2022年10月の記事一覧

合奏の練習

5年生の音楽の授業の様子です。今日は、講師の先生に、合奏の指導をしていただきました。今回で2回目のご指導となりましたが、「1回目に比べて、音が合うようになりましたね」とほめていただきました。これから一つの合奏を作り上げるために、互いの音を聴き合うことの大切さを教えていただきました。

まずは、自分のパートを最後まで正しく演奏できるように、こつこつと練習を続けていきます。ファイト!5年生!

3のだんの九九はどうなっているのかな?

2年生の算数科の学習の様子です。

子どもたちは、先生が問題を書くのと同時にノートに書き始めます。

そして、いつものように、わかっていることと求めることに線を引きます。

式は、3×4となりました。×の書く順番もしっかりできています。

掲示物を参考にして、3は1つ分の数、4はいくつ分ということも確認しました。

ここからは、一人一人がノートに自分の考えを書いていきます。

3ずつ増えていることに気付いた子どもがいました。

この子どもは、違うだんで学習したことを思い出したようです。

前にまとめた自分のノートを見て、学習したことを振り返りながら考えていました。

友達の考えも真剣に聞くことができました。

コース別学習

6年生の算数科の学習の様子です。

6年生の子どもたちにとって、効果的な学習形態であるコース別学習を続けています。

自分に合った学習の仕方で学ぶことで、学習内容をしっかり理解できるようにしています。

 

はなすことば

1年生の国語科の学習の様子です。

話した言葉は、かぎ「 」を使って表すことを学習しました。

かぎをかく場所、点や丸を書く場所もしっかり覚えることができました。

 

相新音楽祭に向けて

5年生の音楽科の学習の様子です。

今日は、音楽の専門の先生に楽器の演奏法を教えてもらったり、合奏のアドバイスをしてもらったりしました。

5年生は、相新音楽祭に向けて、いろいろな学年の先生方や外部の先生方に指導をしてもらっています。

本番に向けて、みんなの気持ちをひとつにして、合わせて奏でる「合奏」をつくりあげてほしいと思います。

全園交流会

10月7日(金)に、こどもドームにおいて市内4園の交流会を行いました。

今回は、大野幼稚園と一緒にサッカー教室を行いました。

最初に、準備運動を兼ねて「だるまさんが転んだ」をしました。

ボールを使ってドリブルの練習もしました。

いよいよ試合開始です。

子どもたちは、ボールを追って元気いっぱい体を動かしました。

 

 

全国学力・学習状況調査の復習

6年生の学習の様子です。全国学力・学習状況調査の復習をしました。まず、担任の先生から一人ひとりに結果が渡されました。そのあと、国語、算数、理科の各教科で難しかった問題の復習をしました。こちらは、2時間目の理科の様子です。

算数は、割合の問題が難しかったようです。ジュースの果汁の割合についての問題の復習をしました。

6年生の子どもたちは、答えだけでなく、なぜそうなるのかを数直線や表をもとに考えていました。本日、3教科の問題用紙と解答用紙を渡しました。ぜひ、自分のまちがった問題にもう一度チャレンジしてほしいと思います。

 

授業のあとで

本日の6年生の算数の授業のあとの様子です。6年生は、現在「円の面積」の学習をしています。授業が終わったあとに、「この問題、わかる?」と友達に問題を出しているところです。2人仲よく問題に向き合う姿が、ほほえましいですね。

こちらも、難しい問題を解けて、ピースサイン。満面の笑みがいいですね。

朝のボランティア活動

今日の朝も、2年生の子どもたちが校庭の草むしりをしてくれました。

特に声をかけているわけではありませんが、自分たちで朝の時間の過ごし方を考えて草むしりをしてくれています。

 

全校集会

今日は、昼休みに全校集会がありました。進行は、企画委員のみなさんです。

まずはじめに、発明工夫展と理科の自由研究と読書感想文コンクールの表彰を行いました。

その後、校長先生から、「2学期に立てた自分の目標をふりかえりましょう」というお話がありました。

全校集会の中では、3名の代表児童の作文発表がありました。相新体育大会で学んだこと、今の自分を見つめて気がついたこと、そして将来のあこがれの仕事についてでした。この3名の作文から「なりたい自分になるために」努力することの大切さや、目標に向かってがんばることの大切さが伝わってきました。とても心のこもった発表でした。

このあと、各学級で、自分の目標をふり返る時間をとりました。なりたい自分に向かって、今できることを一つずつ実践してほしいと思います。