八幡小学校 blog

とんび

4年生の音楽科の学習の様子です。

「とんび」を歌う前に、映像でとんびが飛んでいる様子を見たり、ないている声を聞いたりしました。

子どもたちは、教科書の写真も参考にしながら、イメージを膨らませていました。

 

音楽に合わせて

2年生の音楽科の学習の様子です。

先生が弾くオルガンの音楽に合わせて、身体を動かして楽しみました。

音楽が速くなったら足を細かく動かしています。

音楽に合わせて上手に体を動かしている子どもたちは、リズム感バッチリですね。

マラソン記録会の試走(3・4年)

本日、3年生と4年生の体育の時間に、マラソン記録会のコースを初めて走りました。中学年は、1300mを走ります。校庭を3/4周して一般道へ行き、また校庭に戻るコースです。今日は3年生が先にスタートし、4分後に4年生がスタートしました。

今日は途中で歩いた人もいましたが、校庭に戻ってからは全員が走ってゴールすることができました。一生懸命走る姿は、見ていて、とても気持ちがよいものです。11月22日のマラソン記録会に向けて、練習は続きます。ぜひ自分の目標を決めて取り組んでほしいと思います。

肌寒くても

11月4日は、肌寒い1日でした。そんな寒さにも負けず、休み時間には元気に遊ぶ八幡っ子の姿が見られました。3年生はサッカーでパスを上手につなぎ、ゴールを決めていました。

キーパーもゴールをしっかり守っています。

6年生は、元気よく鬼ごっこをしていました。よく見ると1年生の姿が。6年生の鬼ごっこに1年生が混ぜてもらったようです。

ジャングルジムに登っている1年生。こちらも鬼ごっこをしているのかな?

そこに鬼役の6年生がやってきました。つかまえるのかな?と思っていると、さすが6年生、タッチはしません。心の優しい6年生だから、1年生はいっしょに遊びたいと思うのですね。

1年生も6年生も、とても良い笑顔ですね。外は肌寒くても、心は温かくなる場面でした。

身のまわりの単位図かん

3年生の算数科の学習の様子です。

身の回りにあるものの中から単位が書いてあるものを探して、図鑑を作ります。

子どもたちは、友達と協力しながら、教室の中を探しました。

見付けたもののを写真に撮り、タブレットのアプリ機能を使って図鑑としてまとめます。

 

 

 

 

 

幼稚園と小学校との交流 

先日、2年生が生活科の学習で手作りのおもちゃを作り、八幡幼稚園の年長さんを招待して、いっしょに遊びました。そして今度は、年長さんが、2年生にお礼のメッセージと折り紙で作ったプレゼントを作って、2年生の教室に届けてくれました。2年生は、とても嬉しそうでした。八幡幼稚園のみなさんとの心の交流も、大切にしていきたいと思います。

心の交流

10月29日は、学習発表会でした。その日の朝、嬉しい出来事がありました。予行練習の後、6年生は1~5年生に向けてがんばったことやよかったことをカードに書いてくれました。そのお返しに、今度は1~5年生が6年生に向けてメッセージカードを書いてプレゼントしたのです。2年生が代表して、6年生の教室に届けてくれました。

下級生のメッセージから6年生を応援する気持ちが伝わってきます。そして学習発表会は、6年生はもちろん、すべての学年が友達と力を合わせて発表することができました。こんな子どもたちの心の交流が、これからも続いていくといいですね。

学校自由参観(3年生)

3年生の国語科の学習の様子です。

接続詞やこそあど言葉に着目して、説明文を読んでいます。

子どもたちは、自分の教科書にも書き加えて、内容を読み取っています。