八幡小学校 blog
運動会の準備
運動会実施の合図の花火とともに,また雨が降り出しましたが,
早朝から,多くの保護者の方にご協力いただき,校庭の整地を行いました。
おかげ様で、運動会を実施することができそうです。
ありがとうございました。
運動会準備
5・6年生の運動会準備の様子です。長机・パイプ椅子の移動や清掃などそれぞれに一生懸命準備を進めてくれました。
運動会に向けて
本日の2校時目に5・6年生で開閉会式の練習を行いました。日曜日の運動会に向けての最終調整として細かな動きの確認や調整をすることができました。この調子で当日も最高の運動会になることを期待したいと思います。
もっと知りたい 友達のこと
3年生の国語科の学習の様子です。
「もっと知りたい 友達のこと」という学習ですが,
伝えたいことをきちんと伝えることがねらいです。
まず,友達に自分のことを伝えます。
それに対して,質問をします。
質問された友達は,質問にこたえます。
「いつからそのことが好きだったのですか?」という質問に
「ずっと前から。」とこたえました。
すると,友達から「ずっと前ではよくわからない。いつですか?」とまた質問が。
そうですね。相手にきちんと伝えるためにはもっと具体的にこたえる必要があります。
「1年生のころです。」今度は,友達にきちんと伝わったようです。
残念ですが,校庭が・・・
雨が降り続き,校庭の状態がよくありません。
明日(22日)に予定されていた運動会。
残念ですが,あさって(23日)に延期します。
延期しても,子どもたちの元気な姿は変わりませんので
どうぞお楽しみに!
最後の全校リレーの練習
今日で,全校リレーの練習は終わりです。
バトンの渡し方や応援の仕方も上手になってきました。
運動会当日も,子どもたちは真剣な走りを見せてくれると思います。
どうぞ,楽しみにしていてください。
新しくなりました!
今日から,職員玄関前の生け花が新しくなりました。
高原さんから届いた生け花は,今回もとてもすてきです。
スローガンが貼り出されました!
本日から校舎二階の窓にスローガンが貼り出されました。スローガンは6年生の代表者2名が心を込めて書いてくれました。「ファイト紅組!負けるな白組!あきらめずにやりとげよう!」このスローガンを胸に土曜日の運動会では、両チーム共に最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。
チョウを育てよう
3年生の理科の様子です。元気に飛んでいくチョウの姿を見送りながら、みんなで手を振りました。別れは少し寂しいですが、元気に育って良かったですね。小さな命も大切に思うことができる気持ちをこれからも持ち続けてほしいと思います。
何倍かをもとめるには
4年生は算数の授業で「何倍かをもとめるにはどうすればいいか」というめあてで学習に取り組みました。
子どもたちはかけ算とわり算で答えを求めていました。
学校所在地
〒979-2533
福島県相馬市
坪田字清水前9ー3
電話
FAX