八幡小学校 blog

たずねびと

5年生の国語科の物語「たずねびと」の学習の様子です。

最初に、今日学習する場面を読みます。

聞きなれない言葉については、国語辞典を使って調べ、みんなで意味を確認します。

今日の学習は「なぜ、らんかんにもたれる綾をお兄ちゃんはせかさなかったの?」です。

子どもたちは、再度教科書を読んだり、友達と話し合ったりして考えます。

 

戦争の話で子どもたちにとっては少し難しいようでしたが、

出来事や登場人物の様子などから、めあてについて考えることができました。

 

学校訪問

 本日の学校訪問の様子です。子どもたちは少し緊張しているようでしたが、一生懸命に学習に取り組む姿をみていただくことができました。また、午後には、本日の授業について分科会が開かれました。本日の研究授業の成果や反省を生かして、さらに分かりやすい授業を目指していきたいと思います。本日の授業は以下の通りになります。

1年 算数科「かたちあそび」

2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

3年 道徳科 「こまるのはだれ?これでいいのかな?」

4年 道徳科「せきが空いているのに」

5年 外国語科「What do you want to study?」

6年 算数科「円の面積」

まなび 自立活動「「自分らしさ」を考えよう」

かがやき 算数科「かずをせいりして」

専科 図画工作科「言葉から思いを広げて」

専科 総合的な学習の時間 「情報をあつめよう」

幼稚園 保育I「ぶどうを作ろう」

幼稚園 保育II「お店屋さんごっこに向けての活動」

竹灯籠審査会

本日、夏休みに子どもたちが一生懸命取り組んで絵付けした竹灯ろうの審査会が行われました。

丁寧に絵付けされた竹灯ろうを一本ずつ審査しました。

素晴らしい作品がたくさんありますので、是非足を運んでご覧頂きたいと思います。

展示期間・展示場所

9月17日(金)12:00~9月18日(土)12:00 涼ヶ岡八幡神社神楽殿回廊

9月18日(土)14:00~9月26日(日)閉館まで 千客万来館

1~3年生の受賞作品4~6年生の受賞作品

各学年受賞者

   金賞      銀賞
1年  東海林 彩   佐藤 陽和
2年  志賀象之助   玉川 心結
3年  武山 優佳   荒  瑠粋
4年  武内 絢音   半杭 泰知
5年  佐藤 花音   今野 愛利
6年  冨田 海結   但野 由芽

表彰式:9月17日(金)13:15 涼ヶ岡八幡神社神楽殿

※引率は、学校で行います。 

 

正しい指づかいで

今日の1年生の音楽科の学習は、鍵盤ハーモニカで「ぶん ぶん ぶん」を演奏することです。

最初に、階名や指番号で歌います。

いよいよ、鍵盤ハーモニカでの演奏です。

子どもたちは、正しい指づかいに気を付けながら練習をします。

なかなか指が思うように動かず、苦労している子どもたちもいましたが、

1年生で指づかいを正しく演奏できるようにすると、

学年が上がって、難しい曲を演奏するときに、曲想を豊かに表現できるようになります。

子どもたちは、教師の説明をしっかり聞きながら、一生懸命練習をしました。

 

クリーン作戦!

毎年、八幡神社の例大祭の時期に合わせて行われている八幡小学校クリーン作戦を本日実施しました。

清掃場所を八幡神社の境内(5,6年生)、参道(3,4年生)、学校周辺(1,2年生)に分担し、掃除しました。子どもたちは、自分たちの地域の文化財を大切にしていくことを改めて確認し、美化活動に取り組んでいました。

クイズにちょうせん!パート2

子どもたちだけでなく、先生たちもクイズに挑戦しています。

みんなで考えてどんどんクイズを解いていくのですが・・・・。

問題文をよく読まないと、こんなことになってしまいます。

連想して言葉をつなげていく問題なのですが、

しりとりになっています。

問題文をよく読むことの大切さがわかりますね。

クイズにちょうせん!

校長室前の廊下の掲示板にクイズを掲示しました。

文字がたくさんある中から、国の名前や動物の名前を探します。

国の名前があまりわからず戸惑う子どもたち。

そういう時には、社会科で使った地図帳を見ればよいことに気付きます。

地図帳を見ながら、問題を解いていきます。

動物の名前を見つけるクイズでも、ハプニングが。

「エビ」を見つけましたが、問題をよく読むと

「文字は上から下に、左から右に」と書いてあります。

下から上はだめですね。問題をよく読むことが大切です。

動物クイズで最後まで探すことができなかったのは「スイギュウ」でした。

子どもたちにとっては、あまり聞きなれない言葉だったのかもしれません。

クイズを解いた子どもたちは、自分たちで問題を作ることに挑戦です。

校長室の机に座って問題作りを始めました。

まだ、問題は完成していませんが、子どもたちが作った問題を掲示するのを

楽しみに待っています。

 

 

 

ハンカチを手洗いしよう!

 6年生の家庭科の様子です。ハンカチを一度汚し、手洗いとすすぎを繰り返します。子どもたちは学習したもみ洗いやつまみ洗いを使ってハンカチをきれいに洗うことができました。

円 円の中心 半径とは・・・

3年生の算数科の学習の様子です。

今日は、円、円の中心、半径などの意味を正しく理解する学習です。

まず、教科書を見ながら意味を確認します。

子どもたちは、大切なところに線を引いたり、言葉を書き込んだりします。

「では、これは円の中心ですか?半径ですか?」

教師が子どもたちに投げかけます。半径という漢字の間違いにも気付かせます。

子どもたちは、教科書に書いてある説明を見ながら、

円の中心と言えるのか、半径と言えるのかを考えました。