b l o g

部活動集会を開催

本日(4月20日)の6校時目に部活動集会を開催しました。

各部活動毎に分かれ、本年度の加入部員を確認するとともに、顧問教師が活動内容や今後の計画についての連絡を行いました。

本日より、新たに1年生を加え、正式に令和3年度の部活動がスタートしました。

父母と教師の会総会・学年PTA例会を開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(4月17日)、14:00より本校体育館において父母と教師の会総会を開催いたしました。

昨年度の事業、決算報告を行うととともに本年度の予算案や事業計画案についての話し合いが行われました。

終了後には、各学年に分かれて学年PTAの例会を行いました。

年度当初のお忙しい中、また新型コロナウイルスの感染が危惧される中にもかかわらず多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

 

青少年赤十字加盟登録式を実施

昨日(4月12日)の6校時目に本校体育館において、福島県青少年赤十字賛助奉仕団の担当の方をお呼びし、青少年赤十字加盟登録式を開催しました。

担当の方から青少年赤十字の始まりや活動についてご講話をいただくとともに赤十字のワッペンを貸与いただき、最後に代表者がちかいの唱和を行いました。

本校は一昨年度から青少年赤十字活動の指定校となっていることもあり、生徒は真剣態度で登録式に参加していました。

生徒会対面式を実施

対面式①

昨日(4月7日)の3,4校時目に体育館において生徒会主催の対面式を行いました。

最初に生徒会役員が新入生に本校の決まりについての話を行い、新型コロナ感染症対策のために

その後、教室に戻り、動画により部活動や委員会の活動についての説明やデモンストレーション

を視聴しました。

新入生にとって、中学校生活を理解する上で大変有意義な式となりました。

令和3年度入学式を挙行

開式のことば入場誓いの言葉

 

本日(4月6日)、本校の体育館において入学式を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策のために新入生と保護者、教職員のみの参加となりました。

内容も少しでも感染のリスクを避けるために簡素化したものとなりましたが、どの生徒も真剣

な態度で式に臨んでいました。

 

入学式先立ち、午前中には今年度転入した教職員の着任式及び始業式も実施しました。

なお、本年度新たに着任した教職員は以下の通りとなります。

〇校長:反畑増生(尚英中より) 〇教諭:坂本秀(新採用)

〇講師:佐藤博之(鹿島中より) 〇講師:太田美優(新採用)

〇支援員:小田有里惠      〇ALT:バクスター・バーチル    

離任式~お世話になりました~

 本年度末の人事異動により、7名の向陽中職員が転・退職することになりました。多年にわたりご支援・ご協力をいただきましたことに、心より感謝と御礼申し上げます。PTAを代表して齋藤PTA会長様より花束を頂戴いたしました。これからの向陽中学校及びPTAの皆様の益々の発展を祈念しております。

 

 

 

 

 

 

修了証書授与式~1年間ありがとうございました~

 本日令和2年度の修了証書授与式を挙行しました。コロナ禍の中子どもたちは、当たり前に生活できることのありがたさや連携・協力することの大切さ、誰かのために尽くす尊さを体験し、立派に成長しました。この1年間、保護者の皆様のご理解とご協力に衷心より感謝と御礼を申し上げます。お世話になりました。式辞の内容につては、学校だより第22号をご覧ください。

向陽中学校第60回卒業証書授与式

 コロナ禍の中、後輩の模範となり何事にも前向きに取り組んだ3年生。ご卒業おめでとうございます。感謝の気持ちを忘れず、志のある夢の実現に向け、ふるさと相馬、地域・社会の一員として活躍してほしいと願っています。


昨日は同窓会入会式・卒業式予行、そして本日東日本大震災追悼式

 昨日は、3年生が同窓会入会式と卒業式予行を体育館で、そして本日は全校生で東日本大震災の追悼式を放送で行いました。入会式の意義を確認し大会等で活躍した生徒の表彰を行いました。卒業式予行もほとんど修正もすることもなく本番さながらの緊張感を感じました。そして、本日の追悼式では、黙祷及び追悼のことばと、風化させずに未来に向けて力強く歩む決意のことばが述べられました。

 

3年生リクエスト献立

3月8日(月)、9日(火)、10日(水)は3年生から事前に募った献立を給食にしました。

3月8日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、かぶの浅漬け、もずくスープ、フルーツポンチ

 

3月9日(火)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココア揚げパン、牛乳、シーザーサラダ、わかめスープ、アイスクリーム

 

3月10日(水)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、小松菜のおひたし、豆腐とわかめと油揚げのみそ汁

 

 また、今日は3年生にとって中学校生活最後の給食となりました。中学校は卒業ですが、日々の給食を通して学んだ食育が4月からの新しいスタートの中で生きることを願っています。

在校生からのメッセージ~お世話になりました~

 いよいよ明後日が卒業式になります。コロナ禍で在校生は、卒業式に参加できません。各クラスで校内放送システムを利用して、卒業式を視聴することになります。そこで、今までお世話になった感謝の気持ちを込めてメッセージを作成し、3年生の廊下に掲示しました。

調理員さんへの感謝式~毎日の給食ありがとうございました~

 本日の昼休みに、毎日の給食調理に従事している給食調理員さん方への感謝式を行いました。生徒会給食委員会が中心となり、全校生からの集めたメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えました。本日は、3年生の2回目のリクエスト献立でした。そした3年生は明日が最後の給食となります。安全・安心で、元気がもらえる心のこもった日本一美味しい給食に感謝!感謝!です。

卒業式に向けて

 いよいよ令和2年度卒業式が、今週の金曜日12日(金)に実施されます。本日の6校時目に、第1回目の卒業式練習が行われました。3年生のみによる練習でしたが、中学校最後の大事な行事に一人一人から本番さながらの真剣さが伝わり、名残惜しい気持ちで一杯となりました。

 

JRC委員会によるワックス掛け~「ありがとう」してあげて・してもらって~

 本日の放課後、JRC委員会が1,2年生教室のワックス掛けを行いました。前回は廊下でした。先ずワックスの液をまいて、次にモップで広げる作業になります。寒い中でしたが黙々と作業に取り組むんでくれました。自分たちの使っている教室を自分たちできれいにする。これからも感謝の気持ちを持って大切に使ってください。~「ありがとう」してあげて・してもらって~

本年度最後の1,2年生実力テスト

 本日は、県立高校前期・連携型選抜入試の第1日目になります。本校ではそれに併せて、1,2年生が本年度最後の実力テストに臨んでいます。一人一人が今まで学習してきた成果を十二分に発揮してほしいと思います。

卒業祝い品をいただきました

 相双五城信用組合様より、3年生全員に卒業祝い品としてボールペンをいただきました。誠にありがとうございました。卒業生には家族を始め、たくさんの方々から支援や応援をいただいたことを忘れず、卒業後、地域の一員として活躍できるよう期待しています。

 

 

県立高校入試結団式(最終事前指導)

 本日の放課後、体育館で標記の結団式(入試の最終事前指導)を行いました。心構えや激励の言葉(プレゼント)を受けた子どもたちには、「ああわてず・あせらず・あきらめず」にベストを尽くしてほしいと思います。

学校だより第21号を発行しました

 弥生3月に入り、本年度も残り1ヶ月となりました。本日、「学校だより第21号」と「毎月1日は情報モラル確認日(3月)」(チェック、押印をお願いします)を配付しましたので、ご覧ください。

3月1日(月)の献立

3月1日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ソースかつ丼

・かおり漬け

・なめこ汁

・牛乳

 

今日は、受験生応援献立でした。

「受験にカツ」と言う言葉にかけて「カツ丼」にしました。

受験当日の食事は消化が良く、脳のエネルギー源になる米やパンをしっかりとるようにしましょう。

また、朝、起きたばかりの脳は、エネルギー不足でぼーっとしています。

きちんと朝ごはんを食べ集中して試験に望みましょう。

 

3年生 セレクト給食

本日は、3年生セレクト給食でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主食

 カレーピラフ or ナポリタン

主菜

 ハンバーグ or 鶏肉のから揚げ

 

デザート

 ミニケーキ or フルーツの盛り合わせ

 

の中から事前に希望を取り、今日はそれぞれセレクトしたメニューで給食を

楽しみました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスから温かいメッセージもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年末PTA例会への参加ありがとうございました

 本日の午後、各学年毎にPTA例会を実施しました。今回は授業参観はありませんでしたが、お忙し中多数の保護者の皆様にお越しいただきました。1年間の学習面・生活面での状況、進路や次年度からの修学旅行の概要についてお話をさせていただきました。ご質問等があればいつでも、学校までご連絡ください。

相馬市教職員研究作品展 「奨励賞」受賞

 相馬市教育委員会・教育研究会主催の相馬市教職員研究作品展において、向陽中の研究のまとめ「JRC研究推進指定校2年目の実践記録」(作品名)の成果が認められ、『奨励賞』に選ばれ、昨日表彰式で福地教育長様より表彰されました。JRCの研究推進には日頃よりPTAの皆様のご理解とご協力を頂戴し、心より感謝申し上げます。今後も子供たちのために、精進・研鑽に努めていく覚悟です。

 

 

 

本年度最後の定期テスト-1,2学年末テスト第1日目

 先週土曜日夜半の大地震の影響を考慮して、本日と明日の2日間、上記の定期テストを実施することになりました。ご家庭では少なからず後片付けに追われたと思います。お見舞い申し上げます。お陰様で子どもたちは、テストに集中して取り組んでいます。悔い残らないよう全力を出し切ってもらいたいと思います。

災害は忘れた頃にやってくる

 東日本大震災から来月11日で、10年目を迎えよとしていました。突然13日の23時7分相馬市は震度6強の大地震に見舞われました。かなり動揺をしましたが、幸い津波が起きず、亡くなられた方もおらず済んだようです。被災に遭われた方々には衷心よりお見舞い申し上げます。学校自体は大きな被害もなく、週明けの本日は通常の日程でスタートすることができました。このような状況を考慮して、今週月・火曜日に実施を予定していました1,2年の年度末テストは、木・金曜日に実施することにしました。今週の日程をご確認ください。予報ではまだ安心はできない状況です。何か困り事がありましたら、遠慮無く学校までご連絡ください。


平成3年度新入生説明会

 本日、次年度入学する6年生の新入生説明会を実施しました。3密を避けるために、小学校単位で2ブロックに分けて、前半と後半に分けて体育館で実施しました。生徒会長の歓迎の言葉や学校紹介(生徒作成)を予め録画して、児童及び保護者の方に視聴していただきました。次年度の新入生の活躍を期待しています。

「親子で考えよう!食育標語」表彰式

 以前学校だよりでご紹介した標記(中学生788名の応募がありました)の入賞者の表彰式が、昨日市役所で実施されました。優秀賞に3年山田君「朝ごはん 一家団らん 笑顔咲く」 優良賞に2年門馬さん「朝・昼・晩 三度出会える 舌の幸」に福地教育長様より授与されました。おめでとうございます。家族団らんの楽しさや感謝の気持ちが表現された標語が、たくさん応募されたようです。朝食の摂取率を更に高めたいものです。

 

生徒会役員選挙・立会演説会

 昨日、令和3年度の生徒会役員を決める選挙及び立会演説会を実施しました。今回は3密を避けるために、立候補者は1回多目的ホールに集合してリモート放送で演説して、その他の生徒は各教室で候補者の姿や演説を視聴しました。新しい試みでした。どの立候補者も抱負やスローガンを立派に訴えることができました。

2月4日(木)の献立

2月4日(木)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・肉うどん

・小女子のかき揚げ

・みかんゼリー

・牛乳

 

今日は、相馬市産の小女子を使用したかきあげでした。

今回は小女子のほか、ちくわ、ごぼう、にんじん、たまねぎ、青のり粉を合わせました。

調理員さんが心を込めて、約340個ひとつひとつ手揚げしてくれました。

だしがきいた肉うどんのスープに浸したりなどしておいしく味わうことができたようです。

 

2年生放射線教育

 本日、田代教諭が放射線教育(震災後毎年実施しています)について、2年生を対象に講義を実施しました。キーワードは「正しく恐れ、賢く避ける」です。生徒が主体的に判断し行動出来る力を育成していきます。

3年生最後の実力テストに挑戦

 本日3年生は、本年度最後の第7回実力テストに臨んでいます。入試予想問題になります。入試まであと1ヶ月あまりになりました。悔いの残らないように全力で最後の追い込みに頑張ってもらいたいと思います。

広がるシトラスリボンプロジェクト(Citrus Ribbon Project)

 以前紹介しましたが、シトラスリボンプロジェクト(Citrus Ribbon Project)(コロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクト)の趣旨に本校も賛同し、生徒会役員がリードしてシトラスリボンを全校生で作り始めました。作ったリボンは、自分で身につけると共に、一部は市内の施設に配布する予定でした。機会をいただき、福地教育長様と立谷市長様に生徒会会長・副会長が面会して、この趣旨を説明しましたところ、大変よろこんでいただき、新型コロナウイルス感染症対策に献身的に尽力され、今後新型コロナウイルスワクチン接種にも尽力いただく医療従事者の方々に贈る運びとなりました。感謝の気持ちを込めて今後も活動を継続していこうと考えています。

 


 

2月1日(月)の献立

2月1日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・麦ごはん

・いわしのかば焼き

・ごま和え

・わかめの味噌汁

・福豆

・牛乳

 

今日は、明日2月2日(火)の節分に先駆け、節分献立でした。

節分にちなんで、いわしや福豆が登場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今日の給食では食育ランチョンマットを活用しました。

食事内容を当てはめて栄養バランスをチェックできるものです。

水に強い素材でできており、繰り返しの使用ができます。

ぜひ、ご家庭でも活用してみてください。

1月29日(金)の献立

1月29日(金)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ホッキカレー

・ポパイサラダ

・モーモーゼリー

・牛乳

 

今日は相馬産のホッキを使用したホッキカレーでした。

ホッキカレーを食べるのが初めての生徒も多かったようですが、おいしく味わうことができたようです。

1月28日(木)の献立

1月28日(木)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・白河風ラーメン

・引き菜もち

・ポンカン

・牛乳

 

1月28日(木)は中通り献立でした。

「引き菜いり」とは、大根、人参を太めの千切りにして炒めたもので、

これに福島市の特産物、立子山の凍み豆腐ともちを入れたのが「引き菜もち」と呼ばれています。

家内安全を願って正月料理として食べられています。

生徒会役員選挙朝の選挙運動

 次年度の生徒会役員を決めるための選挙活動が、1/27(水)の早朝から始まりました。総勢13名の立候補者による選挙になります。向陽中のよりよい発展のために、自分たちの生徒会をよりよくするために何が出来るかをよく考え、選挙に臨むことを期待しています。

1月27日(水)の献立

1月27日(水)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ゆかりごはん

・鮭の塩焼き

・たくあん

・さつま汁

・手巻きのり

 

今日は、日本で初めての給食献立です。

日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始まったとされています。

この給食は、貧しい子どもたちに無償で出された物でした。

現在の学校給食は、子どもたちの健康の増進、または教材としての役割があります。

 

リーディングスキルテスト(RST)教員研修会を実施しました

 昨日、教育のための科学研究所上席研究員 目黒朋子 先生をお招きして標記(RST)の教員研修会を実施しました。近い将来、読解力が低い人間は、AIに仕事を奪われてしまうと予想されています。国や県、企業も重視しています。ここでいう読解力とは基礎読解力のことで、文章の意味内容を理解する力、具体的には教科書に書いてある内容や意味が正確に読み取れる(読める)力ということになります。相馬市教育委員会ではこの力を相馬市内の小中学校で高めていこうという計画をしており、次年度より本格的に取り組むことになります。そのための最初の教員研修会です。中学校を卒業するまでに中学校の教科書を正しく読めるよう、今後小中連携して継続して取り組んで行くことになります。

1月25日(月)の献立

1月25日~29日は全国学校給食週間です。

昇降口には給食コーナーが設置されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(月)の献立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・麦ごはん

・車麩のミートグラタン

・ほうれん草のおひたし

・打ち豆汁

・牛乳

 

今日は会津献立です。

車麩は西会津の特産物です。ミートグラタンならと食べることができた生徒もいました。

打ち豆は、大豆を蒸してつぶして乾燥させたもので、保存食として会津の冬の大切なたんぱく源として食べられてきました。

 

「ふくしまっ子ごはんコンテスト」学校賞受賞

 家庭科の授業を通して、福島県教育委員会主催の上記ごはんコンテストに多数の生徒が応募し、向陽中が見事「学校賞」をいただきました。主菜と副菜を組み合わせて、栄養バランスがよく、アイデアに富み、手軽に作れる弁当であることが主な条件でした。お子さんと一緒に考えたご家庭もあったことでしょう。食の大切さを考える良い機会となりました。

成田食品様より消毒液とマスクを寄贈していただきました

 昨年に引き続き、成田食品様より相馬市内の小中学校に消毒液30缶とマスクを寄贈していただきました。心より感謝申し上げます。早く新型コロナ感染の収束を願うものです。遅れましたが、堀養護教諭の産休補充として、鈴木養護助教諭が今月より赴任しましたのでよろしくお願いいたします。

本校における新型コロナウイルス感染症対策について(新たなお知らせ)

県内の感染状況が「ステージⅢ」相当であるとされました。このことを受け、県教育委員会から「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応をこれまでの「レベル1」から「レベル2」に引き上げるよう要請がなされました。新たなお知らせをご熟読の上、お子さん、ご家族のご協力をよろしくお願いいたします。

本校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

 本日「本校における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)」の文書を配付しました。最新の国・県や市教育委員会よりの通知に基づいて作成したものになります。新型コロナウイルス感染症対策についてご熟読の上、ご協力及びお子さんへのご指導をお願いいたします。

第3学期始業式~今年もよろしくお願します(学校だより第18号を発行しました)

 本日1校時に、第3学期始業式を放送で行いました。お陰様で冬休み中は大きな事件・事故もなく、静かな正月を迎え、第3学期がスムーズにスタートすることができました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。「学校だより第18号」及び「毎月1日は情報モラル確認日(1月)」を配付しましたので、ご覧ください。

第2学期終業式~ご協力ありがとうございました~

 本日の4校時に新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐために、放送による第2学期の終業式を実施しました。子どもたちの安心・安全のための取り組みにご協力、ご支援いただき心より感謝と御礼を申し上げます。お世話になりました。式辞の一部を掲載しました「学校だより第17号」を配付しましたので、ご覧ください。あわせて、「新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえた対応について(お願い)」も配付しましたのでよろしくお願いします。

  



向陽中学校PR動画アップ

 2年生の技術の情報に関する技術学習で、生徒がパワーポイントを駆使して向陽中のPR動画を制作しました。代表生徒5名の作品をYouTubeにアップしたのでご覧ください。YouTubeチャンネル【KOYO JHS】で公開中です。下のポスターはパソコン部で作成したものです。


 

今年最後の実力テスト

 明日に2学期終業式を控え、本日今年最後の実力テストに、1,2年生が真剣に取り組んでいます。実力テストは総合的な学力が問われます。テストの点数に一喜一憂するのではなく、できなかった箇所を確認、反省して、改善していくことが大切です。


 

第1回自主学習ノートコンテスト

 学習委員会が主催して、第1回自主学習ノートコンテストが実施されました。「要点よくまとめられている」「内容が充実していて、テスト前に振りかえることができる」「身につくよう工夫されている」「色ペン等を工夫している」「教科ごとに分けている」「確認テストを行ったり、〇付けをしたりしている」等の視点で選びました。廊下に掲示しました。ぜひ、他の人の良い自主学習ノート作りを参考にして、まとめ方を工夫して学力向上を目指してほしいと思います。


やさしさの エールを贈ろう 赤い羽根

 JRC委員会主催で、3日間朝の学活の時間を利用して、赤い羽根の募金活動を実施しました。全校生徒と教職員による善意の募金(27,030円)が集まりました。本日のお昼休みに、本校の代表としてJRC委員長が相馬市社会福祉協議会共同募金委員会に募金を手渡しました。お年寄りの方や障がいのある方、子どもたち、地域のために等みんなが幸せに楽しく暮らすために助け合いの募金が使われます。「誰かのために」


 

山上小・飯豊小児童訪問

 15日(火)には山上小学校児童(10名)、17日(木)には飯豊小学校児童(31名)による学校訪問がありました。校長挨拶、校舎見学後、1学年の教科担任が担当して、授業体験を行いました。山上小は英語で、飯豊小は理科の授業でした。最初は緊張しながらも、後半は意欲的に授業に取り組んでいました。中学校での活躍が楽しみです。


相馬市学力調査

 本日は、全校生が相馬市学力実態調査(基礎問題+活用問題)に取り組みました。1,2学期のまとめの問題に、どの学年も集中して取り組んでいました。本年度も学年毎に成績優秀者は表彰される予定です。


 

Citrus Ribbon project(シトラスリボンプロジェクト)に取り組んでいます

 Citrus Ribbon Project(シトラスリボンプロジェクト)とは、コロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。本校でもこの趣旨に賛同し、生徒会役員がリードして全校生で作り始めました。作った作品は、自分で身につけると共に、一部は市内の施設に配布する予定です。


 

性に関する指導(3年生)

 過日お知らせしました性に関する指導は先週1,2年生が終了しました。今週と来週にかけて3年生になります。3年生は2時間続きの授業で、1時間目が望ましい異性との関わり方を考えよう「中高生の男女交際のメリット・デメリットについて」、2時間目が「不適切な性的接触による問題点」を主なねらいとした授業です。生徒アンケートや資料、事例をもとにいろいろな意見が出され、真剣な話し合いがなされました。相手や自分を大切し、誤った情報に流されない、接近欲や性衝動をコントロールすることの大切さを考えることができたようです。

 ご家庭においても、機会があれば授業の様子等を話題にしてみて下さい。


 


 

学校だより第16号を発行しました

 本日、学校だより第16号を配付しましたので、ご覧ください。あわせて、「毎月1日は情報モラル確認日(12月)」(お子さんとチェックをお願いします)、「ほけんだより」「給食だより」もご覧ください。

2年生進路セミナー

 昨日の5校時に、2学年及び保護者の方を対象に本校において、相馬東高等学校の教員及び生徒(本校卒業生)の皆さんによる進路セミナーを実施しました。連携型中高一貫教育の事業の一環として毎年実施しているものです。進学時の高校選択についての基本的な考え方についてお話をいただきました。将来予想されるAIとの共存社会での職業の在り方から始まり、高校の各科の特色や高校卒業後の進路について懇切丁寧にご説明いただき、最後に相馬東高校3年生3人のみなさんに進路決定に関する体験談を発表していただきました。高校の各科では深く専門性が学べるので、将来の目標を持って頑張ってほしいというメッセージもいただきました。


 

性について考える

 以前学校だよりでご紹介しましたが、「性に関する指導」の一環として、本日から1年生より順次、担任と養護教諭とのTTによる指導を学級活動の時間に実施することになります。1,2年生には、性について考える「異性への理解を深める、異性と望ましい関係を築く」を主なねらいとして、生徒へのアンケートや統計資料、事例に基づいて実施しました。特に思春期には、身体的にも心情的にも個人差や男女差があることを学び、異性との接し方について個人で考えたあと、グループ、全体で話し合いました。


日立木小学校児童学校訪問

 本日の午前中に、次年度入学してくる日立木小学校児童16名が、本校に来校(学校訪問)しました。校長挨拶の後、校舎見学と今野教諭による社会科の授業体験(今年度初めての実施です)を実施しました。しっかりとした挨拶や振る舞いに期待が膨らみます。最後に、中学生になったら先輩や同級生、先生方と仲良く過ごし、勉強や部活動を頑張りたいという感想がありました。

 

本日2学期末テスト2日目

 本日、2学期末のとても大切な期末テストの2日目を迎え、どの学年も朝自習の時間も集中して勉強に取り組む姿が見られました。全力を尽くしてほしいと思います。テスト終了後は、今までの授業態度や家庭学習状況を振りかえると共に、返却されたテストの見直しがとても大切です。ご家庭でも一声かけてください。

3年キャリアチャレンジデイ

 昨日PTA3学年委員会のご協力を得て、3年生がキャリアチャレンジデイを実施しました。JRC活動の目的である、~集団と地域・社会との関わりを通して~「自ら気づき、前向きに考え、協働して実行する」絶好の機会となりました。お忙しい中、仕事を休んで本日のキャリアチャレンジデイのために、地域のためにご貢献・ご活躍なされている14業種の方々に講師としてお越しいただきました。東日本大震災後、そしてこのコロナ禍の中で、地域で働いている個人の方々及び会社・企業、行政機関としての意志や役割、やりがいや使命感、能力・資格等について直接お話を伺うことができました。そのお話を受けて後半は、生徒側から使命感ややりがいを深掘りしたり、地域やその職種での課題やニーズを拾い上げ、どうすれば良いのか、自分たちで考えられることや、やれることについて講師の方とお話をしたグループもありました。地域の未来を考えて発信や提言をし、そして実践できたらすばらしいと思います。期待しています。

授業参観ありがとうございました

 向陽祭が校内のみで実施となりましたので、急遽本日が授業参観日となりました。3密を避けるため廊下での参観でした。向陽祭のビデオを視聴いただいたり、生徒作品をご覧いただいたりもしました。お忙しい中、参観いただきありがとうございました。

高等学校説明会・入試説明会

 本日の午後、相双地方7校の高校の校長先生や教頭先生方をお招きして、高等学校説明会を実施しました。その後、入試事務等に関わる説明を行いました。将来の夢を叶える第一歩として、進路選択が目前に迫ってきます。今まで以上に、1分1秒を惜しんで、授業や家庭学習に集中して取り組んで欲しいと思います。進路先については、ご家庭で十分にお話し合いください。悩みや困り事がありましたら、遠慮なく学校に相談してください。

3年進路講演会

 本日の午後から、河合塾NEXTから講師をお招きして、3年生対象に進路講演会を実施しました。「受験とは?」「試験とは?」「メンタル面」「福島県の高校入試傾向」等について、具体的に講話いただき大変参考になりました。明日は高校説明会があります。向陽祭も終わり、受験モード全開で進路実現に向かって頑張ってほしいと思います。

向陽祭「未来永劫(未来 Yeah Go!)」

 23日(金)校内のみではありましたが、待ちに待った第6回向陽祭を実施しました。途切れることのない未来に向かって、子どもたちは生き生きと自分を表現し、仲間とのコラボは息ぴったりでした。ほぼ、半日の実施でしたが、生徒は精一杯楽しみ、会場は感動の波に満たされました。ここまで協力していただいたご家族や、生徒会役員、実行委員、クラスメイト、先生方・・・全員に感謝です!!


 

 

 

 

 

 

開会セレモニー

 

 

        

 

 

 

 

 

              ビッグアート

 

 

 

 

 

 

コロナバスターズ

 

 

 

 

 

            

 

 

 

               美術部作品

 

 

 

 

 

 

 

組作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                   1年企画

 

 

 

 

 

 

 

 

2年企画

 

 

 

 

 

 

 

 

               美術部作品

 

 

 

 

 

 

 

 

3年1組企画

 

 

 

 

 

                                                                            

             3年2組企画 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年3組企画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年1組集合 

 

 

 

 

                

 

                3年2組集合

 

 

 

 

 

 

 

 

3年3組集合

 

 

 

 

 

 

 

 

              ビッグアート制作組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭実行委員組

向陽祭準備、がんばっています!

 今週金曜日の開催に向けて、各係、各学年で準備が進んでいます。

規模を縮小したとは言え、ビッグアートは方眼を例年より細かくしていますので、係の生徒の作業は大変です。3年生のステージ発表もいろいろな制限のある中で、試行錯誤して準備を進めているようです。当日が楽しみです。

 

 

 

         先生もがんばっています!

先生もがんばっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向陽祭の準備の一方、学校西側の送迎場所となっている市道の整地を2年生が行ってくれました。砂利などが車道に出ていましたが、きれいになりました。

老人会にエコバッグ贈呈

 以前お知らせしていましたが、2年生の総合学習「地域に貢献しよう」で作製していましたエコバッグが完成(製作期間約3ヶ月半、110袋)しました。保護者や地域の方々から古布を提供していただき、それを活用してエコバッグ作りに取り組みました。地域の中で育てていただいている子どもたちが、恩返しの気持ちを込めて製作し、この度学校近くの向町の老人会に贈呈しました。ぜひ地域の皆さんに使っていただくようお願いし(メッセージを付けて)、手渡しました。「大切に使わせてもらいます。」と老人会会長、庶務・会計のお二人は大変お喜びになって、生徒たちの労を労っていただきました。JRC活動~「ありがとう」してあげて・してもらって~

 

 

後期生徒総会

 前期の生徒総会を放送で実施しましたが、後期は換気をし、生徒間が密にならないよう配慮した上で体育館で実施しました。後半は学校への要望等が多くあり、活発な意見が出されました。今後は、執行部や各種委員会への意見も多く出されるとよりよい学校づくりに結び付くと思います。期待したいと思います。


先生だって「学び合いたい」!2020

 水曜日はノー部活動デーです。放課後に現職教育の一環として、教職員がパソコン室に集まり、相双教育事務所からWeb配信されている上記の「学級・授業づくり」を視聴し、生徒主体の授業づくりの一助としました。


Jアラート訓練

 本日、相馬市役所地域防災対策室から防災行政無線を用いた情報伝達訓練がありました。地震・津波や弾道ミサイル発射などに備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)からの情報が防災行政無線で正常に受信できるか確認するために行うものです。本校では授業中、Jアラートにより、弾道ミサイル発射の情報が入ったとの想定で、訓練を行いました。~自分の身(命)は自分で守る~です。


他校種園研修(相馬市内小学校初任者来校)

 相馬市教育委員会主催による初任者他校種園研修が、向陽中で実施されました。本年度相馬市内の小学校に採用された6名の小学校の先生方が参加しました。前半は授業参観を行い、後半は授業についての研究協議会でした。未来を担う相馬の子どもたちの育成に尽力いただくよう期待しています。本校からは初任者の2名が桜丘小学校での研修に参加しました。


生徒会各種委員会~後期に向けて~

 本日の放課後、生徒会各種委員会を実施しました。明日から10月に入り、後期新しく生徒会各種委員会の活動が始まります。組織や役割を決め、JRCの「気づき・考え・実行する」ことを基盤に、新しく誰かのためにできることを考えたねらいや活動計画を立てました。


 

9月30日の給食

9月30日の献立は相馬産のひらめを使用したさざれ焼きです。

新型コロナウイルスの流行により、消費が低下した福島県の水産業の利用拡大を目的とした県の事業を活用しています。相馬市の食材をおいしく味わうことができました。

さざれ焼きは塩こしょうで下味をつけたひらめにマヨネーズとマスタードを絡め、パン粉とパセリをまぶしてオーブンで焼いて作りました。

「さざれ」には「細かい」という意味があります。(国歌にも使われていますね)

細かいパン粉をまぶしていることから「さざれ焼き」と呼ばれています。

ひらめ以外に白身の魚や鶏肉でも作ってみてください。

 

9月29日の給食

9月29日の献立

コッペパン

りんごジャム

ジャーマンポテト

豆腐団子スープ

牛乳

 

スープの豆腐団子は鶏ひき肉と木綿豆腐を合わせています。

豆腐を入れることでふわふわの食感になりました。

9月25日の献立

9月25日はカルシウムアップ献立です。

カルシウムは骨や歯を丈夫にするために欠かせません。カルシウムの多い食品は牛乳、乳製品、骨まで食べられる小魚、小松菜などです。毎回の食事で食べてほしい栄養です。

秋野菜きのこカレー

グリーンサラダ

ヨーグルト

牛乳

第2学期中間テスト

 本日は2学期中間テストが実施されました。長い2学期の中間テストです。どの学年も真剣に取り組んでいます。テストの結果は今日までの学習の成果の結果です。満足いかない結果に終わった場合は、授業や家庭学習の取組がどうだったかを見直す良い機会です。

PTA資源物回収~ご協力ありがとうございました~

 26日(土)7:00からPTA資源物回収が実施されました。コロナ禍の影響で、本年度は向陽中の校庭に資源物を集めました。思うようにPTA行事ができない中ですが、協力・連携して例年よりスムーズに終わりました。お休みの中ご協力いただいたPTAの皆様、資源物提供をいただいた地域住民の方々に心より御礼申し上げます。

台風12号への対応について【明日は通常通りの登校】

   台風12号が当初の予想進路より東側を通過する見込みとなりましたので、明日(9/25)は通常通りの登校といたします。 
 登下校の安全確保について、再度、ご家庭でもお話しください。特に下校時(本日と同じ14:30)に雨が強くなる予報もありますので、ご家庭で下校の手段について確認してください。今後、天気が急変し、対応が変わる場合は、改めて一斉メールいたします。

 ※以上は一斉メールで送信済みです。ご確認ください。

 

3年第3回実力テスト

 3年生は先週修学旅行を終え安堵感や満足感にしたっているところですが、今日は第3回の実力テストに臨み、そして来週28日(月)は中間テストを迎えます。気持ちを切り替え、受験生として全力で取り組んでほしいと思います。

【至急】明日(9/24)の台風に備えての連絡です

台風12号の対応について

報道にあります通り、台風12号の影響で明日の夕方以降、風雨が強まる予報となっております。

明日24日(木)は通常通り8時登校ですが、5校時終了後、部活動等を中止にし、14時30分下校といたします。風雨に十分に注意して登下校するようお子さんにお話しいただくと共に、お迎えの際は、時間、場所についてお子さんと確認するようお願いいたします。

また、25日(金)の対応については、今後の台風に関する情報をもとに明日午後に連絡いたします。

※以上は一斉メールで送信済みです。ご確認ください。

 

9月23日の給食

9月23日はそうまうまうま献立です。

ごはん

小がれいのから揚げ(相馬産小がれい使用)

枝豆入りおひたし

生揚げのみそ汁

牛乳

9月18日の給食

9月18日の給食は日本型食生活献立です。

麦ごはん

いなだのごま焼き(相馬産いなだ使用)

磯和え

さつま汁

牛乳

献立表ではすずきのごま焼きを予定していましたが、いなだに変更になりました。

福島イノベーションコースト構想 出前講座

 本日の5校時にJRC活動の一環として、2年生の総合学習の時間に「菊池製作所」から3名にお越しいただき、講義と実演の出前講座を実施しました。

「菊池製作所」が目指す「技術の力で人を支え、人に寄り添う未来の実現に向けて」の取組や、どのようなものづくりを行っているかお話しいただきました。

 その後、人工筋肉を用いて人の筋力をアシストする装着型の作業アシストスーツ「マッスルスーツ」を体験させていただきました。生徒たちは、軽々と荷物を運べることとその仕組みに驚いていました。

 

コラムセミナー

本日、2年生を対象に河合塾NEXTから講師の先生をお招きし、「コラムセミナー」を実施しました。

コラム書写シートを使って、文章の要約の仕方や高校入試等の作文の書き方について、わかりやすく教えていただきました。

お二人の先生、ありがとうございました。