2021年10月の記事一覧

相新音楽祭に向けて

5年生は、相新音楽祭に向けて合奏の練習をがんばっています。

それぞれのパートの役割を考え、曲想に合った演奏になるように

お互いの演奏を聴き合いながら、練習をしています。

 

 

2のだん

2年生はかけ算の学習をしています。

今日は、10秒で2のだんを言えるかどうか、

先生に聞いてもらったり、友達どうしで聞き合ったりしました。

139×8

3年生の算数科の学習の様子です。

問題文を読んで、わかっていることにぼう線、求めることに波線を引きます。

今日は、数直線で問題の意味を確かめてから式を立てました。

どうしてその式になるのかを数直線を見ながら説明をしました。

迷ったときには、友達と話し合いをする学習の仕方もしっかり身に付いています。

 

全校朝会

 全校朝会の様子です。本日は初めに、読書感想文の表彰と少年野球の賞状の紹介がありました。

 その後、校長先生から「24色の肌色クレヨン」「めがねのプリンセス」「私と小鳥と鈴と」の3つのお話がありました。これらの話から、

・みんな違うのはあたりまえだということ

・だからといって自分勝手にして良いということではないこと

を教えていただきました。個性豊かなのは良いことです。しかし、個性を理由に人を傷つけることの無いよう気をつけていかなければいけませんね。