2022年7月の記事一覧

筆順と字形に気を付けて

4年生の書写の学習の様子です。

筆順と字形に気を付けて「左右」という文字を書きます。

短い方を先に書くことを含め、筆順を確認しました。

子どもたちは、今日の学習のめあてを考えながら真剣に取り組みました。

 

おいしいお弁当の時間

幼稚園のお弁当の時間の様子です。

水遊びをした後のお弁当は、最高においしかったようです。

毎日、おいしいお弁当をもたせていただき、ありがとうございます。

コース別学習

6年生の算数科の学習の様子です。

今日も、自分に合うコースに分かれて学習をしました。

どんどん難しい問題にチャレンジしたり、友達に分かるように説明の仕方を工夫したりと

どちらのコースの子どもたちも、意欲的に学習することができました。

 

共書き

3年生の算数科の学習の様子です。

本校の授業では、子どもたちに「共書き」をさせています。

教師が声に出して問題文やめあてを黒板に書くのですが、

子どもたちはそれを聞いて自分のノートに書きます。

言葉の意味をきちんと理解すると、黒板の文字を見なくても

聞いただけで書くことができるようになります。

毎日の積み重ねで、教師とほぼ同時に書き終わる子どもたちも少しずつ増えてきました。

 

 

わり算の筆算、がんばっています!

本日の4年生の算数の授業の様子です。現在、2けたの数のわり算の学習をしています。今日は、4けた÷2けたの計算のしかたを考えました。

商(わり算の答え)がたつ位をきめたり、商の見当をつけたりして、一つ一つ筆算の手順を確認しました。最後の問題は、計算のしかたを説明する問題に取り組みました。先生の板書を見ながら、計算のしかたを上手にノートにまとめている子がたくさんいました。

自分の考えを最初に書いて、先生の説明も書いている児童もいました。4けた÷2けたは、慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、子でもたちは、じっくり問題に取り組んでいます。ぜひ、この姿勢を続けてほしいと思います。

10が10こより多い筆算

2年生の算数科の学習の様子です。

今日は、10が10こより多い筆算はどうやって計算をするのかを考えました。

友達の説明を聞き、納得して拍手を送ったり、疑問に思って首を傾げたりと、

反応がよいのは話をきちんと聞いている証拠です。

自分の考えもノートに書くことができるようになってきています。

 

 

ゴムで動く船(幼稚園)

年長児がゴムで動く船を作って、水に浮かべて動かしてみました。

動きが悪い船は、どうすればスイスイ動くのかを考えました。

楽しく遊ぶために、船に人を作って乗せる子どもたちもいました。

もっと広いところで動かしてみたいという子どもたちも。

遊びの世界は、どんどん広がります。

 

 

 

水泳の学習

低学年の水泳学習の様子です。

今年は、天候に恵まれ、たくさん水に触れ合うことができています。

低学年の子どもたちも、楽しみながら水に浮いたりもぐったりしています。

右はらい

3年生の毛筆の学習の様子です。

今日は、筆の使い方に気を付けながら、右はらいを学習しました。