2022年11月の記事一覧

馬の作り方

2年生の国語科の学習の様子です。

教科書の説明文を読みながら、馬を作りました。

写真と文を結びつけて、順序に気を付けて読み取ることで、みんなが同じ馬を作ることができます。

子どもたちは、教科書に線を引きながら読み取り、馬を完成させました。

伝統工芸のよさを伝えよう

4年生の国語科の学習の様子です。

子どもたちは、自分たちで選んだ伝統工芸のよさを伝えるリーフレットを作りました。

今日は、作ったリーフレットをみんなで読み合いました。

 

 

体積の求め方

6年生の算数科の学習の様子です。

今日も、2つのコースに分かれて学習しています。

こちらのコースでは、体積を求める問題をどんどん解いていきます。

難しい問題にも挑戦しています。

間違えた問題の解答は消さずに残しておいて、どうして間違えたのか

後で確認できるようにしています。

こちらのコースは、先生と一緒にじっくり考えて学習します。

今日の学習では、体積を求める方法だけでなく、簡単に計算できる方法についても学習しました。

例えば、5×5×3.14×4の計算です。

前から順番に計算するのではなく、5×5=25 25×4=100 3.14×100とすれば暗算で計算できますね。

算数では「速く、簡単、正確に」が大切です。

忘れてしまった学習内容は、教科書を見て確認をしながら学習を進めています。

子どもたちが、自分に合ったコースを選んで学習することで、学習効果が表れています。

 

幼稚園発表会

11月19日(土)、幼稚園において発表会が行われました。この日のために、しばらく前から練習を積んできました。手話を取り入れた歌や可愛らしさ満点のダンス、きめポーズがかっこいいダンス、さらには劇や合奏などなど・・・。子どもたちの日々の成長には驚かされています。保護者の皆様がたくさん見ていただいたことで、練習の時よりもさらに張り切って大きな声と動作で表現することができました。大きな拍手をありがとうございました。

マラソン記録会試走(高学年)

11月18日(金)に、高学年で2回目の試走をしました。今日の目標は、なるべく歩かないことと、自分のペースで走りきることです。2回目ということもあり、ゴールまでのペース配分を考えて走っていました。

 

 

マラソン記録会試走(低学年)

低学年の子どもたちが、マラソン記録会の試走をしました。

前回の記録を更新したと喜んで報告してくれた子どもたちがたくさんいました。

練習の成果でもありますが、応援のおかげでもあります。

2年生が走っている時は、1年生が大きな声で応援をしてくれました。

おいしくいただきました!

敬神婦人会の皆様にお世話になってできあがったいもずいもを

幼稚園と小学校の子どもたちは、おいしくいただきました。

ちょっと味見・・・3年生の子どもたちはうれしそうです。

他の学年の子どもたちは、給食の時間においしくいただきました。

ごちそうさまでした。

いもずいも

八幡地区の敬神婦人会の皆様にお世話になり、3年生がいもずいもづくりをしました。

3年生が育てた土垂いもも使いました。

いもずいもが食べられるようになった由来などを聞いた後、

子どもたちは、道具を使っていもを洗う方法を教えてもらいました。

子どもたちは、婦人会の方に教えてもらいながら、土垂いもの皮をむいたり、小さく切ったりしました。

例年、八幡神社の例大祭でいただいていましたが、コロナの影響で3年間中止となっています。

幼稚園と小学校の子どもたちが、こうして、婦人会の皆様にお世話になり、

いもずいもをいただけることに感謝いたします。

敬神婦人会の皆様、ありがとうございました。

 

「鳥獣戯画」を読む

6年生の国語科の学習の様子です。

今日のねらいは、鳥獣戯画について、筆者が人類の宝と主張する根拠を読み取ることです。

まずは、みんなで音読をしました。

子どもたちは、大切なところに線を引いたり、わからない言葉を調べたりしながら、読み取っていきます。

自分たちが考えた後は、友達の考えを聴き合いながら、筆者が人類の宝と主張する根拠をまとめました。

 

マラソン記録会の試走(5・6年)

11月17日(木)に、5年生と6年生がマラソン記録会の試走をしました。コースは、1500mです。折り返し地点からは、ゆるやかな上り坂が続きますが、歩かずに走り続ける姿がたくさん見られました。5年生と6年生がいっしょに走るのも、お互いによい刺激となっているようです。