2022年6月の記事一覧

中学年の水泳学習

本日の5校時目、3年生と4年生の水泳学習の様子です。3つのコースに分かれて練習しました。けのびを練習するコース、ばた足を練習するコース、どんどん泳ぐコースです。

今日は、気温も上がり、気持ちよさそうに泳ぎの練習をしていました。自分の水泳の目標に向かって、ファイト、八幡っ子!

筆順に気を付けて

本日の1年生の書写の学習の様子です。先生の話をよく聞き、筆順に気をつけて、ひらがなの練習をすることができました。

5校時目にもかかわらず、がんばって学習する姿、とても立派です。1年生の成長をあらためて感じた1時間でした。 

図に表して

3年生の算数科の学習の様子です。

問題文の意味を理解するために、図に表して学習しています。

となりの木との間隔が8m、立っている木は5本。木の端から端までの距離を出す問題です。

与えられた情報から立式しますが、よく考えないと8×5としてしまいます。

なぜ、問題文にない数字がでてくるか図をかくことで理解できます。

では次の問題です。

6㎞の道のりを歩くのに2回休憩します。

スタートしてから1回目の休憩まで、1回目の休憩から2回目の休憩まで、

2回目の休憩から目的地までの間隔は同じという条件です。

1区間の道のりを出します。式は6÷3です。

問題の意味をよく理解しないと答えを出すことができません。

正しく離隔するために、このような問題は図に表して考えることも必要です。

 

 

10のまとまりで計算

2年生の算数科の学習の様子です。

10のまとまりとして計算することを学習した子どもたち。

ノートの書き方を確認した後は、時間を決めてドリルの計算問題にチャレンジします。

「スタート」の合図と同時に集中して取り組みました。

声をそろえて

1年生の国語科の学習の様子です。

「大きなかぶ」のおもしろいところを見つけるために、

まず、みんなで声をそろえて音読をしました。

教科書の持ち方や姿勢にも気を付けて読んでいます。

めざせ!視写名人

 本日の朝の時間の様子です。水曜日の朝の時間は、RSタイムです。今日から「めざせ!視写名人」というタイトルで、全校生で、視写に取り組むことになりました。

各学年の手本を見て、3分間で視写します。視写することで、文章を正しく理解したり、書いたりする力を高めていきたいと思います。

いろいろな遊び

幼稚園の遊びの様子です。

自分たちで工夫しながら、美容室、食べ物屋さん、飲み物屋さんなどを経営しています。

釣った魚をその場で調理してくれる食べ物屋さんなんていいですね。