2022年2月の記事一覧
4×30の計算の仕方
3年生の算数科の学習の様子です。
4×30をどのように考えて計算したかを話し合います。
式の数字が表しているのはどんなことなのか
図と照らし合わせながら説明をしました。
自分たちで考えて(幼稚園)
幼稚園年少児が自分たちで考えて、
学校をつくって学校ごっこをしたり、
お店をつくってハンバーガーを売ったり、
ステージをつくって劇をしたりしました。
子どもたちは、今までの経験や自分の目で見たこと等を参考にしながら
友達と協力し活動しました。
こま回し(幼稚園)
幼稚園年長児がこま回しをしています。
ひものかけ方、投げ方によってこまの回り方が変わります。
今日は、積み木の上でもこま回しに挑戦しました。
なわとび記録会(6年)
6年生のなわとび記録会の様子です。6年生は持久跳び6分間、後ろあや跳び、二重跳び、はやぶさに挑戦しました。小学生最後のなわとび記録会。自分の目標に向かって一生懸命頑張りました。
小ぎつね
2年生の音楽の様子です。全体→男の子→女の子の順で「小ぎつね」を歌いました。男の子も女の子もとても上手に歌うことができていました。
なわとび記録会(1年)
1年生のなわとび記録会の様子です。
最初に準備運動をしっかりしました。
1年生は持久跳び1分間と種目跳びに挑戦です。
昨日の帰りから、「がんばるぞ!」と意気込みを見せていた1年生。
子どもたちは諦めることなく、最後まで頑張りました。
「惜しかったね。」「すごいね。」「次はがんばって。」
と声をかけ合っている姿が、とても微笑ましかったです。
およその体積
6年生の算数科の学習の様子です。
高さが20㎝。あとは何がわかれば体積を求めることができるでしょう。
そうです。底面積ですね。底面積が円の場合は、直径や半径がわかれば
円の面積を求めることができます。みんなで確認をした後は、正確に計算を
すれば答えがでてきますね。
あいさつ運動
6年生が卒業プロジェクトの一環として「あいさつ運動」を行っています。
昇降口に立って、気持ちのよいあいさつをしてくれています。
1~6年生教室に自動手指消毒器を設置しました
1~6年生教室にあった手動の手指消毒器を自動のものへと切り替えました。休み時間後や給食前などに手指消毒の呼びかけを行い、引き続き感染予防に努めてまいりたいと思います。
学校所在地
〒979-2533
福島県相馬市
坪田字清水前9ー3
電話
FAX