2022年2月の記事一覧

この本 おすすめします!

5年生の国語科の学習の様子です。

相手が読みやすいように工夫しながら本のおすすめシートを書きました。

わからない漢字は教科書を使って調べます。

見やすくするために色を付けます。

おすすめシートを見てたくさんの人たちが本を読んでくれるといいですね。

ほってすって見つけて

4年生の図画工作科の学習の様子です。

刷った版画用紙の裏から絵の具で色を塗っていきます。

色を塗ることで、また違った味わいが出てきます。

子どもたちは技法の面白さに気付き、すばらしい集中力で作品づくりに取り組んでいました。

外国の様子

2年生は、ALTと英語指導員から外国の様子について教えてもらいました。

外国の小学校の様子がわかる映像を見て、日本の小学校との違いに驚いていました。

こいぬのマーチ

1年生の音楽科の学習の様子です。

今日は「こいぬのマーチ」を歌ったり、曲に合わせてリズム打ちをしたりします。

歌は前を向いてちょっと小さな声で歌いました。心の中では大きく響かせながら歌いました。

リズム打ちは、曲に合わせて手拍子をしました。

すると、楽譜を見てあることに気付いた子どもがいました。

それはカスタネットとタンブリンの前半のリズムが全く同じということです。

実は、音楽では、同じ部分や違う部分に気が付くことは、

曲の仕組みを理解したり、演奏したりするのにとても大切なことです。

曲の秘密を発見できたことはすばらしいですね。

 

版で広がるわたしの思い

6年生の図画工作科の学習の様子です。

今日は、板を彫り終わった子どもたちは印刷をしました。

きれいに印刷をするためには、インクを均等にのばし

バレンを使って上手にこすります。

 

第2回算数・数学授業づくり支援訪問事後研修会

本日、1月25日に行われた第2回算数・数学授業づくり支援訪問の事後研修会を行いました。

当日の授業について、オンラインで福島県教育庁義務教育課指導主事の先生と

福島県教育庁相双教育事務所の指導主事の先生にご指導いただきました。

ご指導いただいたことをもとに、今後も研修を続け、子どもたちの学力向上に努めたいと思います。

18分ってどこを指すの?

1年生の算数科の学習の様子です。

8時18分を表す長い針はどこを指すのでしょう。

電子黒板を使って表しました。

4のめもりより2つ前。3のめもりからは3つ目。

いろいろな言い方で表すことができます。

では、どうしてここが正しいと言えるのでしょうか

という教師の質問に1年生は一生懸命考えます。

3は15分を表すので3を足すと18分になるから

と答えることができる1年生はすばらしいですね。

 

自然災害について

5年生の社会科の学習の様子です。

教科書を読んで、自然災害についての気づきや疑問点について考えました。

これをもとに、課題を設定し、自然災害について学んでいきます。

最終的には、自分たちの生活と結びつけて自分事として捉えられるようにさせたいと思います。

 

 

災害に備えて

4年生の国語科の学習の様子です。

自分が選んだ災害について、災害に備えるために大切なことを調べました。

教科書の文章の構成を参考にして、調べたことをもとに文章を書いています。