2023年1月の記事一覧

ゴーゴードリームカー

4年生の図工科の学習の様子です。

ゴム又は風の力で動く車を作ります。

子どもたちは、夢中になって自分だけのオリジナルの車づくりをしていました。

 

今日も仲良く(幼稚園)

年少さんの子どもたちが、お正月の遊び「かるた」を楽しみました。

読み札をよく聞いて、すばやく札を取ります。

同時に取った時には、じゃんけんで勝負。

仲良く遊ぶことができています。

年長さんは、天気が良かったので外でおにごっこを楽しみました。

今日も、仲良く元気いっぱいの子どもたちでした。

多色刷り版画

1月12日(木)6校時の5年生の授業の様子です。図画工作科の「ほり進めて刷り重ねて」の授業です。先生のお手本を参考にしながら、まず下がきを考えました。そして下がきが終わった子から、白く残したいところを早速、彫刻刀を使って彫りました。

みんな、自分の作品に向き合い、集中して彫刻刀で彫っていました。どんな色にしたいかできあがりの色を考えながら彫り進め、多色刷りをする学習です。仕上がりが楽しみです。

 

相馬市学力調査

本日、相馬市学力調査が行われました。

どの学年の子どもたちも、粘り強くがんばりました。

この結果を今後、指導に生かしていきたいと思います。

 

よく学び、よく遊び・・・

1月11日水曜日の朝の時間の様子です。RSタイムでは、今回も条件付き作文に取り組みました。今回、1年生が書くことは、「一番好きなお話は何かとその理由」です。先生といっしょに書くことを確認してから、書き始めました。初回に比べ、先生の力を借りずに書ける子が増えてきました。

そしてこちらは、昼休みの様子です。校庭では、2年生と3年生がいっしょにサッカーを、そして1年生と6年生がドッジボールをしていました。

 

よく学び、よく遊ぶ八幡っ子たち。学年の違う友達とも自然にいっしょに遊べるところが、八幡っ子の良さですね。これからも続けてほしいです。