八幡小学校 blog

練習をいかして!

国語の説明文の読み取りの学習の前に、短い説明文があり、そこで「練習」をします。

子どもたちは、その練習をいかしながら、長い説明文の読み取りをします。

 

まずは、教科書を読む!

5年生の国語科の学習の様子です。

説明文の読み取りの学習ですが、まず大切なことは自分で教科書をしっかり読むことです。

接続詞やキーワードには、線を引きながら読みます。

 

3年生の学習の一場面

3年生の学習の様子です。

わからないところを先生に聞いたり、本を読んだりしています。

地図記号を調べたり、漢字の練習をしたり、ドリル学習をしたりと

自分で取り組む内容を決めて学習をしている子どもたちもいます。

自分が得意なことは何か、不得意なことは何かを知り、

自分で計画を立てて学習に取り組むことも大切な力です。

 

 

何人いるかな?

ぼくの前に6人、ぼくの後ろに5人。みんなで何人?

図をかいたり、式にあらわしたりして考えました。

どんな説明をすればみんなに伝わるのか、説明の仕方にも工夫が必要です。

たいせつないのち

1年生の道徳科の授業の様子です。

誕生日の話を読んで、いのちについて考えました。

赤ちゃんの頃に比べるとできるようになったことが多いことから、自分たちの成長を実感するとともに、

お父さんとお母さんから受け継いだ大切な命について改めて考えました。

誕生日をお祝いすることは、いろいろな意味があることを1年生なりに一生懸命考えていました。

 

いためる調理をしよう!

 6年生の家庭科の様子です。本日は給食の献立を五大栄養素に分けたり、いためる調理のポイントを考えたりしました。おいしい「いろどりいため」を作るためにも、しっかりと計画を立てて調理実習に備えていきましょう!

書写(4年生)

 4年生の書写の様子です。本日は「原」の字を筆順と画の付き方に気をつけながら書きました。集中しながら丁寧に書くことができていました。また、書くときの姿勢も大変良くとても立派でした。

切ってかき出しくっつけて

 3年生の図工の様子です。ねんどを糸で切ったり、ねんどべらでかき出したりしながら作品を作りました。今日新しく学習した技法でしたが、見事に使いこなしすてきな作品が仕上がりました。

音楽の授業

6年生は音楽の授業は「星空はいつも」をリコーダーを演奏する子と歌う子にわかれてリコーダーのメロディにのって歌いました。

温度計の正しい使い方

4年生は理科の学習で温度計の正しい使い方を学習しました。

覚えてほしいことは、電子黒板を使ってしっかり確認をしました。

温度計があれば気温もわかるので、熱中症対策にも使えそうですね。