2024年6月の記事一覧

第1回学校評議員会

6月27日(水)午前10時より、本校校長室にて「令和6年度学校評議員会」を開催し、4名の評議員さんにご出席いただきました。

学校経営方針を聞いていただいたり、授業を参観していただいたりした後、貴重なご意見やご助言をいただくことができました。お忙しい中、ご参集いただき、ありがとうございました。

ミニトマトや朝顔が育ったよ^_^

1・2年生が生活科で植えた朝顔やミニトマトが順調に生育し、かわいいつぼみや実になり始めました

中には、ミニトマトを味見するお子さんもいて毎日欠かさず水やりをした成果が立派に現れていました。

全学年プール学習

本日2回目のプール学習日

相馬市民プールで全学年が実施しました。

市民プールのスタッフさんたちのお陰で、今日も大変充実した学習となりました。

2年:食育教室

中村二小から栄養教諭の先生に来校していただき、2年生が食育を学びました。

栄養バランスの大切さを学んでから、みんなで好き嫌いを無くす方法について考えました。

「好きなものと一緒に食べる」「小さくしてから食べる」といった意見が出された中、

「嫌いなものも"全チャレ"で頑張って食べる」といった意見も見られ、2年生なりに考えながら栄養バランスを考えながら食べる大切さについて学ぶことができました。

幼稚園に実習生が入っています!

幼稚園では、日中の高温を考慮し、午前中の早い時間から砂遊びなどの屋外活動に取り組んでいます。

今週から3週間、教育実習生が入り、本園で学んでいます。

園児たちと上手に関わりながら、「先生の卵」として、よく頑張っています。園児たちも新しい先生に大喜びです!

ブロック集会を実施

3年生以上の児童を対象にブロック集会を実施しました。

集会では、教頭先生から「みんなで使うものを大切にすること」「廊下を走らない」「時間を守って生活する」「自転車で、学区外に出ない」コトを確認しました。

エルシステマジャパン様来校

6月21日(金)にエルシステマジャパン様から2名の講師の先生がお見えになり、2回目の歌唱指導を実施していただきました。

お二人の先生方の楽しくかつ的確なご指導のお陰で、次第に声が出るようになり、学校中に素敵な歌声が響くようになりました。

 

園庭での砂遊びを通して

幼児期において、「遊び」は発達において重要で、「遊び」を通して子どもたちの資質・能力を育んでいます。

この日は、砂場での砂山をつくり、砂山にトンネルを掘って、そこに上手く水を流したり、トンネル同士を水でつないだりすることに挑戦しました。

先生方に見守られながら、何度も試行錯誤して課題を達成する姿が見られ、大変素晴らしかったです。

リーディングスキル校内研修

4年生の理科授業の後は、教員による校内研修会を開催しました。

リーディングスキルを視点とした授業改善や教科の予習・復習を兼ねたRSノートなどについてKJ法を使って話し合った後に、相馬市教育委員会指導主事の先生から的確なアドバイスをいただき、とても実りのある研修となりました。

4年RS研究授業:理科「電流のはたらき」

相馬市教育委員会から指導主事の先生をお招きして、4年生理科でリーディングスキル視点を生かした研究授業を行いました。

授業では、乾電池2個を使って直列つなぎと並列つなぎでモーターの回転数に違いがあるのかについて、検流計に流れる電流の大きさから考察し、実験結果の表から、わかったことを自分なりにまとめたり教科書の定義文と同義であるかどうか判断したりして、回路に流れる電流の大きさの違いについて理解することができました。

今年度初めてのプール学習

本日の午前中、相馬市民プールにて今年度初めてのプール学習を実施いたしました。

前半は1〜3年生、後半は4年生以上で行い、時間いっぱい楽しく取り組むことができました。

気持ちよく活動できたのも、相馬市民プールのスタッフの皆様のお陰です。

誠ににありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

4・5年生:ガレージバンドと電子楽器でアンサンブル体験!

GIGAスクール構想により、どの小学校にもiPadのようなタブレット端末が配置され、いろいろな教科でICTが活用されるようになりました。

本校では、相馬地方小学校教育研究協議会の指定医を受けて音楽科における効果的なICT活用を研究しております。

県内で音楽科を研究している学校との会議では、他の教科と比べて音楽科でのICT活用がなかなか進んでいないことが課題になっています。

そうした中で、本校ではiPadにインストールされているガレージバンドというアプリがあまり活用されていないという県全体での課題を解決すべく、今回のように外部からプロフェッショナルをお呼びしてついて研究を進めております。

本日は、マサキング先生のサポートをいただきながら、ガレージバンドと電子楽器を組み合わたアンサンブルに挑戦しました。

ガレージバンドでの演奏は、エレクトリックピアノ、金管楽器、ギターの音色でコードアンサンブルに、最新のドラマパッドでビートを奏でるという最先端な取組となりました。

子どもたちの順応性は素晴らしく、県内でも初めての取組ではありますが、すぐにガレージバンドや電子機器の操作に慣れ、楽しくアンサンブル演奏を披露することができました。

このような最先端の取組もマサキング先生、かけはし芸術文化振興財団様のサポートのお陰です。本当にありがとうございました。

6年:マサキング先生との作詞作曲活動②

6年児童が作曲したメロディーをマサキング先生がうまく繋いで、昨年の「YELL(エール)〜旅立つ君へ〜」を超える曲が生まれました。

マサキング先生曰く、昨年よりもコードやメロディーのレベルが上がり、編曲も他の学校よりも倍の6時間も掛かったそうです。

今回は新曲のサビ①の部分の歌詞作りにも挑戦しました。メロディーが本格的なレベルになった分、自分たちの感謝の気持ちなどをうまく表すキャッチーな歌詞づくりに苦労しましたが、プロミュージシャンとの制作作業は、本当に貴重な体験となりました。

10月の学習発表会での披露に向けて、6年生の挑戦をとても楽しみにしています。

1・2・3年生がリズミックトラベラーに挑戦!

1・2・3年生は、マサキング先生とICTの全身運動でリズム感を養う「リズミックトラベラー」を体幹しました。

子どもたちは、マサキング先生の軽快なドラマパターンに合わせて、最新の電子楽器であるドラムパッドやサンプラーを演奏したり、リズムに合わせて身体を動かしたりして、最先端のリズムに合わせて体を動かす楽しさやリズムをつくる面白さを体験することができました。

6学年:本格的な作詞・作曲活動に挑戦!

プロミュージシャンで音楽科でのICT活用の第一人者のマサキング先生が来校し、6年生に作曲のイロハと歌詞づくりのコツを教えてくださいました。

Aメロ、Bメロ、サビ、Cメロなど曲の構成、活用場面やテーマをもとにした歌詞づくりの大切さなど、具体的な例を挙げていただきなら、分かりやすく指導していただきました。

 

 

4学年:ガレージバンドに挑戦!

来週火曜日にマサキング先生とのコラボレーションする前に、ガレージバンドでの即興演奏の仕方を確認しました。

エレクトリックピアノやブラスバンドアンサンブル、ハードロックギターの音色やコードを確認しながら、iPadによるアンサンブルを体験することができました。

 

エルシステマ様による歌唱指導

エルシステマジャパン様のサポートにより、本校児童を対象に歌唱指導をいただいております。

本日は2名の先生にご来校いただき、ご指導いただきました。

最初はなかなか声が出なかった子どもたちも、2名の先生方の的確な指導により、綺麗な歌声が響くようになりました。

これからの成長がとても楽しみです。

3年生算数

3年生は、現在わり算の学習に取り組んでいます。

前時に学んだを「60÷3」の計算の仕方を生かしながら、「69÷3」の計算の仕方を考えることができました。

幼稚園・1年生との交流活動

園庭を使って、1年生と幼稚園児が交流活動を行いました。

砂場では、1年生が園児をリードして楽しく遊ぶ場面が見られ、園児も大喜びでした。

今後もこのような交流の場面を増やしていく予定です。

ボランティアタイム

猛暑を避けて、業間休み時間に学級花壇の苗植えを行いました。

色とりどりの苗をみんなで植えながら、学校美化活動に取り組むことができました。

RS校内研修

理科専科の先生によるRS視点を生かした模擬授業を実施いたしました。

今回は、4年生理科の「電気のはたらき」

めあての共書き、実験結果からの考察(イメージ同定)、教科書のまとめ(定義文)との自身がまたまた文との比較(同義文判定)など、相馬メソッドを生かした模擬授業を通して、RSへの理解を深めることができました。

語彙力アップノート

本校では、今年度からRSノートの派生として「語彙力アップノート」にチャレンジしています。

5月までは現在まで、毎週水曜日の朝の時間を活用して取り組んでおりましたが、今週からは、下曜日・金曜日は家庭学習、水曜日は朝の時間と週3回取り組めるようにいたします。

来週は、語彙力アップノート展を多目的ホールで実施する予定です。

新体力テストを実施

6年生が縦割り班のリーダーになり、全校児童で新体力テストを実施いたしました。

6年生が下級生の面倒をよく見てくれたお陰で、予定よりも早く終わる班が多く、スムーズにこ終わることができました。 

 

 

なかよしタイム

本校では、昼休みを使って定期的に縦割り班による異学年交流を実施しています。

5日(水)の昼休みに今年度初めてのなかよしタイムを実施しました。

縦割り班ごとに6年生が中心となってドッジボールや鬼ごっこ、遊具・ブランコ遊びなどを決めて、1年生から6年生まで楽しく遊ぶことができました!

6年生:マサキング先生とオンライン作曲授業

音楽科とICTの第一人者でプロミュージシャンのマサキングさんこと鈴木正雄先生によるオンライン作曲授業を行いました。

zoom画面を通して、児童一人一人がマサキング先生から、コード進行の組み合わせ方や構成音を生かしたメロディー作りについてコーチングしていただき、昨年度よりもレベルアップした作品に仕上げることができました。

ボランティアタイム

本日の昼休みを利用して、ボランティアタイムを実施しました。

ボランティアの内容は、学級花壇の花抜きとチューリップの球根取り

どの学年も一生懸命取り組む姿が見られました。

相新体育大会で「みんなでチャレンジ、ぜんりょくチャレンジ!」

5月31日(金)に時折小雨が降る中、午前8時から新地町総合公園陸上競技場において相新体育大会が無事開催されました。

本校6年生は、日頃の練習の成果を発揮し、どの種目にも「全力での挑戦」する姿が見られ、多くの児童が自己ベストを更新するなど好成績を残すことができました。

以下が入賞種目となります。

女子100m走 第2位 
女子800m走 第5位 
女子80H走   第3位 
女子走高跳   第3位 
女子4×100リレー 第3位 

男子80H走   第6位 
男子走高跳   第2位 
男子走幅跳   第4位 
男子ボール投げ 第6位 

多くの保護者の皆様に応援いただき、誠にありがとうございました。