八幡小学校 blog

お誕生会(幼稚園)パート2

インタビューの時間です。

司会のお友達に指名をされたら「はい。」と返事をします。

「好きな色は何色ですか。」

「エメラルドグリーンです。」

「えっ?どんな色かな。」という子どもたちの問いに対して教師が説明をしました。

「好きな食べ物は何ですか。」

「サラダです。」

「よくわかりました。」

教師の支援を受けながら、子どもたちどうしでしっかりと

言葉のキャッチボールをすることができました。

お誕生会(幼稚園)

今日は、8月・9月生まれのお友達の誕生会です。

子どもたちの手作りのプログラムにそって会を進めます。

お友達や先生からのプレゼントをもらってうれしそうです。

お友達からのプレゼントは、きのこの輪投げです。

 

ロイロノートで自己紹介をしました!

 3年生の総合の様子です。ロイロノート使って自己紹介のスライドを作りました。ローマ字で文を打ち込み、それに合わせた画像を添えていきます。子どもたちは自分の好きな物をたくさん紹介することができました。

地震からくらしを守る

 4年生の社会の様子です。地震に対して行っている学校の取り組みを学習しました。教科書を読んで分かったことを書くことで、自分たちの学校での取り組みについても思い出し、考えることができました。

 また、「避難訓練」「防災給食」「防災倉庫」など身の回りには、防災に関わるたくさんの取り組みがあることを知り、防災意識が高まりました。

がんばっています!

2学期が始まって2週間が経ちます。なりたい自分をイメージし、

そのために何をすればよいのかを考えて立てた2学期のめあて。

めあてを達成するためにがんばっています。

真剣に話を聞いたり、ノートにまとめたり、大切なところに線を引いたり。

これからの成長が楽しみです。

 

 

かん字のひろば

2年生の国語科の学習の様子です。

今日は、1年生で習った漢字を取り入れながら、「は」や「を」を正しく使って文を作ります。

教科書の挿絵を見ながら文を作ります。

最初に「が」と「を」を例にして、逆にすると意味が変わってしまうことを確認しました。

それから、文末の書き方の約束も確認しました。

文の作り方を確認した子どもたちは、教科書を見ながらノートに書き始めます。

次々と文を作っていく子どもたちですが、よく見ると

「ピンクイふくをきた女の子が花を見つけました。」

低学年の子どもたちは、よく「みどりい」「きもちく」等といった言い方をします。

これは正しい言い方ではないので、きちんと直さなければいけません。

「白い花が・・・。」と書いていた友達のノートを見て

「ピンクのふくをきた女の子が・・・。」と書き直しました。

 

観察をしました

 3年生の理科の様子です。夏休みを経て大きく育ったホウセンカを観察しました。子どもたちは花の色や茎の高さの違いに気付き、驚いているようでした。

あいているかずは?

1年生の算数科の学習の様子です。

あいているところの数を答えます。

まず、2つの数を見て大きくなっているか、小さくなっているかを考えます。

大きくなっているのがわかった後は、どんなふうに大きくなっているのかを考えます。

子どもたちからは「とびはねている。」「とびこえている。」という答えが出てきました。

「では、どんなふうにとびこえているの?」という教師の発問により

「1ことびこえている。」というさらに具体的な答えが出てきました。

1ことびこえるということは、2とびの数え方をするということです。

 

大きくなっている数の問題でわかったことは、

小さくなっている問題でもいかせることに気付き、

教科書の問題をすらすらと解くことができました。