2021年10月の記事一覧

4のだんのかけ算

2年生の算数科の学習の様子です。

今日は,4のだんのかけ算の文章問題を解きます。

先生に教えてもらったり、友達どうしで教え合いながら学習をしました。

学習発表会に向けて

今日も、学習発表会に向けての練習と準備をしました。

写真は、3年生と4年生の様子です。

3年生は、発表に必要な資料作成もしています。

プログラミングに挑戦!

 6年生のプログラミング学習の様子です。m-botを使って指示通りにロボットを動かす練習をしました。子どもたちはチュートリアルで学んだことを生かして、プログラミングにチャレンジしていましたが、思い通りに動かすのは難しいようでした。次回の学習でリベンジです!

 

祭りにかける思いや願い

4年生の社会科の学習の様子です。

子どもたちは、福島県の祭りについて「いつ行われるのか」「いつから始まったのか」

「どこで行われるのか」「どのような祭りなのか」について、

グループごとに調べて発表をしました。

子どもたちは、それらの発表を聞いたり、教科書や資料集などの資料をみたりすることで、

祭りに込められた人々の思いや願いについて気付きました。

次の時間は、これらの祭りを継承していくために自分たちができることを考えます。

 

問題づくり

1年生の算数科の授業の様子です。

今日は、たし算の問題をつくって友達どうしで解きます。

わかっていることや求めることを入れること、

「合わせて」や「ぜんぶで」というたし算のキーワードを使うことなどを

確認し、早速問題づくりをしました。

自動車工場のまとめ

5年生の社会科の学習の様子です。

先日、リモートでトヨタ自動車の工場見学をした5年生。

今日は、その時のメモや新たに自分で調べた資料をもとに、

ノートに分かりやすく工夫をしながらまとめました。

整理のしかた

4年生の算数科の学習の様子です。

資料を見ながらわかりやすくまとめていきます。

けがの種類とけがをした場所の数を数え、表にまとめていきます。

ここで、けがの種類とけがをした場所の数が違う子どもたちが何人かいました。

数え違いか計算ミスかどちらかですが、両方の数が同じじゃないとおかしいと

気付いた子どももいました。そうですね。まず、これに気付くことが大切です。

そして、数え違いをなくすための方法も重要です。

教科書には「数えたところに☑をしておこう」と書いてありますが

もっとよい方法を見つけた子どももいました。

それぞれに記号を変えてチェックする方法です。

間違いを少なく、いかに効率的にするかを考えることも算数科の学習では大切ですね。

そして、もう一つ感心したことがあります。

それぞれの合計の出し方です。

子どもたちは今までに学習した計算の工夫をきちんと使っていました。

どの数を先に足していくと速く正確に計算できるのかを考えて計算していました。

学習したことを思い出して使える子どもたちはすばらしいですね。

 

 

 

お花も摘んだよ!(幼稚園)

今日は日差しがでていたので、園庭でマラソンの練習をしました。

その後は、虫探しをしたり、花を摘んだりしました。

ちょっと風は冷たいですが、走った後だったので、

その風も心地よかったようです。