誇らしげなみなさんでした。

  

 今年はコースを変えての開催となりました。のどかな田園風景の中,気持ちよく走る子どもたち。いろいろなドラマがありました。

 健康と運動能力向上めざし,各自目標をもって,継続的に練習に取り組んできました。また,本番では,自己ベストを目指して,十分に力を発揮しようとがんばりました。

 スタート前は,心臓がどきどきして緊張する!ととても不安に感じていた子どもが多かったのですが,走り終わってしばらくした時の子どもたちは,疲れたとは言いながらも,達成感や爽快感を感じました。

 3学期には,なわとび大会があります。教育目標の一つ「たくましい子」目指して,さらに,パワーアップするぞ!!

 平成31年,令和元年,大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

 

為すことによって学ぶ!!

 

「訓練 訓練。ただいま,給食室より火災が発生しました。児童のみなさんは,担任の先生の指示に従い,校庭南側,児童クラブ前に避難しなさい。」

12月12日(木)火災報知機のベルが鳴り響く中,教頭先生の放送で,避難訓練が始まりました。

 腰を低くして,「あ・お・は・し・も・ち」を守って避難!

あ・わてない  お・さない  は・しらない  し・ゃべらない  も・どらない  ち・かづかない

 人が集まる昇降口では,立ち止まらずに,安全に注意して避難します。子どもたちはどこに避難すればよいのか,しっかり覚えています。自分の身は自分で守ることの大切さを再確認できました。 

 幼稚園,小学校とも,校庭に全員避難終了!!全体会では,校長先生と,教育委員会の髙橋先生,そして相馬消防署の方のお話をいただきました。煙の怖さや性質,煙からの逃げ方など,詳しくわかりやすく教えていただきました。

 次は,煙体験。幼稚園も小学校も子どもたち全員,挑戦しました。場所は家庭科準備室。無害の煙ではありましたが,目の前が見えないとパニックになります。真っ白な部屋の中を,四つんばいになって,壁伝いに避難することができました。

 

 先生方も一緒に体験!どの子も物怖じすることなく,見事にクリアすることができました。大変意義ある学習になりました。

為すことによって学ぶ理論成立!!

 

 

  

白兎(hacto)さんをお招きして 心のライブ

 12月3日,はるばる島根県からおいでいただいた,白兎(hacto)さんにミニライブをプレゼントしていただきました。

 さすがプロのミュージシャンの方の演奏と歌声はすばらしかったです。子どもたちも心で鑑賞することができました。白兎さんは,震災からずっと,相馬市が元気になるようにと応援し続けてくださっている方で,花の種も毎年いただいております。

 AKB48の乗りのよい曲も披露していただき,子どもたちも手拍子をしながらノリノリでした。

 白兎さん。真心こもったホットなプレゼントをありがとうございました。

心臓がどきどき でも笑顔いっぱい

11月30日(土)八幡幼稚園では,発表会が開かれました。残念ながら2名のお友達が参加できませんでしたが,その子たちの分まで元気に発表しようとがんばりました。

 合奏「きらきらぼし」小学校の学習発表会の時よりとっても上手に演奏できました。さくら組とちゅうりっぷ組のみなさんの心が一つになって,きれいなメロディが生まれました。

 年長組の劇「とんぼのうんどうかい」では,敵同士だったとんぼとこうもりが最後に仲良くなるとっても心温まる劇でした。大きな声でセリフを言うことができました。

 年少組の劇「どうぞのいす」です。動物たちがやさしさを持ち寄って,心の交流をする物語。みんなとってもかわいい動物になりきって演技することができました。

 年長組の踊り「よさこい」です。市の敬老会でも堂々と発表できた踊りです。後ろには名前の一文字を背負いました。とてもかっこよかったです。

 年少組のプリンセスの登場です。ダンス「小さなプリンセス ソフィア」みんなで息を合わせながら可愛らしく踊っていたのが心に残りました。このあと,年少組男子によるダンス「手裏剣戦隊 ニンニンジャー」がありました。

 続いて,年長組女の子のダンス「Have a nice day」上手に手足を動かして,躍動感のあるかわいくかっこいい,切れのあるダンスが印象的でした。

 年長組男の子の踊り「白虎隊」みんなで動きを合わせながら,白虎隊の最後を演舞した姿は,涙を誘いました。決めポーズも決まった!!

 たくさんの方においでいただき,本当にありがとうございました。子どもたちも先生方も,この日のために,がんばる気持ちとやさしい気持ちとくふうする気持ち(教育目標)をもって,心ひとつに練習してきました。発表会が終わった後の子どもたちの満足そうな笑顔がとってもステキでした。

ズッコケ時間漂流記

 インフルエンザの猛威が八幡小に襲いかかって・・・火曜と水曜は3年生と5年生が学級閉鎖となってしまいました。20日現在で,19人がインフルエンザと診断されましたが,明日21日は3年生も5年生も,感染の広がりが落ち着いたため学級閉鎖が解除されます。でも,まだ安心はできませんので,朝の健康観察と少しでも体調がすぐれないときは無理に登校させないことについて,ご協力をお願いいたします。

 さて,休んでいる子が多くてとても残念ではありましたが,18日(月)に行われた鑑賞教室。やっぱり本物の人形劇はすごかった!!人形劇団ひとみ座の方々の「ズッコケ時間漂流記」を心ゆくまで楽しむことができました。

 そこで活躍したのが,3,4年生。手作りの人形を手に,劇団の方々と一緒に人形劇に参加しました。

 劇団のノリノリのバンド演奏をBGMに,巧みに人形を操作したり,元気よくダンスをしたりしながら,登場人物の平賀源内の弟子の役で登場しました。

 3,4年生みんなで考えた発明品,「イイネ」も発表しました。なになに?ほしいものを想像して,マイクに「OK イイネ!」を10回言ってボタンを押すと,欲しいものが出てくるって?!すごい発明だ!!でも,なに?言い間違えると,欲しくないものが出てくる??そんなバナナ・・・

 劇が終わって,6年生のれなさんがお礼の言葉を述べました。友情の大切さを考えさせられたこと,本物の人形劇に感動したこと,楽器の生演奏は迫力があったことなど,堂々と発表することができました。すばらしい!!

 最後に記念撮影。みんな本当にいい笑顔!!文化庁による文化芸術子供育成総合事業ー巡回公演事業ーはとっても貴重な体験となりました。八幡っ子の心がとーっても豊かになりました。ありがとうございました!!

たくさんの方々に学んで育つ八幡っ子たち

 たくさんの方々を学校にお呼びし,子どもたちにたくさんのことを教えていただいております。心より感謝申し上げます。学校の教師では教えられないことを,プロフェッショナルな方々の,プロフェッショナルなパフォーマンスで学んだり体験したりできることは,とても教育的価値のあるものと思っております。

 4年生の社会科の学習では,涼ヶ岡八幡神社の遠藤さんをお招きして,相馬の歴史やご仕法の精神などについて詳しく調べました。市内の二宮仕法にかかわる場所を見学しにも行きました。八幡地区発祥の二宮仕法ということもあり,興味津々!ふるさとのよさを体感できました。

 幼稚園では,2回目のサッカー教室が行われました。ユナイテッドFCのご協力により,楽しいボールゲームやチーム対抗戦を楽しむことができました。さすが,プロの選手の教え方はとっても上手で,子どもたちは汗いっぱい笑顔いっぱいになって楽しむことができました。

 東京の科学技術館の加藤さんをお招きして,放射線教育の一環として,全校生が放射線について理解を深めることができました。測定器を活用しながら,放射線の特徴について様々な角度からとらえることができました。

 3年生は,手作りの豆腐作りとチーズ作りに挑戦しました。南相馬サイエンスラボの齋藤さんに教えていただきながら,おいしい豆腐とチーズを完成させることができたのは,子どもたちもびっくり!食育の活動としても効果あり,でした。

 楽しい楽しい外国語,英語の活動。英語指導員の伹野先生と外国からいらっしゃっているALTの先生の英語を聴きながら,楽しくコミュニケーションタイム!!いつもドキドキワクワクの授業で,子どもたちも大変楽しみにしています。

 1年生教室で行われた食育の授業。栄養教諭の丹先生の紙芝居に,子どもたちは釘付け。好き嫌いなく食べることの大切さや,感謝の気持ちをもって食べる大切さなどを教えていただきました。このあと,親子でたのしく給食試食会を体験できました。八幡小の給食はおいしい!!と評判でした。

 5年生のキャリア教育の一環として,銀行員の方をお招きして,マネー教室を開きました。金融の仕組みを楽しく説明していただくとともに,札束??を活用しながらお金の大事さなどを楽しく学ぶことができました。

 1年生「どんぐりから森を学ぼう」郡山市から2名の講師の方にお越しいただいて,どんぐりのキーホルダー作りを体験させていただきました。みんなにこにこ,楽しく活動することができました。

 もちろん他の学年でも,外部から講師をお招きして出前授業などを行ったり,こちらから出向いていろいろな体験をさせていただいたりと,本当に幸せです。これからもよろしくお願いします。

 

 さらにもう一つ。毎月のように生け花をいただいている高原泰子さん。

 本当に美しいお花は,子どもたちや先生たち,そしてお客様の心を和ませてくれます。八幡小学校の,玄関の顔になっております。

 これからも大変楽しみにしています。ありがとうございます。

 

 

 

 

テーマ「笑顔で協力 心で伝えよう!」

 11月2日(土)に開催いたしました学習発表会には,来賓の方々をはじめ,保護者やご家族の方々など,多数の方においでいただき,心より感謝申し上げます。会場が大変狭く,ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

 今回の学習発表会は,大雨災害をたくましく乗り越えて実現できた発表会ともいえます。たくさんの方に温かな拍手や声援等をいただき,子どもたちは満足感を十分に味わい,大成功に終わることができました。ありがとうございました。

 特設バイオリンクラブのバイオリン演奏。どの曲も大変美しい音色でした。放課後に力を合わせて一生懸命練習した成果を発揮することができました。

 1年生の劇「くじらぐも in やわた」クジラ雲と仲良しになって,雲の上に乗って大冒険。観ている人をファンタジーの世界に引き込んでくれる,とっても楽しい劇でした。入学して早7か月。1年生の大きな成長を感じた発表でした。

 八幡幼稚園の合奏と歌は,観て聴いているだけで自然に微笑んでしまうほど,可愛らしい園児のみなさんの発表でした。大きく口を開けて,元気いっぱい歌う姿を見て,会場のみなさんはパワーをもらいました。

 3年生の「相馬市探検隊」の発表は,自分たちが総合的な学習の時間で,実際に見学したり,調べたりしたことを,上手に表現することができました。楽しいクイズを取り入れて,相馬市のよさや特産グルメなどを,創意工夫を生かしながら明るく元気に発表できました。

 「ビリーブ」を歌った全校合唱。今年は6年生の志賀琥士郎さんの指揮のもと,先生方も一緒に心ひとつに熱唱することができました。

 合奏「情熱大陸」を発表した5年生は,ユーモアたっぷりのオープニング&情熱あふれるノリノリの演奏を披露してくれました。真っ赤なおそろいのTシャツも印象に残りました。熱い心が一つに!

 6年生の「八幡神楽」では,八幡小学校独自の舞と演奏を発表しました。日本の伝統文化のよさを披露することができました。

 2年生の劇「ニャーゴ」では,八幡小バージョンとして面白さを取り入れて,大きな声で楽しく演技できました。最後の楽しい歌と踊りでは,友達の大切さを会場のみなさんに伝えていたのも印象に残りました。

 4年生の「八幡オリンピック2019」では,ユーモアたっぷりのオープニングプレゼンテーションと子どもたちの様々な運動を発表しました。次々と繰り出される華麗な運動は,観ている人に感動を与えました。

 6年生にとっては,小学校最後となる学習発表会。自分たちの力で作り上げた自信作劇「スゲーイヤホン&桃太郎」は,6年生のオリジナル劇で,会場を笑いの渦に巻き込んでくれました。

 最後の閉会の言葉も,さすが6年生,バッチリ決めてくれました。ありがとう!

 「楽しく協力 心で伝えよう!」のテーマのもと,学習発表会が終わった子どもたちの表情をみますと,自信に満ちた顔・顔・(^^♪

 これからの様々な活動に,この大きな自信を大いに生かしていきたいと思います。