八幡小学校 blog

等しい比の作り方

6年生の算数科の学習の様子です。

等しい比の作り方の学習です。

「両方の数に同じ数をかける、両方の数を同じ数でわる」

そうすると等しい比が作れますね。

たから島のぼうけん

3年生の国語科の学習の様子です。

1枚の地図を見て「たから島のぼうけん」のお話を作ります。

一人一人が、登場人物や組み立て、場面の様子を考えながら

作っていきます。どんなお話ができるか楽しみですね。

 

長い長さはどう表す?

2年生の算数科の学習の様子です。

30㎝のものさし4つ分の長さは?

子どもたちは30+30+30+30=120 120㎝

と答えを出しました。

30×4=120 120㎝

と考えた子どもたちもいました。

では、120㎝を別の表し方にすると・・・

これは次の時間の学習になります。

 

 

じんとりゲーム

1年生は、昨日の算数科の学習の続きでじんとりゲームをしました。

じゃんけんをして勝った方が、自分の陣地を広げていきます。

どちらがどれだけ多くじんを取ったかを競います。

 

どちらがどれだけひろいかな?

1年生の算数科の学習の様子です。

聞かれていることは2つ。まずは、それを理解することが大切です。

授業の最後は、2学期の復習です。

ドリルを使って一人一人が自分のペースで学習を進めました。

 

乗車率は?

5年生の算数科の学習の様子です。

割合を求める学習は子どもたちにとって難しい内容ですが、

基準量や比較量は何かを文章の中から読み取り、問題を解いていきます。

まずは、今までにならったことをいかしながら自分で考えます。

自分一人で考えることが難しい時には、先生に聞いたり、友達と話し合ったりして学習を進めます。

この内容は5年生の子どもたちの多くがつまずく内容ですが、

文章をよく読んで数直線に表すとわかりやすくなりますね。

 

大福づくり(幼稚園)

JAさんのご協力により、幼稚園で大福づくりをしました。

片栗粉を手につけてから、お餅の中にあんこを入れていきます。

お餅が手につかないようにするためにちょっと苦労していましたが、

こつをつかむと上手にあんこを包んで大福を作ることができました。

 

わくわくおはなしゲーム

 2年生の図工の様子です。空き箱を使ってゲームを作っています。自分の好きなようにマスを考え、世界に一つだけのボードゲームができあがっていました。完成後にはできあがったゲームを友達と一緒に楽しむ姿が見られました。

2学期の復習

2学期も残り二週間となりました。

子どもたちは自分の得意なことと不得意なことを分析しながら

それぞれのペースで学習に取り組んでいます。

けん玉遊び

休み時間に4年生の教室をのぞいてみると、けん玉の練習をしていました。

難しい技に挑戦する姿もいいですが、みんなで仲良く遊んでいる姿もいいですね。