八幡小学校 blog

いじめは絶対に許されない!

いじめは絶対に許されない!

弁護士の先生から話がありました。

いじめを受けると心のコップに水がたまり、あふれそうになります。

では、あふれないようにするためにはどうすればよいのでしょうか。

5年生の子どもたちは真剣に考えます。

「先生や友達に相談すればよい。」「いじめている友達を説得する。」

そうですね。いじめから目を背けてはいけません。

 

あだ名っていじめ?

今日は、法律事務所の弁護士さんにおいでいただき、いじめの出前講座を行いました。

「あだ名っていじめになりますか?いじめにならないですか?」

という弁護士さんの質問に対して真剣に考えます。

「相手が嫌だと感じたらそれはいじめになります。」

子どもたちは「いじめ」の意味についてしっかりと学習しました。

 

気づき,考え,実行!

子どもたちがきれいに草とりをした花壇。

その花壇を用務員さんが機械でうなってくれました。

花壇のまわりに散乱した土を見た2年生。

ほうきできれいに掃いてくれました。

気づき,考え,実行した子どもたちはすばらしいです。

花壇整備

今日の4年生の朝の活動は、花壇整備です。

新しい苗を植えるために、みんなで協力して花壇を整備しました。

 

 

校外学習(4年)

 4年生は総合的な学習の時間に相馬市千客万来館と相馬野馬追甲冑館の見学をしました。この地域で昔から大切にされている文化である野馬追いについて興味をもち調べることになったようです。本日の見学では、千客万来館でホラ貝体験や甲冑の試着を行ったり、甲冑館で積極的に質問したり有意義な時間を過ごすことができました。

待ちに待った調理実習

6年生が調理実習をしました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、

調理実習を延期していましたが、感染症対策をしっかりした上で、本日やっと行いました。

待ちに待った調理実習だったので、苦手な野菜にも挑戦しておいしくいただきました。

 

 

問題をよく読んで

3年生の算数科の学習の様子です。問題を呼んで式を立てるのですが、2通りの考えが・・・。

言葉に着目したり、かけ算を学習した時の言葉の式を思い出したりしながら説明をしています。

 

メダカのたまご

 5年生の理科では、メダカの卵を観察しました。初めて使う解剖顕微鏡でしたが正しく使うことができました。卵がかえる日が楽しみですね。

たす?ひく?

1年生の算数科の学習の様子です。

たし算かひき算、どちらで計算するのかは、

「へらす」「なくす」「あわせる」「ぜんぶ」などの

言葉に気をつけるとわかりますね。

ブロックを操作しながら、真剣に考えています。