八幡小学校 blog

体育科表現運動でタブレット活用

タブレットのカメラ機能のお陰で、リアルタイムに自分の動きを確認したしたり、後で見返したりしながら、表現活動に取り組んでいます。

自分の動きをメタに振り返ることで、より表現活動が自分の思いや願いに近いものになっています!

 

相馬市子ども議会

先月の行事になりますが、2月7日(水)に開催された相馬市子ども議会に、6年生2名が参加しましたので、そのときの様子をアップさせていただきます。

PTA奉仕作業

今年度最後の奉仕作業は、窓ガラス拭きです。

保護者の方が約80名、子どもさんが約20名、教職員18名、計110名が集まり、あっという間に作業が完了しました。

多くの方にお集まりいただいたお陰で、例年よりも短時間で終わることができたそうです。

保護者の皆様には、朝早くからお集まりいただき、誠にありがとうございました。

プレゼンマスター目指して^_^

本校では、重点実践事項の1つにプレゼンテーションスキルの向上を掲げております。

全校児童がプレゼンマスターを目指して頑張っている様子を紹介します。

写真で伝わるかどうかわかりませんが、徐々にスライドや原稿を棒読みする姿が減り、自分の考えや思い、願いなどを、生き生きと自分らしく表現する子どもが増えています。

 

職員玄関のお花に感謝!

毎月1回、地域の方が職員玄関用にお花を持ってきてくださいます。

子どもたちもとても楽しみにしています。5、6年生が全校生を代表して感謝のメッセージを書いてくれました。

本校児童は、八幡地区の地域の方々の優しさに育まれながら、すくすくと成長しています。

月1度の安全点検の様子について

毎月1日に、全職員で校舎内外施設の安全点検をしています。

今回は、その様子を紹介いたします。

以下の写真は、地震の影響による破損箇所が無いかどうかの確認とサッカーゴールを留めている杭が緩んで無いかどうかの確認です。

このように、児童が安心安全に過ごすことができるよう定期的に点検しております。

 

誤嚥防止及び実技研修

3月1日(金)放課後、食品による窒息防止と万が一のときに備えて、校内で自主研修を行いました。

はじめに、相馬市教委からの通知内容や万が一気道に食品が詰まったときの対応法について確認しました。本校では、背部巧打法や腹部突き上げ法で対応しながら、すぐに119番通報をすることを全職員で確認いたしました。

次に、養護教諭の説明や東京消防庁の動画を活用しながら、実技研修を行いました。実際にやってみると、巧打や突き上げの仕方がイメージと違っていたので、とても有意義な研修になりました。

 

朝の活動(朝活)

子どもたちは、朝教室に入るとすぐに宿題の丸つけ、RSノートの確認、モノグサドリルなどに、自主的に取り組んでいます!

モノグサドリルでは、自分で学習状況を確認することができるので、友達と確認し合ったり競い合ったりもしています。

RSノートの課題づくり

本校では、2年生担任と3年生担任がリーディングスキルやRSノートを担当しています。

この2人が課題を作っていると、他の先生も自然に集まり、みんなで和気藹々と意見を出し合いながら作る光景がよく見られます。

 

↓担当が課題を作り始めると

↓職員が集まり、アイデアを出し合いながら課題づくりに取り組んでいます。

卒業式に向けて

エル・システマジャパンから講師をお呼びして、卒業式で歌う曲の練習を実施致しました。

講師の先生の的確なご指導のお陰で、大きな声で歌うことができるようになりました。

自作の歌詞でRSにチャレンジ!

本校では、6年生を送る会に向けて、5,6学年とマサキングが作曲、5,6年だけで作詞したオリジナル曲を限定公開し、その歌詞を使ってRSにも挑戦しています。

今日は、朝のRSタイムを使って、歌詞の好きな部分の試書を行いました。どの子もしっかりした字で丁寧に書き写すことができました。

幼稚園お別れ遠足

尾浜子ども公園でお別れ遠足を実施しました。

あいにくの雨模様でしたが、室内遊戯場で思いっ切り遊び、楽しいひとときを過ごすことができました。

異学年対抗ドッジボール大会決勝

2月26日(月)の昼休みに、異学年対抗ドッジボール大会の決勝戦が体育館で開かられ、大変盛り上がりました。

1年生から6年生が参加するため、柔らかいボールを使う、高学年は利き手で投げないなどのルールを工夫してくれたため、安心・安心でとても楽しい大会になりました!

雪遊びの様子を紹介いたします。

2月6日(火)の積雪時に、子どもたちが雪遊びしている様子の写真がありましたので、アップいたしました。

先日降雪があったものの、みぞれ雪で遊ぶこともできず、とても残念がっていた子どもたちですが、雪が溶けていなかったら、写真のように遊べたはずです。

降雪時の子どもたちの様子がわかると思いますので、ぜひご覧下さい。

 

3年:縄もじり体験

2月15日(木)に、相馬市歴史資料収蔵館のボランティアスタッフの方々が来校し、本校の3年生に「縄もじり」を教えてくださいました。

縄の材料となる藁に触るのも初めてという子どももいましたが、ボランティアスタッフの方々の丁寧な指導のお陰で、しっかりした藁なわを完成させることができました。

授業参観ありがとうございました^_^

足元が悪いなか、今年最後の授業参観に多くの保護者の方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。

どの学年においても、子どもたちは自分の思いや願い、考えをしっかり伝えることができる「プレゼンマスター」を目指して頑張る姿が見られ、今年度1年間の成長をしっかり感じていただけたのでないでしょうか。

緊張しながらも保護者の皆様の前で発表した子どもたちにとっても、表現する力、プレゼンする力を向上させる良い機会だったのではないかと思います。

子どもたちの発表の場に参観いただきました保護者の皆様に大変感謝いたします。