2023年6月の記事一覧
2学年行事:給食試食会①
6月9日(金)、アフターコロナ後初の学年行事が2学年で行われました。
まずは親子で給食を楽しむ「給食試食会」
本日の献立は麦ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、ごま酢和え、新たまねぎのみそ汁、あとひきみそ大豆の5品。
「カミングさんまる30献立(虫歯予防献立)」といって、自然に30回以上噛んで食べることがねらいとした献立です。
試食いただいた保護者の方からは
「いつもよりたくさん食べている姿ととびきりの笑顔が見れてよかった」
「給食を食べながら、授業や友だちの話ができて楽しかった」
「おいしかった。家での味噌汁の味付けが濃いと感じ、明日から見直したい」
「お魚がとっても美味しかった。野菜も入っていて栄養たっぷり」
「栄養バランスがよくて最高!」
などの感想をいただきました。
親子で楽しく会話しながら、本校の美味しい給食を堪能していただきました。
6年生:租税教室を実施しました!
公益社団法人「相双法人会」様からご協力いただき、6年生対象で租税教室を実施していただきました。
税金が無くなったときにどうなるかを映像教材で学んだあとに、実際に小学生1人が卒業するまでどのくらいの税金が掛かってるのか、1億円のレプリカを実際に持たせてもらうなど、税の大切や重みを実感することができました。
タブレットで「朝食のめあて」を共有!
6月12日(月)からは始まる「令和5年度第1回朝食を見直そう週間」に向けた「朝食のめあて」について、1年生から6年生が考え、ロイロノートで共有しました。
子どもたちは、12日(月)から各自めあてをもって「朝食の見直し」に取り組みます!
園児は雨の日も元気です!
園児の皆さんは雨の日でも、遊戯室や教室で元気に活動しています。
〈年少組さん〉
〈年長組さん〉
放課後バイオリン教室
エル・システマ様からのご支援で、放課後バイオリン教室を実施してます。
参加している児童は少人数ではありますが、その分きめ細やか指導につながり、今年から習い始めた児童を含めメキメキと上達しています。
学校所在地
〒979-2533
福島県相馬市
坪田字清水前9ー3
電話
FAX