八幡小学校 blog

ルールを守って

2年生が図画工作科で作った作品で友達と一緒に遊びました。

ルールを守って楽しく遊ぶことがめあてです。

子どもたちの様子から楽しさが伝わってきました。

 

全校集会

2月1日(水)に全校集会をオンラインで行いました。初めに、青少年赤十字の詩・100文字作文と冬休みの自主学習優秀賞の表彰を行いました。そのあとに、校長先生から、「わたしは誰でしょう」クイズが出されました。ヒントが1つ、2つ・・・と出されます。さあ、誰でしょう。

最後のヒントとして「栄冠は君に輝く」の曲が流れると、「わかった!」という児童の声。そう、正解は、福島県出身の作曲家、「古関裕而」さんです。八幡っ子のみなさんの中にも、福島県、日本、そして世界的に有名な人が出るかもしれません。ぜひ夢をもって進んでほしいという校長先生のメッセージが伝わってきました。

最後に、表彰を受けた代表児童のみなさんで、記念写真を撮りました。みなさん、とてもよい表情ですね。

なわとび記録会(1・5年生)

本日3校時に1年生と5年生のなわとび記録会を行いました。

進行は5年生が務めました。はじめの言葉は1年生が担当しました。

準備運動もしっかり行いました。

1年生が跳んだ回数は5年生が数えてくれました。

お互いに応援をしたことで、いつも以上の力を発揮できた子どもたちもいたようです。

保護者の皆様も応援にお越しいただき、ありがとうございました。

音楽の授業

写真は2年生の音楽科の学習の様子です。

前の時間に引き続き、わらべうたを歌いました。

子どもたちは、3人組になって「ずいずいずっころばし」の手遊び歌を楽しみました。

4年生は、国語科で学習した物語「ごんぎつね」の音楽劇に挑戦します。

 

なわとび練習(下学年)

今日の業間運動は、下学年の子どもたちが体育館でなわとびの練習をしました。

チームに分かれて、二重跳びのリレーをしている子どもたちもいました。

片付けは3年生が率先してしてくれました。

 

なわとび練習(幼稚園)

今日の朝も、幼稚園の子どもたちはなわとびの練習をがんばっていました。

先生に回数を数えてもらいながら、記録更新を目指して練習に取り組んでいます。

朝からがんばった子どもたちは、ちょっと一休みです。

これからも記録を伸ばせるようにがんばってほしいと思います。

 

今日の給食 その2

1月30日(月)の給食の様子です。1年生と2年生の教室の様子です。福島県の郷土料理であるこづゆとひきな炒りを,美味しそうに食べていました。

 

今日の給食はふくしま旬の食材活用事業メニューでした

 今日の給食は、福島県産の鶏肉や野菜を使用した、ごはん・こづゆ・ひきな炒り・甘辛つくねでした。県産の食材をたくさん使用した栄養たっぷりのメニューでした。地元でとれた食品を使用した郷土料理を食べることによって、生産者さんへの感謝や地元への関心を育んでほしいと思います。

 

6年生の調理実習

1月27日(金)に6年生の調理実習がありました。今回は、栄養バランスを考えたおかずということで、ジャーマンポテトや豆腐のチャンプルなどを作りました。

 

どの班も、友達と協力して、手際よく作っていました。家庭科室は、いい香りと和やかな空気に包まれていました。

小学校最後の調理実習。楽しい思い出になったことでしょう。

スクラップシート

1月27日(金)の朝の時間の様子です。5年生は、スクラップシート作りに向けて、まず新聞記事を読みました。そこで、それぞれが気になる記事を選びました。ここからは、週末の宿題で、記事の大事な文に線を引き、要約や感想を書きます。

選んだ記事の見出しは何か、そして大事な文はどこなのか、そこから何を感じたかをまとめます。まずは、じっくり記事を読んで、内容をとらえることが大切です。スクラップシートは、5年生と6年生が取り組んでいます。