2022年6月の記事一覧

合同な三角形のかき方

5年生の算数科の学習の様子です。

今日は、合同な三角形のかき方を学習します。

「合同な図形」とはどんな図形なのかという既習の内容をもとに考えました。

子どもたちは、対応する辺の長さや対応する角の大きさなどを測りながら、合同な三角形をかきました。

 

問題づくり

3年生の算数科の学習の様子です。

いつもは文章を読んで、式を立て、答えを求めますが、今日は式から問題を考えます。

まずは、じっくりと教科書を見て考えます。

発表を聞く時には、友達をきちんと見ることができる3年生。すばらしいですね。

 

4年生の校外学習

今日は、4年生が総合の学習で、相馬市内を市バスで巡り、八幡地区を探検しました。成田御仕法発祥の地や、高松都玉神社、大雷神社、涼ヶ岡八幡神社などを見学しました。

相馬市の特別講師の先生にガイドしていただきながら、八幡地区のひみつを探ったり、神社の参拝の仕方について学んだりすることができました。とても有意義な見学学習になりました。

けんばんハーモニカ教室 その2

今日は、1年生が初めて鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。初めに、講師の先生の演奏を聴いてうっとり。その後は、いよいよ自分たちの番です。

話の聞き方も演奏も、とても上手にできました。楽器を演奏する楽しさを味わった1年生でした。

表現を工夫して

6年生の国語科の学習の様子です。

自分で作った短歌の表現を工夫して、さらにすてきな作品にしました。

「たのしみは・・・」で始まる短歌です。

子どもたちは、自分たちが経験した楽しかったことを思い出して、それぞれに短歌づくりをしました。

 

鍵盤ハーモニカ教室

1年生の音楽科の学習の様子です。

今日は、エルシステマジャパン支援事業による鍵盤ハーモニカ教室を行いました。

鍵盤ハーモニカの演奏を聴かせてもらったり、正しい演奏の仕方について教えてもらったりしました。

リコーダー教室

3年生の音楽科の学習の様子です。

今日は、エルシステマジャパン支援事業によるリコーダー教室を行いました。

子どもたちは、先生が演奏するリコーダーの音色にうっとりした様子でした。

「きれいな音だと思った人?」の問いかけに子どもたちの手が挙がりました。

その後は、リコーダーの歴史、形の説明、持ち方、音の出し方などを教えてもらいました。

早く先生のようなきれいな音色で演奏できるといいですね。

本日の授業その2

2年生の道徳の授業です。「やさい村の子どもたち」という資料を読んで、ちがいより大事なことについて考えました。

ちがいより大事なこと・・・みんなでなかよくすること、たのしくすることなどいろいろな意見が出ました。

     

そして、最後に「ちがいがあっても同じ〇〇」の〇〇について考えました。ちがいがあっても同じ「なかま」だから仲間はずれにしない、人の気持ちを考えるなどの考えをワークシートにまとめていました。しっとりと考える2年生、すてきですね。

本日の授業

 本日の5年生の算数の授業の様子です。四角形に1本の対角線をかいてできた2つの三角形が合同かどうかを調べる学習をしました。

 調べる方法は?はさみで切って重ねる、折って重ねる、角度を測るなどいろいろな方法が出ました。そして調べた結果をプリントにまとめて・・・ どうやって調べたか、調べた結果はどうだったか、その理由についてなどをペア学習になって、友達と伝え合うことができました。

5年生は、とても真剣な態度で授業に取り組んでいました。