b l o g

前期生徒総会を実施

本日(5月12日)の5,6校時目に前期生徒総会を実施しました。

新型コロナウイルス感染症対策のために一般の生徒は各教室から映像を見て参加するという、リモートによる開催となりました。

昨年度の会計決算報告、今年度の活動計画・予算等について話し合いを持ちました。

質問が数多く出されるなど、活発な総会となりました。

 

相双陸上大会壮行会を実施

本日(5月10日)の6校時終了後に相双陸上大会の壮行会を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策のためにリモートによる実施となりました。

5月13日に南相馬市の雲雀ヶ原陸上競技場で開催される大会には本校から男女27名が参加予定となっています。

参加生徒全員の健闘を心から期待したいと思います。

 

季節の献立給食を実施

本日(5月7日)、季節の献立給食を実施しました。

2日遅れとなってしまいましたが、こどもの日にあわせて、柏餅をデザートとして給食に提供させていただきました。

本日の給食の献立は、たけのこごはん、牛乳、チキンサラダ、すまし汁、柏餅となっております。

 

火災避難訓練を実施

本日(4月30日)の6校時目に本年度最初の火災避難訓練を実施しました。給食室からの出火を想定し、全校生で校庭北側に避難しました。

避難終了後には、相馬市教育委員会の防災担当の高橋先生より、避難についての講評及び災害時の避難に関する講話をいただきました。

高橋先生からお褒めの言葉をいただくほど、生徒は真剣な態度で講話に聞きいっていました。

春の交通安全教室を実施

本日(4月28日)の6校時目に相馬警察署の署員の方を講師としてお招きし、春の交通安全教室を実施しました。

新型コロナウイルス感染症対策のために放送設備を利用してのリモートによる安全教室となりました。

自転車事故に関するDVDを視聴した後に講師の方から、交通事故の現状やDVDの内容に関連した具体的なお話を聞くことができました。

福島イノベーション・コースト構想講演会を実施

本日(4月26日)の6校時目に1年生を対象に、福島イノベーション・コースト構想推進機構より職員の方をお招きした講演会を行いました。

福島イノベーションコースト構想(東日本大震災及び原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するために、新たな産業基盤の構築を目指す国家プロジェクト)の概要について詳細な説明をいただきました。

生徒達も関心を持って講演に聞き入っていました。

ノー部活動デー

本日は、放課後に職員会議等、諸会議の開催が予定されていたために全ての部活動が休止となりました。

生徒達は、2時半過ぎには下校となりました。

年度初めで疲労の様子がうかがえる生徒も一部には見られます。

本日のノー部活動デーは、そのような生徒達にとっては、良い休暇となったことと思います。

いじめ根絶宣言集会を実施

本日(4月21日)6校時目により良い人間関係を築き、安心で安全な学校生活を送ることを目的として「いじめ根絶宣言集会」を行いました。

本校のこれまでの取り組みを説明するとともに、いじめ根絶宣言に署名後、唱和を行いました。

その後教室に戻り、学級において意見を共有するとともに生徒各自がワークシートを使いそれぞれこれまでの振り返りを行いました。

部活動集会を開催

本日(4月20日)の6校時目に部活動集会を開催しました。

各部活動毎に分かれ、本年度の加入部員を確認するとともに、顧問教師が活動内容や今後の計画についての連絡を行いました。

本日より、新たに1年生を加え、正式に令和3年度の部活動がスタートしました。

父母と教師の会総会・学年PTA例会を開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(4月17日)、14:00より本校体育館において父母と教師の会総会を開催いたしました。

昨年度の事業、決算報告を行うととともに本年度の予算案や事業計画案についての話し合いが行われました。

終了後には、各学年に分かれて学年PTAの例会を行いました。

年度当初のお忙しい中、また新型コロナウイルスの感染が危惧される中にもかかわらず多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

 

青少年赤十字加盟登録式を実施

昨日(4月12日)の6校時目に本校体育館において、福島県青少年赤十字賛助奉仕団の担当の方をお呼びし、青少年赤十字加盟登録式を開催しました。

担当の方から青少年赤十字の始まりや活動についてご講話をいただくとともに赤十字のワッペンを貸与いただき、最後に代表者がちかいの唱和を行いました。

本校は一昨年度から青少年赤十字活動の指定校となっていることもあり、生徒は真剣態度で登録式に参加していました。

生徒会対面式を実施

対面式①

昨日(4月7日)の3,4校時目に体育館において生徒会主催の対面式を行いました。

最初に生徒会役員が新入生に本校の決まりについての話を行い、新型コロナ感染症対策のために

その後、教室に戻り、動画により部活動や委員会の活動についての説明やデモンストレーション

を視聴しました。

新入生にとって、中学校生活を理解する上で大変有意義な式となりました。

令和3年度入学式を挙行

開式のことば入場誓いの言葉

 

本日(4月6日)、本校の体育館において入学式を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策のために新入生と保護者、教職員のみの参加となりました。

内容も少しでも感染のリスクを避けるために簡素化したものとなりましたが、どの生徒も真剣

な態度で式に臨んでいました。

 

入学式先立ち、午前中には今年度転入した教職員の着任式及び始業式も実施しました。

なお、本年度新たに着任した教職員は以下の通りとなります。

〇校長:反畑増生(尚英中より) 〇教諭:坂本秀(新採用)

〇講師:佐藤博之(鹿島中より) 〇講師:太田美優(新採用)

〇支援員:小田有里惠      〇ALT:バクスター・バーチル    

離任式~お世話になりました~

 本年度末の人事異動により、7名の向陽中職員が転・退職することになりました。多年にわたりご支援・ご協力をいただきましたことに、心より感謝と御礼申し上げます。PTAを代表して齋藤PTA会長様より花束を頂戴いたしました。これからの向陽中学校及びPTAの皆様の益々の発展を祈念しております。

 

 

 

 

 

 

修了証書授与式~1年間ありがとうございました~

 本日令和2年度の修了証書授与式を挙行しました。コロナ禍の中子どもたちは、当たり前に生活できることのありがたさや連携・協力することの大切さ、誰かのために尽くす尊さを体験し、立派に成長しました。この1年間、保護者の皆様のご理解とご協力に衷心より感謝と御礼を申し上げます。お世話になりました。式辞の内容につては、学校だより第22号をご覧ください。

向陽中学校第60回卒業証書授与式

 コロナ禍の中、後輩の模範となり何事にも前向きに取り組んだ3年生。ご卒業おめでとうございます。感謝の気持ちを忘れず、志のある夢の実現に向け、ふるさと相馬、地域・社会の一員として活躍してほしいと願っています。


昨日は同窓会入会式・卒業式予行、そして本日東日本大震災追悼式

 昨日は、3年生が同窓会入会式と卒業式予行を体育館で、そして本日は全校生で東日本大震災の追悼式を放送で行いました。入会式の意義を確認し大会等で活躍した生徒の表彰を行いました。卒業式予行もほとんど修正もすることもなく本番さながらの緊張感を感じました。そして、本日の追悼式では、黙祷及び追悼のことばと、風化させずに未来に向けて力強く歩む決意のことばが述べられました。

 

3年生リクエスト献立

3月8日(月)、9日(火)、10日(水)は3年生から事前に募った献立を給食にしました。

3月8日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、かぶの浅漬け、もずくスープ、フルーツポンチ

 

3月9日(火)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココア揚げパン、牛乳、シーザーサラダ、わかめスープ、アイスクリーム

 

3月10日(水)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、小松菜のおひたし、豆腐とわかめと油揚げのみそ汁

 

 また、今日は3年生にとって中学校生活最後の給食となりました。中学校は卒業ですが、日々の給食を通して学んだ食育が4月からの新しいスタートの中で生きることを願っています。

在校生からのメッセージ~お世話になりました~

 いよいよ明後日が卒業式になります。コロナ禍で在校生は、卒業式に参加できません。各クラスで校内放送システムを利用して、卒業式を視聴することになります。そこで、今までお世話になった感謝の気持ちを込めてメッセージを作成し、3年生の廊下に掲示しました。

調理員さんへの感謝式~毎日の給食ありがとうございました~

 本日の昼休みに、毎日の給食調理に従事している給食調理員さん方への感謝式を行いました。生徒会給食委員会が中心となり、全校生からの集めたメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えました。本日は、3年生の2回目のリクエスト献立でした。そした3年生は明日が最後の給食となります。安全・安心で、元気がもらえる心のこもった日本一美味しい給食に感謝!感謝!です。

卒業式に向けて

 いよいよ令和2年度卒業式が、今週の金曜日12日(金)に実施されます。本日の6校時目に、第1回目の卒業式練習が行われました。3年生のみによる練習でしたが、中学校最後の大事な行事に一人一人から本番さながらの真剣さが伝わり、名残惜しい気持ちで一杯となりました。

 

JRC委員会によるワックス掛け~「ありがとう」してあげて・してもらって~

 本日の放課後、JRC委員会が1,2年生教室のワックス掛けを行いました。前回は廊下でした。先ずワックスの液をまいて、次にモップで広げる作業になります。寒い中でしたが黙々と作業に取り組むんでくれました。自分たちの使っている教室を自分たちできれいにする。これからも感謝の気持ちを持って大切に使ってください。~「ありがとう」してあげて・してもらって~

本年度最後の1,2年生実力テスト

 本日は、県立高校前期・連携型選抜入試の第1日目になります。本校ではそれに併せて、1,2年生が本年度最後の実力テストに臨んでいます。一人一人が今まで学習してきた成果を十二分に発揮してほしいと思います。

卒業祝い品をいただきました

 相双五城信用組合様より、3年生全員に卒業祝い品としてボールペンをいただきました。誠にありがとうございました。卒業生には家族を始め、たくさんの方々から支援や応援をいただいたことを忘れず、卒業後、地域の一員として活躍できるよう期待しています。

 

 

県立高校入試結団式(最終事前指導)

 本日の放課後、体育館で標記の結団式(入試の最終事前指導)を行いました。心構えや激励の言葉(プレゼント)を受けた子どもたちには、「ああわてず・あせらず・あきらめず」にベストを尽くしてほしいと思います。

学校だより第21号を発行しました

 弥生3月に入り、本年度も残り1ヶ月となりました。本日、「学校だより第21号」と「毎月1日は情報モラル確認日(3月)」(チェック、押印をお願いします)を配付しましたので、ご覧ください。

3月1日(月)の献立

3月1日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ソースかつ丼

・かおり漬け

・なめこ汁

・牛乳

 

今日は、受験生応援献立でした。

「受験にカツ」と言う言葉にかけて「カツ丼」にしました。

受験当日の食事は消化が良く、脳のエネルギー源になる米やパンをしっかりとるようにしましょう。

また、朝、起きたばかりの脳は、エネルギー不足でぼーっとしています。

きちんと朝ごはんを食べ集中して試験に望みましょう。

 

3年生 セレクト給食

本日は、3年生セレクト給食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主食

 カレーピラフ or ナポリタン

主菜

 ハンバーグ or 鶏肉のから揚げ

 

デザート

 ミニケーキ or フルーツの盛り合わせ

 

の中から事前に希望を取り、今日はそれぞれセレクトしたメニューで給食を

楽しみました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスから温かいメッセージもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年末PTA例会への参加ありがとうございました

 本日の午後、各学年毎にPTA例会を実施しました。今回は授業参観はありませんでしたが、お忙し中多数の保護者の皆様にお越しいただきました。1年間の学習面・生活面での状況、進路や次年度からの修学旅行の概要についてお話をさせていただきました。ご質問等があればいつでも、学校までご連絡ください。

相馬市教職員研究作品展 「奨励賞」受賞

 相馬市教育委員会・教育研究会主催の相馬市教職員研究作品展において、向陽中の研究のまとめ「JRC研究推進指定校2年目の実践記録」(作品名)の成果が認められ、『奨励賞』に選ばれ、昨日表彰式で福地教育長様より表彰されました。JRCの研究推進には日頃よりPTAの皆様のご理解とご協力を頂戴し、心より感謝申し上げます。今後も子供たちのために、精進・研鑽に努めていく覚悟です。

 

 

 

本年度最後の定期テスト-1,2学年末テスト第1日目

 先週土曜日夜半の大地震の影響を考慮して、本日と明日の2日間、上記の定期テストを実施することになりました。ご家庭では少なからず後片付けに追われたと思います。お見舞い申し上げます。お陰様で子どもたちは、テストに集中して取り組んでいます。悔い残らないよう全力を出し切ってもらいたいと思います。

災害は忘れた頃にやってくる

 東日本大震災から来月11日で、10年目を迎えよとしていました。突然13日の23時7分相馬市は震度6強の大地震に見舞われました。かなり動揺をしましたが、幸い津波が起きず、亡くなられた方もおらず済んだようです。被災に遭われた方々には衷心よりお見舞い申し上げます。学校自体は大きな被害もなく、週明けの本日は通常の日程でスタートすることができました。このような状況を考慮して、今週月・火曜日に実施を予定していました1,2年の年度末テストは、木・金曜日に実施することにしました。今週の日程をご確認ください。予報ではまだ安心はできない状況です。何か困り事がありましたら、遠慮無く学校までご連絡ください。


平成3年度新入生説明会

 本日、次年度入学する6年生の新入生説明会を実施しました。3密を避けるために、小学校単位で2ブロックに分けて、前半と後半に分けて体育館で実施しました。生徒会長の歓迎の言葉や学校紹介(生徒作成)を予め録画して、児童及び保護者の方に視聴していただきました。次年度の新入生の活躍を期待しています。

「親子で考えよう!食育標語」表彰式

 以前学校だよりでご紹介した標記(中学生788名の応募がありました)の入賞者の表彰式が、昨日市役所で実施されました。優秀賞に3年山田君「朝ごはん 一家団らん 笑顔咲く」 優良賞に2年門馬さん「朝・昼・晩 三度出会える 舌の幸」に福地教育長様より授与されました。おめでとうございます。家族団らんの楽しさや感謝の気持ちが表現された標語が、たくさん応募されたようです。朝食の摂取率を更に高めたいものです。

 

生徒会役員選挙・立会演説会

 昨日、令和3年度の生徒会役員を決める選挙及び立会演説会を実施しました。今回は3密を避けるために、立候補者は1回多目的ホールに集合してリモート放送で演説して、その他の生徒は各教室で候補者の姿や演説を視聴しました。新しい試みでした。どの立候補者も抱負やスローガンを立派に訴えることができました。

2月4日(木)の献立

2月4日(木)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・肉うどん

・小女子のかき揚げ

・みかんゼリー

・牛乳

 

今日は、相馬市産の小女子を使用したかきあげでした。

今回は小女子のほか、ちくわ、ごぼう、にんじん、たまねぎ、青のり粉を合わせました。

調理員さんが心を込めて、約340個ひとつひとつ手揚げしてくれました。

だしがきいた肉うどんのスープに浸したりなどしておいしく味わうことができたようです。

 

2年生放射線教育

 本日、田代教諭が放射線教育(震災後毎年実施しています)について、2年生を対象に講義を実施しました。キーワードは「正しく恐れ、賢く避ける」です。生徒が主体的に判断し行動出来る力を育成していきます。

3年生最後の実力テストに挑戦

 本日3年生は、本年度最後の第7回実力テストに臨んでいます。入試予想問題になります。入試まであと1ヶ月あまりになりました。悔いの残らないように全力で最後の追い込みに頑張ってもらいたいと思います。

広がるシトラスリボンプロジェクト(Citrus Ribbon Project)

 以前紹介しましたが、シトラスリボンプロジェクト(Citrus Ribbon Project)(コロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクト)の趣旨に本校も賛同し、生徒会役員がリードしてシトラスリボンを全校生で作り始めました。作ったリボンは、自分で身につけると共に、一部は市内の施設に配布する予定でした。機会をいただき、福地教育長様と立谷市長様に生徒会会長・副会長が面会して、この趣旨を説明しましたところ、大変よろこんでいただき、新型コロナウイルス感染症対策に献身的に尽力され、今後新型コロナウイルスワクチン接種にも尽力いただく医療従事者の方々に贈る運びとなりました。感謝の気持ちを込めて今後も活動を継続していこうと考えています。

 


 

2月1日(月)の献立

2月1日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・麦ごはん

・いわしのかば焼き

・ごま和え

・わかめの味噌汁

・福豆

・牛乳

 

今日は、明日2月2日(火)の節分に先駆け、節分献立でした。

節分にちなんで、いわしや福豆が登場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今日の給食では食育ランチョンマットを活用しました。

食事内容を当てはめて栄養バランスをチェックできるものです。

水に強い素材でできており、繰り返しの使用ができます。

ぜひ、ご家庭でも活用してみてください。

1月29日(金)の献立

1月29日(金)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ホッキカレー

・ポパイサラダ

・モーモーゼリー

・牛乳

 

今日は相馬産のホッキを使用したホッキカレーでした。

ホッキカレーを食べるのが初めての生徒も多かったようですが、おいしく味わうことができたようです。

1月28日(木)の献立

1月28日(木)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・白河風ラーメン

・引き菜もち

・ポンカン

・牛乳

 

1月28日(木)は中通り献立でした。

「引き菜いり」とは、大根、人参を太めの千切りにして炒めたもので、

これに福島市の特産物、立子山の凍み豆腐ともちを入れたのが「引き菜もち」と呼ばれています。

家内安全を願って正月料理として食べられています。

生徒会役員選挙朝の選挙運動

 次年度の生徒会役員を決めるための選挙活動が、1/27(水)の早朝から始まりました。総勢13名の立候補者による選挙になります。向陽中のよりよい発展のために、自分たちの生徒会をよりよくするために何が出来るかをよく考え、選挙に臨むことを期待しています。

1月27日(水)の献立

1月27日(水)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ゆかりごはん

・鮭の塩焼き

・たくあん

・さつま汁

・手巻きのり

 

今日は、日本で初めての給食献立です。

日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始まったとされています。

この給食は、貧しい子どもたちに無償で出された物でした。

現在の学校給食は、子どもたちの健康の増進、または教材としての役割があります。

 

リーディングスキルテスト(RST)教員研修会を実施しました

 昨日、教育のための科学研究所上席研究員 目黒朋子 先生をお招きして標記(RST)の教員研修会を実施しました。近い将来、読解力が低い人間は、AIに仕事を奪われてしまうと予想されています。国や県、企業も重視しています。ここでいう読解力とは基礎読解力のことで、文章の意味内容を理解する力、具体的には教科書に書いてある内容や意味が正確に読み取れる(読める)力ということになります。相馬市教育委員会ではこの力を相馬市内の小中学校で高めていこうという計画をしており、次年度より本格的に取り組むことになります。そのための最初の教員研修会です。中学校を卒業するまでに中学校の教科書を正しく読めるよう、今後小中連携して継続して取り組んで行くことになります。

1月25日(月)の献立

1月25日~29日は全国学校給食週間です。

昇降口には給食コーナーが設置されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・麦ごはん

・車麩のミートグラタン

・ほうれん草のおひたし

・打ち豆汁

・牛乳

 

今日は会津献立です。

車麩は西会津の特産物です。ミートグラタンならと食べることができた生徒もいました。

打ち豆は、大豆を蒸してつぶして乾燥させたもので、保存食として会津の冬の大切なたんぱく源として食べられてきました。