八幡小学校 blog

おみせやさんごっこ

 7月になりました。学校周辺のアジサイの花が、色鮮やかに、それぞれの命を輝かせております。2日(木)八幡幼稚園でも、年長組の優先生が園内研修を行いました。

 八幡幼稚園でも年間を通して、子どもたちの健やかな成長のために、そして先生方の指導力向上のために、研究を進めています。

  

 ちゅうりっぷ組のお兄さんお姉さんが、年少のさくら組のみなさんを、「まとあて」と「れすとらん」に招待しました。

 3つの的(穴)にボールを入れることができるかな。さくら組のみなさんは、ドキドキワクワクで参加できました。さすが年長さん!ありがとう!!

 

みんながかいた楽しいイラスト  手作りのおいしそうなパフェ 力作ぞろいです!!

 メニューで食べるものを決めて、注文します。手作りラーメンもありました!とってもあったまるひと時を、みんなで過ごすことができました。。

 

 

 

八幡っ子に育てたい力「聴いて話して考える力」

◎先生たちも勉強中!!◎

 6月16日には3年生担任のはる菜先生が、26日には4年生担任の美紀先生が、算数の研究授業を行いました。子どもたちの学力を伸ばす「わかる・できる授業」を先生方みんなで本気になって、日々勉強しています。

 単元名「わり算」クッキーが12こあります。4人で同じ数ずつ分けると、1人分は何こになるでしょうか。「どうやって答えを求めればいいかな」真剣に考える3年生たち。

 お互いの考えを、いろいろな方法で交流し合い、考えを深めていきます。

 単元名「2けたの数のわり算」400÷25=16→1600÷100=16→80÷5=16「なぜ、数を変えて計算しているのかな。」4年生のわり算はレベルアップだ。

 どの写真を見ても、先生や友達を意識して、しっかりと顔や体を向けて、耳と目と頭と心で聴いている様子がわかります。今年度、学校全体で力を入れて「話の聴き方、話し方、考え方」を指導しています。がんばれ、やわたっ子。そして、教師チーム八幡の先生たち!!

 

◎めざせ!たくましい子◎

 昨年度の新体力テストの反省から、今年度は「握力」と「柔軟性」のアップを目指してどの学年もがんばっています。八幡小では掃除前の隙間時間を利用してみんなで運動しています。その名も「ながら運動」

  6年生が1年生と一緒に「ながら運動」をしています。やさしく教えて、やさしく教わる。ギブandギブの関係です。みんなで「やさしさいっぱい」の八幡小を目指しています。

 どこまで手をもっていけるかな・・・・・今日のメニューは柔軟性を高める運動です。がんばってたくましく育つぞ!!

 

◎聴く=命を守る力に◎ 

 29日、今年度最初の避難訓練が行われました。地震発生→体育館へ避難という想定。放送の指示をしっかり聴いて、避難経路を正しく避難すること・・・今日のミッションです。

 どの学級でも、しっかりと事前指導を行いました。「段取り八分 仕事二分」活動前の指導がとても大切なのです。授業でも、はじめの導入段階が大事なように・・・

  2枚の写真からも、子どもたちに「聴く力」が育ってきていることがわかります。とてもうれしいことです。

 子どもたちは無事安全に体育館に避難することができました。校長先生からは、「話を聴く大切さ、聴く力が命を救うことにつながる」とお話がありました。また、相馬市教育委員会の 髙橋 誠先生から、大変良くできたとお褒めの言葉をいただきました。そして、① おちてくるもの たおれてくるもの うごいてくるもの に注意すること  ② ダンゴムシになって、頭の上に両手でグーをつくって身を守ること  ③ 本気になって命を守る大切さと命があるうれしさを実感すること などについてお話がありました。

 この時も、やわたっ子たちは真剣に、「聴く」ことができました。その立派な姿に、大きな拍手を送ります。 

 

花いっぱい 笑顔いっぱい

 24日(水)5・6年生が協力して、花壇にいろいろな花の苗を植えました。計画では全校生で行う予定だったのですが、密を避けるために5・6年生のみなさんに代表して植えてもらいました。マリーゴールド、ブルーサルビア、メランポジウム、ポーチュラカ。色とりどりの花たちの登場です。

 はじめに、門馬さんに苗の植え方を伝授していただきました。門馬さんには今まで、暑い中、花壇の草むしりをしていただいたり、耕うん機で耕していただいたりしました。おかげで花壇はふかふかです。花たちも笑顔いっぱい・・・

 動物だけでなく、植物にもそれぞれに大切な命があるのだ、と考えながら植えることができました。ここでも、命の教育が展開されております。

 みんなで協力しながら作業をすることも大切な教育の場であります。協力だったり、勤労だったり、いろいろなことを学ぶことができます。学校って、とてもすばらしい成長の場なのですね。

 梅雨が明けて、暑い夏が来る頃には、これらの命は燃えるように咲き誇って、みんなを元気づけてくれることと思います。大変楽しみです。

 5・6年生のみなさん。本当にありがとう!!頼りになります!!

 

夏に向かって

◎ 全校朝会 いのちの大切さを ◎

 6月15日(月)の朝、密にならないように体育館に集まって、窓を全開にして、校長先生の楽しいクイズ大会とお話がありました。おなじみの「クイズ やわオネア」今日は、校長先生が今までに飼っていたペットのクイズ。かわいい犬や猫が登場して、エピソードクイズを出してくれました。

 そのあとに、ダンゴムシの赤ちゃんと成虫、アゲハチョウ幼虫と成虫、オタマジャクシとカエルのスライドを見ながら、命の大切さについてみんなで考えました。

 最後に校長先生から、「虫や動物の命と、人間の命って、同じなのかな」と質問され、みんな真剣に考えました。その後、教室で続きの話し合いをした学級もありました。

 

◎ 夏だ! プールだ!! プール開き ◎

 15日の業間の時間、校庭でプール開きを行いました。本来ならプールサイドで行う予定だったのですが、密になるため校庭に変更しました。

 校長先生と体育主任の先生からお話があった後、各学年の代表のお友達から抱負と意気込みの発表がありました。さあ、今年もアザラシになるぞ!イルカかな??

 

◎ いよいよ 初泳ぎ やっぱり気持ちいい!! ◎

 17日(水)3・4年生が校内で一番乗り!初泳ぎを体験しました。湿度のないさわやかな日で、寒くもなく気持ちよく水と仲よくできました。

 水泳の授業では、文部科学省や教育委員会からの通知に従い、子ども同士の間隔をあけたり、接触を避けたりしながら、新型コロナウイルス感染予防に努めながら進めていきたいと思います。

 プールに入ってニコニコ笑顔で久しぶりのプールの水に触れ合っている八幡っ子の姿がとても印象的でした。いよいよ 夏 なのですね。

だんだんと エンジンがかかってきましたよ

◎ さつまいも 大きくなあれ ◎

  幼稚園でも、JAの方をお呼びして、さつまいも植えを体験しました。

 

 ていねいに教えてくださるので、子どもたちも真剣に話を聞くことができました。

 ふかふかの土の上に、苗を寝かせて、そっと土の布団をかぶせて・・・収穫の時まで、大事に大事に育てます。

 

◎ さすがリーダー 6年生 ◎

 6年生が、新型コロナウイルス感染予防に向けてプロモーションビデオを作成し、1年生から5年生までの教室を回って呼びかけました。

 下級生たちを楽しませようと、仮面をかぶって劇をしたり、笑いを誘う内容を工夫したりと、さすがは6年生と思わせる発表でした。

 

 見ている下級生たちも、6年生の迫真の演技に脱帽。真剣にみている姿が印象的でした。

 

 新型コロナウイルス感染予防・・・みんな一丸となって、取り組むぞぉー!

 

◎ 学校へのまごころ ありがとうございます ◎

 高原さんの生け花が、学校の玄関を飾っております。2輪のひまわりの花がとてもまぶしく、元気をもらうことができます。涼しさもいただきます。

 

 幼稚園からプールへの道路のT字路正面に、カーブミラーが設置され、とても便利になりました。歩道を横切るということもあり、一時停止の際はミラーでも左右を確認して通行願います。また、幼稚園に右折左折で入ってくるときも、活用できます。

 6月10日(水)には、教育基金運営委員会総会が、八幡小学校のPC室で開かれました。各地区の区長や民生児童委員、PTA会長で組織される委員の方々や監事の方にお集まりいただいて協議しました。3月の幼稚園の修了式と小学校の卒業式、4月の入学式では、お祝い品をいただいております。温かな贈りものをありがとうございました。 

 

 

 

八幡っ子 再始動に向かって

 5月18日から優先・分散登校が始まり、25日からすべての学年が短縮授業スタート。そして本日、新しい生活様式を定着させながらの学校正常化へ・・・まだまだ安心できる状況ではありませんので、新型コロナウイルス感染予防には徹底して力を尽くしていきたいと思います。

     

 全学年、正しい手洗いの授業を行いました。手にクリームを塗ってから手洗いをします。そのあと、塗ったクリームがどれだけ手に残っているか、特殊な光を当てて見てみます・・・すると・・・何ということでしょう。

  

 結構まだクリームが残っていることがわかりました。そのあと、どの部分に洗い残しがあるかをみんなで話合いながら、絵にまとめてみました。

  

 学年によっては、習熟度別学習を進めました。個に応じた指導を行うことができるとともに、3密を避けることができました。ピンチをチャンスに生かして!!

  

 真剣に机に向かってがんばったあとには、「できた・わかった」の笑顔のピース!!

  

 JAの方をお呼びして、2年生はトマトの苗を、5年生はバケツに稲を植えました。 

 ていねいに教えてくださるので、子どもたちもスムーズに作業を進めることができました。栽培活動は、命の教育にもつながる教材です。

 

 5年生は、社会科の授業で米作りの盛んな地域について調べるので、その学習にもつなげることができるのです。

 

 本格的に学校生活が始まりますが、子どもたちの命、そして健康を第一に考えて進めて参りたいと思います。一人一人が笑顔で学校に通うことができるように、教職員一同、チーム八幡としてがんばっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

やっぱり 学校は いいとこ

 八幡っ子たちを迎えた朝の黒板たち。担任の先生方の愛のメッセージ。

 朝の校長先生の放送のお話で、担任の先生方がどんな気持ちでこれらのメッセージを書いたのか考えました。「本当に、心から、大好きな大好きなみなさんに、愛のメッセージを送っているのですよ。担任の先生は・・・。本当のやさしさに、ありがとうだね。」とお話しし、最後に「マイ バラード」という曲をプレゼントしました。

  

 机の間隔をあけて風通しよくして、仲間との出会い。右の写真は、廊下に印をつけて、ソーシャルディスタンスを学んでいます。距離感を感じるのは算数の勉強になります。

 体育館でドッジボール。仲間と遊ぶのはやっぱり、気持ちいい!!!

 広い校庭を思いっきり走って。初夏の風を感じます。熱中症に要注意!!

 久しぶりにチーム八幡のメンバーが集い、その絆の強さを再確認できたような気がします。子どもたちのまぶしいばかりの笑顔が印象的でした。新型コロナウイルス感染症予防といじめ等の心の教育、そして確かな学力の定着に全力を注ぎながら、子どもたちをしっかりと見守り、育てていきたいと思います。おうちの方々、そして地域の方々、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ようこそ!夢の八幡小ワールドへ!!

 4月6日(月)入学式が行われ、かわいい23名の八幡っ子が仲間入りしました。

 今年から対面式の入学式となりました。今年は2年生から6年生が参加できないため、先生方と対面しました。担任の神長先生の呼名に、みんな元気に返事をすることができました。すばらしいです!!早く学校生活に慣れるといいですね。応援しています。

 校長式辞で3つの学校目標を提示した校長先生から「笑顔いっぱい やさしい子ども、たくさん勉強して わかる子ども、元気いっぱい たくましい子どもに、みんなで変身していきましょう。」とお話がありました。真剣な表情で聴く1年生の姿は、大変立派でした。

 4月10日(金)交通教室が行われました。

  

 はじめに、「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付が行われ、6年生の代表に委嘱状が交付させました。6年生のみなさん、推進員として1年間、よろしくお願いします!!

 相馬警察署の方からは、駐車場での車の乗降時の注意を中心に、詳しくお話をいただきました。八幡小学校は車での送迎が多いので、駐車場での歩行の仕方やドアの開け方などについて、わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

 4月15日(水)1年生を迎える会が開かれました。

 

 春の日差しが降り注ぐ暖かな日だったので、3密にならないように、校庭に場所を変えて開くことにしました。校庭の桜の花を見ながら、とっても気持ちよかったです。  

 ダンスや歌、クイズ、じゃんけんゲームなど、それぞれの学年が創意工夫して、すてきなプレゼントをしてくれました。ありがとう!!そして、さすがは6年生!!最後に、担任の長沼先生をギタリストに加えて、昨年相新音楽祭で発表した「情熱大陸」の合奏を披露してくれました。演奏が終わると、な、なんと、アンコールが沸き起こり、もう一度すてきな演奏を聞かせてくれました。すてきな会をありがとう、八幡っ子のみんな!!春のあったか~い思い出ができました。

 学校では「相馬市新型コロナウイルス感染症予防ガイドライン」にしたがって、子どもたちを新型コロナウイルス感染症から守るため、十分気を付けております。

〇 手洗い、咳エチケットの徹底  〇 保健管理体制の整備  〇 連絡体制の強化  〇 3密の絶無  〇 換気の徹底  〇 毎朝の検温  〇 手を触れる箇所の消毒  〇 一定の距離を保つ指導  〇 給食準備や食事中の感染予防 など

 不安に思われている保護者や地域のみなさまもいらっしゃるかと思います。学校で、家庭で、そして地域で協力しながら感染予防に努めることができればと願います。また、行事等の延期や中止等も、現状を見据えながら、子どもたちの安全安心と効果的な教育活動の推進の両面から精査して決めていきたいと思います。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

八幡の里に 春が舞い降りた

 きれいなきれいな桜の花に囲まれて、新しい春のスタート!!

 しだれ桜も満開に咲き誇っております。

 学校にやっと、春がやって来ました。子どもたちの心にも春がやって来ました。

 今年度も、高原さんの真心こもった生け花が楽しみです。ありがとうございます。

 子どもたちはちらほらと・・・八幡神社の春を訪ねに行っております。

令和2年度 チーム八幡 始動!!

3月3日以来・・・1か月ぶりの八幡っ子たちとの再会!!感動でした。

 着任式では5名の先生方をお迎えしました。第1学期始業式では、校長先生が金子みすゞの「おかし」という詩をプレゼントしてくれました。

朝、教室では新しい担任の先生のメッセージが子どもたちを温かく迎えてくれました。

久しぶりに、校舎に子どもたちの声が帰ってまいりました。

それぞれの先生方の思いが伝わってきます。ありがとう!!先生方!!

入学式も行われ、23名の新しい仲間がメンバー入りしました。

子どもたちの生き生きとした写真は、肖像権の承諾をいただいてから掲載したいと考えております。

令和2年度も、教師チーム八幡、子どもたちの未来のために、力を尽くさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。