八幡小学校 blog

歯の正しい磨き方

3年生では、歯の正しい磨き方を学習しました。

養護教諭の鈴木先生と一緒に虫歯になる原因の勉強をした後、染め出し液を使い磨き残しの箇所を確認しました。

ピンクに染まった歯をブラッシングし、歯の正しい磨き方の勉強をしました。

プログラミング学習

6年生の総合的な学習の時間は、プログラミング学習をしました。

ICT支援員の先生にお世話になり、プログラミングの仕方を教えていただきました。

自己紹介

6年生の外国語科の学習の様子です。

プロフィールカードには、自分の名前や好きなもの、

好きなこと、誕生日などを書きます。

わからないときには、先生に聞いたり、自分で調べたりしながら

学習を進めています。

まぼろしの花

4年生の図画工作科の学習の様子です。

世界に一つだけの花を描いています。

柔らかさを感じる花、力強さを感じる花等、

子どもたちの想いがしっかり表れています。

 

 

自分の考えは・・・

5年生の国語科の学習の様子です。

筆者の考えや事例に対する自分の考えをまとめています。

その通りだと思うか、疑問に思うか、

どちらかの立場で理由を明確にして文章を書きます。

書いた後は、友達と考えを交流し、感想を伝えました。

花だんの除草(5年)

 5年生の除草の様子です。5年生は密を避けつつ効率を上げるため、前半後半に分かれて除草を進めました。高学年らしくてきぱきと作業を進め、余った時間には1・2年生のベランダの掃き掃除も行ってくれました。さすが5年生ですね、すばらしいです!

花だんの除草(2年)

 2年生の除草の様子です。先生の話をよく聞き、短時間で終わらせることができました。2年生は学校の東側の花だんを重点的に行いましたが、見違えるほどキレイになりました。

花だん除草週間

 今週1週間は花だん除草週間になっています。まずは1年生の様子です。スコップを使いながら一生懸命除草を行いました。1時間しっかりと除草を行ったおかげで花だんがだいぶキレイになりました。1年生のみなさん、お疲れ様でした。

読解力育成

相馬市では、読解力育成のために「読んで考えて書く課題」を実施しています。

本校でも、週末課題として、5・6年生が新聞記事を読み、

内容を要約したり自分の考えを書いたりしています。

記事スクラップシートには、保護者の方からのコメント欄もあり、

子どもたちの読解力育成のために、学校と家庭が協力して取り組んでいます。

血液のはたらき

 6年生の理科の様子です。血液を送り出す心臓のはたらきを学ぶため、聴診器を使って拍動を感じました。自分の心臓の鼓動を感じ取るためにいつも以上に集中して耳を澄ませる児童の姿が見られました。