八幡小学校 blog

立ち幅跳び

4年生の体育科の学習の様子です。

今日は、立ち幅跳びをしました。

腕やひざを上手に使って、なるべく遠くに跳ぶように挑戦しました。

マラソン練習(幼稚園)

昨日、遠足に行ってきた幼稚園の子どもたちですが、今日は、次の行事に向けて練習を始めました。

11月の初めに予定しているマラソン記録会です。

準備運動をした後、ホールで走る練習をしました。

 

ボランティア活動

今日の朝の校庭の様子です。

2年生の子どもたちの何人かが、ボランティアとして除草活動をしていました。

朝の時間の過ごし方を自分たちで考えて行動しています。

 

数直線で

昨日の3年生の算数の学習です。「1本60円のえんぴつを4本買います。代金は何円になるでしょうか。」この問題を数直線にかいて考えました。今回初めて、子どもたちは数直線のかき方を学びました。左はしに0のめもりをとること、下の数直線に1のめもりをとることなどを、先生といっしょに確認しました。

子どもたちは、式を考える時に数直線を使うと便利であることを実感したようです。今後は、式を考える時だけでなく、その式になる理由を考える時にも、数直線を使えるように指導していきたいと思います。

 

4年生で栄養教室を実施しました。

 講師に栄養教諭をお招きし4年生に対し「おやつのとり方について考えよう」というめあてで栄養教室を実施していただきました。「市販のポテトチップスのカロリーはごはん約3杯分」「おやつのカロリーは目安200kcal」など、おやつに関して知識を深めることができました。

むし歯や肥満、生活習慣病予防のため、おかしのとり方のポイント「①時間を決める②量を決める③種類を考える」をもとに自分のおやつのとり方を考えました。今日から5日間取り組み、ワークシートに振り替える予定です。ご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。

 

八幡っ子集会(縦割り班活動)

今日の昼休みは、八幡っ子集会でした。今日は、縦割り班ごとに分かれて、6年生の班長を中心に遊ぶ内容を決めて、一緒に活動する「縦割り班活動」でした。校庭では、鬼ごっこやドッジボール、ジャングルジムなどで仲よく遊んでいました。

体育館では、「だるまさんが転んだ」や鬼ごっこをして遊んでいました。6年生を中心に、鬼はだれがやるか、どこで遊ぶかなど、遊びのルールをみんなで話し合いながら遊ぶことができました。

今年度初の縦割り班で遊ぶ活動。もちろん、うまくいかないこともあったと思います。今回の振り返りをして、次回の活動に生かせるように、見守っていきたいと思います。

 

遠足(幼稚園)

今日は、幼稚園の遠足でした。

日立木幼稚園の友達と一緒にバスに乗って、八木山動物公園に行きました。

お天気もよく、子どもたちは、たくさんの動物を見て楽しく過ごしました。

動物たちの前で、ハイ ポーズ!

みんなで写真撮影もしました。

たくさん歩いた後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。

お弁当とおやつを食べた後は、自分でシートを片付けました。

日立木幼稚園の友達とは、また、交流会を予定しています。

 

合奏

5年生の音楽科の学習の様子です。

今日は、エルシステマ支援事業を活用し、講師の先生に来ていただきました。

相新音楽祭に向けての練習にあたり、まず「合奏」とは、合わせて奏でるということを教えていただき、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

その後、楽器の奏法について説明してもらい、実際に音を出してみました。

みんなで合わせることの大切さを教えていただいたので、これからの練習に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

交流会

2年生が作ったゲームやおもちゃで、1年生と一緒に遊ぶ交流をしました。

2年生は、自分たちで工夫して作ったもので、1年生が楽しく遊んでくれて大満足でした。

 

第2回交通教室

今日は、第2回交通教室がありました。まず校長先生から「自分の目で安全かどうかを確かめる」というお話が、その後に相馬警察署の方から、自転車の安全な乗り方や自転車の乗るときのルールなどについてのお話がありました。

 

そして、警察署の方から6年生全員に反射材のついたタスキの贈呈がありました。6年生は、家庭の交通安全推進委員になっています。6年生代表児童が「大切に使います」という言葉と共に、タスキを受け取りました。

ここからは、いよいよ活動開始です。1~2年生は、学校前の交差点を実際に歩行する練習をしました。3~6年生は、校庭での代表児童による実技運転を見学した後に、歩行練習をしました。ポイントは、「自分の目で安全確認」、横断歩道前での「一時停止」と「右・左・右の安全確認」です。

 

最後に、活動した感想を代表児童に発表してもらいました。これから気をつけたいことを自分の言葉で発表することができました。今日学んだことを、これからの日々の生活にいかし、安全に過ごしてほしいと思います。自転車を学校まで持ってきてくれて、実技運転をしてくれた代表児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。