八幡小学校 blog

どんな時計を作ろうかな?(幼稚園)

幼稚園年長児の様子です。

今日は、自分で考えた時計づくりをします。

まず、時計にはどんな種類があるのかを先生と一緒に考えました。

時計の絵を見ながら、子どもたちからは

「ぼくの家のと同じだ。」

「ホールには鳩時計があるよね。」

などという声があがりました。

自分だけの時計、どんな時計ができあがるのか楽しみですね。

ヨウ素液を使って

6年生の理科の学習の様子です。

日光に当たった葉にでんぷんが含まれているかどうかを調べる実験の方法を確認しました。

実験は、天気がよい日に行う予定です。

 

合同な三角形のかき方

5年生の算数科の学習の様子です。

今日は、合同な三角形のかき方を学習します。

「合同な図形」とはどんな図形なのかという既習の内容をもとに考えました。

子どもたちは、対応する辺の長さや対応する角の大きさなどを測りながら、合同な三角形をかきました。

 

問題づくり

3年生の算数科の学習の様子です。

いつもは文章を読んで、式を立て、答えを求めますが、今日は式から問題を考えます。

まずは、じっくりと教科書を見て考えます。

発表を聞く時には、友達をきちんと見ることができる3年生。すばらしいですね。

 

4年生の校外学習

今日は、4年生が総合の学習で、相馬市内を市バスで巡り、八幡地区を探検しました。成田御仕法発祥の地や、高松都玉神社、大雷神社、涼ヶ岡八幡神社などを見学しました。

相馬市の特別講師の先生にガイドしていただきながら、八幡地区のひみつを探ったり、神社の参拝の仕方について学んだりすることができました。とても有意義な見学学習になりました。

けんばんハーモニカ教室 その2

今日は、1年生が初めて鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。初めに、講師の先生の演奏を聴いてうっとり。その後は、いよいよ自分たちの番です。

話の聞き方も演奏も、とても上手にできました。楽器を演奏する楽しさを味わった1年生でした。

表現を工夫して

6年生の国語科の学習の様子です。

自分で作った短歌の表現を工夫して、さらにすてきな作品にしました。

「たのしみは・・・」で始まる短歌です。

子どもたちは、自分たちが経験した楽しかったことを思い出して、それぞれに短歌づくりをしました。

 

鍵盤ハーモニカ教室

1年生の音楽科の学習の様子です。

今日は、エルシステマジャパン支援事業による鍵盤ハーモニカ教室を行いました。

鍵盤ハーモニカの演奏を聴かせてもらったり、正しい演奏の仕方について教えてもらったりしました。