2022年4月の記事一覧

きせつをかんじてあらわそう

2年生の図画工作科の学習の様子です。

春の季節で感じたものを粘土で表します。子どもたちは、学校のしだれ桜やいもむしなど

粘土を伸ばしたり、ちぎったり、丸めたりしながら作品を作りました。

黒板に終わりの時刻が書かれているので、見通しをもって活動をすることができました。

避難訓練

本日、2校時目に避難訓練がありました。今回は、給食室の火災発生を想定した訓練でした。放送で校庭へ避難するように指示があった後、どの学年も速やかに避難することができました。

今回の避難訓練は、相馬消防署や八幡地区の消防団の方々にもご協力いただきました。まずプールの水を水利とした放水を、全校生で見学しました。    

続いて水消火器を使用した消火器訓練を、4~6年生の代表児童や職員が行いました。消防署の方々が、消火器の使い方を教えてくださいました。

     

さらに5~6年生の代表児童4名が、放水体験もしました。こちらも、消防団の方々にホースを支えていただきながらいっしょに行いました。

  

最後には,救助工作車の中を見せていただきました。人を救助するための道具や設備が搭載されていて、子どもたちも興味津々でした。

   

消防署の方からは、今回は火災発生による避難訓練でしたが、地震に対する備えも必要であるというお話がありました。もし家にいる時に、地震がおきたらどうするかを家族で話し合って決めておくとよいというお話もいただきました。本日は、相馬消防署、八幡地区消防団の皆様、どうもありがとうございました。 

  

外遊びの前に(幼稚園)

幼稚園年少児の様子です。

外遊びに行く前に着替えをしました。

洋服をきちんと畳んでしまうのがすばらしいですね。

廊下を歩く時は、忍者のように「にん にん」と静かに。

何をして遊ぶのか楽しみです。

 

黒板を使って

本日の5年生の算数の授業後の様子です。どのように考えたら体積を求められるかを、黒板に図をかきながら友だちに説明していました。熱心に伝えようとする気持ちが伝わってきますね。

こちらは、6年生の家庭科の授業です。今日の給食の献立の食材を調べ、3つの食品群に分ける学習をしました。こちらも調べたことを黒板に書いて、みんなで確認しました。毎日の給食は、栄養バランスを考えて作られていることを実感することができました。献立を考えてくださっている栄養士さんやおいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、感謝の気持ちを持ち続けたいですね。

   

 

朝練

6月1日に行われる相新体育大会に向けて、6年生の朝練が始まりました。

今日は、初めての練習なので、練習メニューを確認しました。

 

大きな数のまとめ

4年生の算数科の学習の様子です。

今日も、大きな数のまとめの学習をしました。

位のしくみを確認したり、大きな数の計算をしたりしました。

3年生の算数の授業

本日の3年生の算数の授業です。3つの数のかけ算の学習で、前から順にかけても、後の2つを先にかけても答えは同じになることを学びました。

これを「結合のきまり」といいます。さあ、できるかな。練習問題にチャレンジしました。  

一生懸命考えるまなざしがすてきですね。明日は、「かけ算のきまり」のまとめの学習をする予定です。

 

 

理科の学習

3年生になって新しく学習する理科の授業の様子です。

今日は、前回の授業にかいた観察カードをもとに、わかることをまとめます。

お散歩(幼稚園)

今日の午前中は天気も良かったので、幼稚園の子どもたちは散歩に出かけました。

ちょうどよいタイミングで、電車が通るところを2回見ることができました。

幼稚園に戻ってきた子どもたちの手には、春の植物が。

気持ちの良い天気の中、体で春を感じてきたようです。

春のまちを歩こう

2年生の生活科の学習で、校外学習に出かけました。

今日は「春のまちを歩こう」で八幡の春を探します。

写真は、出発前の様子です。

自分の生活時間を見直そう!

6年生の家庭科の学習の時間です。

自分たちの生活時間を振り返り、改善できるところはないかを考えました。

子どもたちは、課題となるところを改善できるように新たな生活表を作りました。

そして、自分たちが家族の一員としてできる役割についても考えました。

音読の学習が始まります!

1年生が今日から音読の学習を始めます。

担任の先生からカードの使い方を教えてもらった1年生。

先生に質問をしました。

「一週間に1回ですか?」

すると先生から、

「毎日です。」というこたえが。

子どもたちはどう思ったのでしょうか。

消毒作業

子どもたちが教室を留守にしているときに、

スクールサポートスタッフさんが教室を消毒してくれています。

コロナウイルス感染症拡大防止のために大変助かっています。

運動会に向けて

2年生の体育科の学習の様子です。

運動会に向けて、走る練習をしました。

子どもたちはみんな、ゴールに向かって一直線。

走り終わった子どもたちは、自分たちで鉄棒の練習をしました。

 

 

算数の授業で

本日の4年生の算数科の授業の様子です。「大きな数のかけ算」の学習で、2700×30の計算のしかたを考えました。どうすれば簡単に答えを求められるかを考え、いろいろな意見が出されました。そして、かける数やかけられる数に0がついている場合は、0がないものとして計算すると簡単に答えが出ることを学びました。  

     

   

 ただ答えだけを説明するのではなく、どうしてそうなるのか自分の考えを説明する4年生。ぜひこれからも続けてほしいです。  

 

PTA総会・学級懇談会

授業参観の後は、3年ぶりにPTA総会を行いました。校長から今年度の重点目標や日課表についての説明の後、今年度の事業計画や予算などについて協議しました。PTA総会の後は、学級懇談会も行いました。多数の保護者のみなさまにご出席いただき、ありがとうございました。

               

     

授業参観

本日は、4校時と5校時に方部ごとに分けて授業参観がありました。今年度初めての授業参観ということで、子どもたちもはりきって授業に参加していました。みんなやる気満々でした。

      

   

     

体つくり運動

6年生は体育科で体つくり運動を行いました。

友達と一緒に、なわを使った運動やボールを使った運動をしました。

楽しい活動の後、気持ちのよい汗が流れ、笑顔が見られました。

 

世界の中の国土

5年生はタブレットを使って、領土問題について調べました。

高学年になると、社会の内容も難しくなってきますが、真剣に学習をしています。

 

地図記号

3年生は、地図記号をもとに学校のまわりの様子を調べました。

わからない地図記号は教科書を見て調べる3年生。

調べる習慣がついていてすばらしいです。

初めての授業参観

1年生は、小学校に入学して初めての授業参観です。

授業が始まる前は、おうちの方が来るのが待ち遠しく、落ちつかない様子で昇降口に。

でも、授業が始まると全集中。

正しい姿勢で音読をしたり、指を使って筆順を確認したりと一生懸命学習をしました。

保育参観(年長児)

年長児は、「すきな遊び・合奏」をしました。

すきな遊びをした後は、みんなで協力して方づけをしました。

片づけをした後は、みんなで合奏です。

音楽に合わせて、いろいろな打楽器でリズム打ちをしました。

保育参観(年少児)

今年度、第1回の保育参観を行いました。

年少児は、初めて保育園での様子をお家の方に観ていただきました。

友達や保育者と関わりながら、それぞれすきな遊びをして、

最後には上手に片づけをすることができました。

引渡訓練

寸劇の鑑賞をした後は、近くの人と意見交流をしました。そして、学年代表の児童が感想を発表しました。「不審者にあった時にどんな行動をとればいいかがわかりました」などの感想が出ました。

    

     

防犯教室の後は、引渡訓練です。「八幡地区内で強盗事件が発生した」という想定で、児童を安全に引き渡すための訓練を行いました。児童のみなさんも、最後まで真剣に取り組むことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

防犯教室

本日は、午後から防犯教室と引渡訓練がありました。防犯教室では、登下校時及び校外にて、不審者に声をかけられた場合を想定し、危険を回避する方法を学びました。

まず、不審者にあった時の合い言葉「「いか(ない)の(らない)お(おごえをだす)す(ぐにげる)し(らせる)」を確認しました。次に相馬警察署の方と本校職員による寸劇を通して、知らない人に話しかけられたときの正しい行動について考えることができました。

    

校歌の練習

1年生が校歌の練習をしている様子です。

今日は、歌詞カードを見ながら歌いました。

早く覚えて、全校生で一緒に歌えるといいですね。

 

 

業間運動

今年度から始まった業間運動。

火曜日はメニューにそった運動、木曜日は全校外遊びです。

今日は、外遊びの日。天気もよかったので、思いっきり体を動かしました。

 

初めてのクラブ活動

本日は、6校時に第1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動です。1回目ということで、めあてや年間の活動計画を話し合って決めました。どのクラブも6年生を中心に話し合い、意見が活発に出されました。次回は、5月11日に行う予定です。今から楽しみですね。

①プログラミング・iPadクラブ   

 ②創作・ゲームクラブ

学校探検

本日は、1年生と2年生が生活科の学習で、学校探検をしました。2年生は、1年生といっしょに校舎内を歩いて、それぞれの教室が何をするところかを分かりやすく説明していました。音楽室に入る時は、上履きをきちんとそろえていた2年生。そんな姿を見て、1年生も自然と上履きをそろえていました。とてもほほえましい姿でした。

       

全国学力・学習状況調査

本日は、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。1校時に国語、2校時に算数、3校時に理科、そして4校時は質問紙に取り組みました。6年生全員が出席し、落ち着いた態度で臨んでいました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。

こちらは、3年生の算数の授業の様子です。今日は、かけ算のきまりの学習です。大型モニターで図を使いながら、分配のきまりについて、みんなで考えました。

      

      

歓迎会(幼稚園)

4月18日(月)に幼稚園で歓迎会をしました。

司会は年長さんが担当しました。

まず、お互いに自己紹介をしました。

子どもたちは、自分の名前と好きなものを上手に発表することができました。

年長さんから年少さんへは、メダルのプレゼントがありました。

この後、ダンスをしたり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

これから、一緒に仲良く生活してほしいと思います。

明日は

本日の6年生の算数の授業の様子です。明日は、全国学力・学習状況調査があります。明日に備えて、昨年の問題に取り組みました。時間配分を考えたり、問題文の中から大事なところに線を引いたりしながら、真剣に問題を解いていました。先週のふくしま学力調査から、学力調査が続いていますが、集中を切らさずにがんばっています。ファイト!6年生。

        

晴れました

今日の休み時間は、晴れ間がのぞきました。校庭では、サッカーや鬼ごっこ、ブランコなどの遊具で、子どもたちは、楽しそうに遊んでいました。用務員さんが心をこめてお世話をしている花壇の花も、色鮮やかに咲いています。

        

数のしくみ

5年生の算数科の学習の様子です。

数のしくみを学習しています。

高学年の仲間入りをした5年生は、勉強もがんばっています。

都道府県クイズ

4年生の社会科の学習の様子です。

先週、予告しておいた都道府県クイズを行いました。

子どもたちは、友達どうしで相談したり、地図帳で確認したりしながらクイズを出し合いました。

 

学習の仕方

6年生の理科の学習の様子です。

年度初めなので、6年生の理科の学習の仕方について確認をしました。

子どもたちは、真剣な表情で話を聞くことができました。

一年間、しっかり学習してほしいと思います。

なんじになにをするのかな?

2年生の算数科の学習の様子です。

教科書を見ながら、何時に何をしているかを考えます。

考える時間には、制限があります。

ウッドブロックの音が鳴りやんだら終了です。

「ハイキングを始めるのは?」

ここで、子どもたちから質問がありました。

「ハイキングって何?」

そうですね。ハイキングをするという経験もなかなかないのかもしれませんね。

意味を確認した後、ゴールに着く時間を考えました。

ゴールに着くのは2時。すると、「結構かかるね。」という発言がありました。

ただ単に、時計の読み方を学習するだけではなく、時間の長さを気にしたり、

実生活と結び付けて考えたりしているのが、すばらしいですね。

 

初めての学習

3年生が、初めて毛筆の学習をしました。

今日は、①用具の名前 ②準備の仕方 ③後片付けの仕方 の学習です。

次の時間は、実際に墨や筆を使う予定です。

初めての学習はちょっと緊張しますね。

 

 

歯科検診(幼稚園)

今日は、歯科検診を行いました。

廊下で順番を待っている年長さん。

何やら保健室の隣の1年生の教室が気になるようです。

昨年度まで一緒に過ごしていた友達はどうしているのかなぁ。

 

雨の日の休み時間

 本日は、一日雨でした。いつもなら休み時間なると、校庭で元気よく遊べますが、今日はできません。そんな雨の日でしたが、子どもたちは教室でできる遊びを考えて、工夫して遊んでいました。晴れの日が待ち遠しいですね。

    

1年生を迎える会 パート3

最後は、5年生です。5年生は、「〇✕クイズ」です。「保健室は、1年生の教室のとなりにある。〇か✕か?」など、1年生にとって分かりやすいクイズを出していました。さすが5年生です。

今年度はコロナ対策のため、全校生が集まらずに、自分の学年の発表の時にだけ参加する形をとりました。それでも心のこもったとても温かい会になりました。1年生のみなさん、これからよろしくお願いします。

 

  

1年生を迎える会 パート2

次は、3年生です。3年生は、「しっぽ取りゲーム」をしました。3年生のしっぽ(スズランテープ)を、1年生が取るというゲームで、1年生は取ったしっぽを大切に持っていました。とてもほほえましい姿でした。

そして4年生。4年生は学校にまつわるクイズを出しました。「学校に遊具(すべり台やジャングルジムなど)はいくつあるでしょう」や「『あ』の正しい書き順は?」など、1年生に答えやすいクイズを考えていました。

   

1年生を迎える会

本日、2校時目に「1年生を迎える会」を行いました。2~6年生は、各学年ごとに1年生に対してクイズやゲームなどを通して、小学校入学に対するお祝いの気持ちを表していました。1年生もとても嬉しそうでした。

まず、6年生の発表です。6年生は、1年生といっしょに「だるまさんが転んだ」をしました。6年生は、四つんばいになって、1年生に有利になるようなルールを考えました。ナイスアイディアですね。

次は、2年生です。学校に関係するクイズと「ドラえもんゲーム」をしました。昨年は、1年生だった2年生も、すっかりお兄さん、お姉さんになって、大きな声で分かりやすく発表することができました。

    

    

ふくしま学力調査

本日は、4年生~6年生が、ふくしま学力調査を受けました。国語と算数のテストに、真剣に取り組みました。その後に質問紙にも答え、無事終了しました。4~6年生のみなさん、お疲れさまでした。

   

     

ひき算のヒミツ

3年生の算数科の学習の様子です。

一の位と十の位の数字を入れかえてひき算をすると・・・。

何かヒミツがあるようです。

3年生に進級した子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいます。

 

数を間違えないようにするために

2年生の算数科の学習の様子です。

数を間違えないようにするためには、かんたんな印をつけるとよいことがわかった2年生。

「すきな〇〇」を自分で決めて、友達にインタビューをした後、

数を間違えないようにグラフに表しました。

自己紹介をしよう

1年生が、学級の友達と仲良くなるために、自己紹介をしました。

ひじたっちをした後、名前を言って名刺を交換します。

早く、友達の名前を覚えて楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 

第1回PTA役員会・専門委員会

4月12日(火)18:30から、令和4年度の第1回PTA役員会・専門委員会を行いました。

今年度の組織づくりをした後、事業計画案を作成しました。

詳細については、来週22日(金)に行われるPTA総会において協議する予定です。

役員の皆様、専門委員会の皆様、遅くまでありがとうございました。

 

ふくしま学力調査に向けて

明日のふくしま学力調査(4~6年生が実施します)に向けて、国語科や算数科の授業で、前学年の復習をしました。時計や時刻の問題や、わり算の筆算、速さや割合の問題などにどの学年も、ねばり強く取り組むことができました。

   

お花見に行きました

本日、6年生は卒業アルバムの個人写真を撮影するために、涼ヶ岡八幡神社に行きました。桜が満開の中、少し緊張しながらも、にこやかな表情で撮影することができました。 

   

   

集団登校

今日の朝の集団登校の様子です。

昨日の交通教室で学んだことを活かして、安全に気を付けて登校することができました。

「自分の命は自分で守る」一人一人が気を付けることが大切ですね。

見守り隊の方々との顔合わせ

次に、見守り隊の方々との顔合わせをしました。その後、登校班ごとに集団下校をしました。横断歩道を渡る時などは、自分の目で安全を確かめて、いつでも「自分の命は自分で守る」ことを学びました。

交通教室

本日、5校時目に交通教室が行われました。相馬警察署の方から6年生の代表に、「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が渡されました。その後、安全な道路歩行の仕方について話をしていただきました。

第1回方部子ども会

本日、2校時目に方部子ども会を行いました。

1年生を含めた新しい班のメンバーの顔合わせ、集合場所や時刻の確認、危険箇所の確認等をしました。

今日の5校時に交通教室を行います。

地域の見守り隊の方との顔合わせの後、集団下校をして安全な通学路の歩き方を学習します。

 

6年生、ありがとう。

本日の朝、6年生が、幼稚園の入園式で使ったパイプイスを、体育館に片付けるお手伝いをしてくれました。進んでお手伝いをする姿、見ていてとてもすがすがしい気持ちになりました。ありがとう、6年生のみなさん。

今日の給食は?

本日の給食は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。カレーのいい香りに包まれて、みんなおいしそうに食べていました。どの学年のこどもたちも、「食事中は默食で」というルールもしっかり守って食べることができました。

2年生の復習

3年生の算数科の学習の様子です。

今日は、2年生の時に習った内容の復習をしました。

子どもたちは、真剣に学習に取り組みました。

今年度は、個に応じた指導を充実させるため、3~6年生の算数の時間は2人の教師で指導をします。

 

 

問題づくり

1年生の算数科の学習の様子です。

同じ文字には同じ数字が入るようにして、言葉に合わせて式を作ります。

き+つ+つ+き=10 

きは2、つは3とすると、2+3+3+2=10になります。

子どもたちは、知っている言葉と数字を組み合わせながら、問題づくりをしました。

 

幼稚園楽しいな!

昨日、幼稚園に入園した子どもたちは、早速、友達と一緒に楽しく遊んでいます。

子どもたちは、遊びの名人です。そして、すぐに友達と仲良くなれます。

 

片付け(幼稚園)

ちゅうりっぷ組に進級した子どもたちは、話を聞く態度も立派です。

これからいろいろなものを作るのに使いやすいよう、材料の片付けをします。

 

入園式

 今年、4歳になる年少児の入園式が行われました。お父さんやお母さんに見守られながら、お話を聞いたり、歌遊びを一緒に行ったりすることができました。一年間で体や心がどれだけ成長するか、これからが楽しみです。

 

 

養護教諭の話

 新学期がスタートするにあたり、養護教諭から健康に生活するための合い言葉を教わりました。「歯みがき」「かぜをひかないためにマスク、手洗い」「規則正しい生活」をすることを約束しました。

休み時間

 本日の休み時間の様子です。春らしい陽気の中、元気いっぱい体を動かして、友だちと遊ぶ子どもたち。とても気持ちが良さそうです。

 

 

      

        

がんばれ!1年生

昨日、八幡小学校に入学した1年生。

休み時間は、校庭で元気よく遊びました。

教室でも、落ち着いて生活しています。

新しい生活に早く慣れるといいですね。

がんばれ!1年生。

 

新学期スタート!

各学級の黒板には、子どもたちの登校を待ち望んでいた担任の想いが表れています。

今年度も、友達と仲良く、そして楽しく、学習したり運動したりしてほしいです。

心に残る思い出をたくさん作ってくださいね。

 

 

 

 

 

お祝いの花

今日の朝、高原様からお花が届きました。

新学期のスタートを祝ってくれているかのような素敵な生け花です。

今年度も、子どもたちの笑顔が輝く八幡小学校になりますように・・・。

 

入学式

今年度も、やる気いっぱいの1年生、男子5名、女子6名の計11名が八幡小学校に入学しました。これからの小学校生活が楽しみですね。    

     

 

     

    

     

     

第1学期始業式

本日の第1学期始業式の様子です。一つ学年が上がり、2~6年生が真剣な態度で式に参加することができました。

校長先生から、教育目標と今年度のスローガン(重点目標)「チャレンジ!なりたい自分になろう」についてのお話がありました。

 

着任式

本日、令和4年度の着任式、第1学期始業式、入学式が行われました。今年度は、八幡小学校に5名の先生をお迎えしました。転入された先生方からのあいさつの後に、児童を代表して6年生が、歓迎の言葉を発表しました。