2022年9月の記事一覧

災害から命を守る出前講座

5年生の理科の学習の様子です。

相双建設事務所と砂防ボランティアの方による「災害から命を守る出前講座」を実施しました。

様々な災害から身を守るための方法について説明をお聞きした後、

土砂崩れが起きたときに、どんな被害が起きるのかを模型を使って教えていただきました。

一番大切なことは、逃げること。

そして、災害が起きたときの避難場所について、

普段から家族と話し合っておくということを学びました。

年長児との交流

2年生と年長児が、生活科の学習で作ったおもちゃで一緒に遊びました。

2年生が年長児に遊び方を親切に教えながら、一緒に楽しく遊びました。

最後に、年長児が感想を発表しました。

 

 

 

 

 

団子づくり

JAさんにお世話になり、1年生が団子づくりをしました。

子どもたちは、話を聞いて上手に丸めることができました。

ゆでた団子は、みたらし、きなこ、あんこの3種類の味でいただきました。

 

鹿沼土はどんな地層の土?

6年生の理科の学習の様子です。

今日は、鹿沼土は水の働きでできた地層の土か、火山の働きでできた地層の土かを考えました。

最初に教科書を読んで、それぞれの働きでできた地層の土の粒の形について確認しました。

つぶを取り出す実験の方法は、わんかけ法です。

大型モニターを見ながら、実験の方法を確認しました。

子どもたちは、わんかけ法でつぶを取り出し、マイクロスコープで観察しました。

教科書に載っている写真と比べたり、つぶの形から判断したりして、鹿沼土は火山の働きでできた地層の土であることがわかりました。

一人一人が実験をしたことで、理解を深めることができました。

 

 

立ち幅跳び

4年生の体育科の学習の様子です。

今日は、立ち幅跳びをしました。

腕やひざを上手に使って、なるべく遠くに跳ぶように挑戦しました。