2022年5月の記事一覧

かんさつ名人になろう

2年生の国語科の学習の様子です。

「みたいだ」「ようだ」などを使って、様子を詳しく書くために、どんな書き方をすればよいのかを考えました。

上手な例えができると、子どもたちは自然に拍手をしていました。

 

 

 

 

小さい「つ」がつく言葉

1年生の国語科の学習の様子です。

今日は、小さい「つ」がつく言葉を探しました。

小さい「つ」は、ますの中のどこに書くのかも確認しました。

ここで、子どもたちのつまずきが・・・。

電車が止まっている前の女の子が小さな紙を持っています。

「き」ではじまって小さい「つ」がつく言葉は何でしょう?

車で移動することが多く、切符を買って電車に乗る経験が少ない子どもたちには

ちょっと難しい問題だったようです。

 

 

みてみてあのね

本日の1年生の図工の授業です。学校や家で楽しかったことや伝えたいことを絵に表しています。この時に、どんなことをしたのか、どんなことを思ったのかを思い出しながら、鉛筆で下がきをしました。

 運動会で玉入れしたことや八幡小学校の校舎など、伝えたいことを思い出して、白い画用紙にのびのびと描いていました。次回は、クレヨンや絵の具で色を染める予定です。

 

郵便局見学

5月30日(木)に2年生が、八幡郵便局に見学に行きました。

子どもたちは、聞いたこと、見たこと、わかったことなどを

2年生なりにしっかり記録してくることができました。

現地で練習しました。

本日の午前中、6年生は、新地町総合公園陸上競技場で各種目ごとの練習を行いました。この場所は、6月1日開催予定の相新体育大会の会場になっています。本番と同じ場所で、実際に走ったり、跳んだり、投げたりすることができました。

子どもたちの顔つきも真剣そのものでした。最後に、お世話になった競技場に一礼をして、学校に戻りました。体育大会まであと2日。体調を整えてベストコンディションで大会に臨んでほしいと思います。

誕生会(幼稚園)

4、5月生まれの誕生会の様子です。

年長さんが会を進めてくれました。

最初は、インタビューです。

子どもたちは、しっかりと質問にこたえることができました。

手作りのプレゼントももらいました。

みんなにお祝いしてもらい、楽しい会になったようです。

雨の日の過ごし方

雨の日の休み時間の様子です。

子どもたちは、自分たちで考えて過ごし方を工夫しています。

校長室前の廊下で、クイズに挑戦する子どもたちもいました。

上級生にけん玉のコツを教えてもらって、挑戦する下級生の姿も。

子どもたちは、それぞれに工夫して楽しく過ごしたようでした。

日本の地形

5年生の社会科の学習の様子です。

地形には、どんな種類があるのかを学習しています。

盆地と平野は同じ平地ですが、どこが違うのでしょうか。

「山に囲まれた」平地、「海に面した」平地。

この違いをしっかり理解することが、これからの学習に役立ちます。

この後、福島県には盆地がいくつあるのかを地図帳を使って調べました。

盆地が山に囲まれている地形だということを考えると、気候の特徴も想像できそうですね。

 

 

血液のはたらき

6年生の理科の学習の様子です。

教科書を見ながら、血液のはたらきをワークシートにまとめます。

教科書の資料を正確に読み取ることが大切です。

わからないところは、友達どうしで教え合いながら学習しています。

調べていくうちに、体の臓器の名前の漢字には、

月(にくづき)の部首がついているのが多いことに気付いた子どももいました。

大切な気づきですね。

 

3年生の歯磨きの学習の様子

 3年生が、むし歯はどうしてできるのか?むし歯にならないためにはどうすればよいのか?むし歯はどうやって進むのか?など、むし歯についての学習をしました。染め出し液を使って自分の磨き残しやすいところはどこなのか確認しながら、歯磨きの練習を行いました。みんなとても真剣に磨くことができていました。いつまでもきれいな歯を保てるように歯磨きを頑張ってほしいと思います。

 

相馬市の交通の様子

3年生の社会科の学習の様子です。

タブレットを使って、相馬市の交通の様子を調べ、ノートにまとめました。

今年度から3、4年生も一人1台タブレットを使えるようになったので、

どんどん効果的に活用しようと思います。

カマキリがうまれたよ!

2年生の教室で、歓声が聞こえました。

卵からカマキリがうまれた瞬間を見た子どもたち。

たくさんのカマキリとうまれたばかりのカマキリのあまりの小ささに興味津々でした。

子どもたちは、生き物を飼うことでいろいろな発見をしています。

プール清掃

本日の5校時に、5年生と6年生でプール清掃を行いました。たわしとデッキブラシを使って、プールの壁や床についた泥をきれいに落としてくれました。

 

たわしチームとデッキブラシチームに分けて、協力して清掃することができました。自分たちが使うプールを、自分たちできれいにすることができました。おかげで、とてもきれいなプールになりました。6月から始まる水泳学習が楽しみですね。

4年生の算数の学習

本日の4年生の算数の学習です。テストの前の学習として、今まで学習したわり算の筆算について復習しました。教室の学習コーナーの掲示物を見ながら、わり算の筆算のしかたについてみんなで確認しました。さあ、テストにチャレンジです。

相新体育大会壮行会

本日の八幡っこ集会は、相新体育大会の壮行会でした。6月1日(水)に開催される相新体育大会。その大会に出場する6年生に向けて壮行会を開きました。5年生が中心となって行われました。

校長先生から、6年生のがんばりについてのお話があった後、6年生から1人ずつ自分が出場する種目についての紹介がありました。

そのあとは、5年生の代表児童が、心をこめて応援メッセージを発表しました。そして、いよいよ全校応援です。5年生で結成された応援団の音頭に合わせて、全校生で6年生にエールを送りました。

最後に、6年生代表児童から、お礼の言葉と大会に向けての意気込みについての発表がありました。

本番までもう少し。全校生で6年生を応援しています。

文の組み立て

4年生の国語科の学習の様子です。

今日は、文の組み立てについて学習しました。

説明文は、最後に筆者の考えが書いてあることが多くあります。

「このように」という接続詞も、文の組み立てを考えるときに大切なキーワードになりますね。

子どもたちは、文章を声に出して読みながら、文の組み立てを確認しました。

ノート作り

本日の3年生の算数の授業の様子です。3けた+3けた、4けた+4けたの筆算のしかたを学習しました。友だちの発表を体を向けて聞いています。

ノートには、筆算した後に、筆算のしかたを書いている子どもたちがたくさんいました。「一の位から」「くり上げて」など算数の言葉を使ってまとめています。

 

 

濁点がつく言葉

1年生の国語科の学習の様子です。

今日は、濁点がつく言葉さがしをしました。

教科書を見て、言葉を探している子どもたちもいました。

朝練

運動会が終わった後も、6年生は元気に朝練を続けています。

準備運動も自分たちで始めています。

6月1日(水)に向けて、練習をがんばってほしいと思います。

みんながんばった運動会

本日の運動会の様子です。幼稚園生、そして1年生から6年生まで全員が参加することができました。1年生の4名の代表児童の開式の言葉から始まりました。練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。

6年生は、開会式や閉会式で一人一役で頑張りました。また、5年生と6年生はそれぞれの係でも活躍し、運動会を盛り上げてくれました。

また朝早くからPTA役員の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。みんなでがんばった運動会、お疲れ様でした。

 

紅白対抗全校リレー

紅白対抗全校リレー名場面集です。

子どもたちの真剣な姿、すばらしいです。

今年度の運動会のスローガン「目標にチャレンジ!最高の運動会にするぞ!」達成です。

 

 

お宝はいただいた!

3、4年生の団体競技「お宝はいただいた!」です。

自分の陣地にお宝を多く運んだチームが勝利です。

勝ったチームはガッツポーズで喜びを表現しています。

 

 

修行でござる!

3、4年生によるチャンス走「修行でござる!」です。

写真は「剣術」「水蜘蛛の術」の修行中です。

剣術は、教頭先生を倒さないと、ゴールできません。

水蜘蛛の術は、水蜘蛛を履いて走らなければなりません。

競技中は、6年生が相馬盆唄の演奏をしてくれました。

 

運動会開会式

本日の運動会の開会式の様子です。

運動会の歌を元気よく歌って、いよいよ八幡幼稚園・八幡小学校の大運動会の始まりです。

いよいよ明日は運動会です。

本日の全体練習の様子です。今日は、開会式と閉会式を通して練習しました。進行役や誓いの言葉などを発表する代表児童も、自信をもって大きな声で言えるようになりました。またラジオ体操も、全校生が動きをそろえてできるようになりました。

そして5校時は5年生と6年生が、放課後には職員が会場の準備をしました。5年生は長机やパイプイス運びを、6年生はテント運びと骨組みの組み立てをしてくれました。進んで仕事をする姿がすばらしかったです。明日の運動会、子どもたちにとって最高の運動会になりますように。

朝の活動(1年生)

1年生の朝の活動の様子です。

勉強をしたり、本を読んだりしています。

英語で書いてある折り紙の本の絵を見ながら、折り紙を折っている子もいます。

そして、明日の運動会の開会式の練習をしている子どもたちもいます。

登校班の様子

朝の登校班の様子です。

各班とも、きちんと一列に並んで歩いています。

横断歩道を渡るときに、自分から手をあげる子どもたちも増えてきました。

今日の全体練習は?

本日の運動会の全体練習も、昨日に引き続き全校リレーの練習でした。昨日よりも、バトンパスや走り終えた後の並び方が上手になりました。今日の練習は、紅白引き分けでした。さあ、本番はどうなるでしょうか?

全体練習の後は、全校生で校庭の石ひろいや草むしりをしました。先日のPTA奉仕作業できれいに除草していただいた校庭ですが、さらにきれいになりました。集まった小石や草の後片付けは、ボランティア委員会のみなさんが、進んでしてくれました。

そして5校時には、鼓笛の練習もしました。入場門に整列するところから、入場、演奏、退場まで通して練習することができました。主指揮に合わせて、心も合わせて、5、6年生全員で演奏します。本番は、衣装を着て演奏する予定です。どうぞお楽しみに。

 

運動会の全体練習 3日目

本日の運動会の全体練習は、全校リレーの練習をしました。入場門で並び方を確認し、実際にバトンをつなぎながら走りました。赤はちまき・白はちまき・赤帽子・白帽子の4つのチームに分かれて走ります。

スローガンにあるように、自分の目標に向かって毎日の練習をがんばっています。本番の子どもたちの力強い走りにご注目ください。がんばれ、八幡っ子!

今日の給食は?

今日の給食は、五目納豆でした。1年生にとって、給食に納豆が出るのは初めてでしたが、上手に納豆をかき混ぜながら食べることができました。とてもおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

放課後の練習

相新体育大会に向けて、6年生は放課後の種目練習を始めました。

限られた時間でしたが、子どもたちはそれぞれの種目の練習に真剣に取り組みました。

どうやって求めるの?

5年生の算数科の学習の様子です。

複合図形の体積の求め方を考えています。

「分ける」「付け足す」などをして、

直方体にすると求めることができることに気付いたようです。

 

先生インタビュー

今日も1年生は、生活科の学習で先生インタビューをしました。

教室への入り方、質問の仕方などをしっかり練習してきた1年生。

インタビューするだけでなく、自分の感想も言うことができました。

 

運動会の練習

今日の運動会の練習では、話の聞き方、礼の仕方、運動会の歌、閉会式の練習をしました。

昨日に引き続き、2回目の練習です。

 

 

 

4年生の算数では

本日の4年生の算数の授業の様子です。わり算の筆算のしかたを学習しています。「たてる・かける・ひく・おろす」の順に筆算をします。電子黒板や教科書でやり方を確認しながら、1問ずつていねいに筆算をしています。

教室の掲示物は、担任の先生が作成した物です。わり算の筆算のしかたがわかりやすくまとめられています。授業が終わっても、筆算の練習をしている子もいました。4年生のがんばる姿、すばらしいですね。

運動会の全体練習

今日から運動会の全体練習が始まりました。雨のため体育館での練習となりました。企画委員による運動会のスローガン発表や開会式、ラジオ体操などの練習を行いました。明日は、閉会式の練習をする予定です。