2022年3月の記事一覧

卒業証書授与式

 本日、令和3年度の卒業証書授与式が無事執り行われました。八幡小から旅立っていく19名の卒業生は、とても立派な態度で卒業式に参加していました。4月から始まる新生活には期待と不安を抱きながら踏み出していくこととは思いますが、みなさんならきっとすばらしい中学校生活を送ることができると思います。教職員一同心から応援しています。

 改めまして、6年生のみなさんならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございました。

 教室での最後のひとときです。

 集合写真です。

 卒業生と保護者の皆様から担任へ花束が贈られました。

修了証書授与式

 本日の修了証書授与式の様子です。1~5年生全員揃って式に臨むことができました。4月からは一つ学年が上がります。今年度学んだことを生かして来年度も頑張ってほしいと思います。

修・卒業式予行練習

 修・卒業式の予行練習の様子です。明日の式に備え、全体の流れを確認しました。

 また、練習後には相馬市学力調査の満点賞の表彰がありました。たくさんの児童が受賞し、元気な声で返事をすることができました。

 

令和3年度 八幡小幼稚園修了証書授与式 

令和3年度 八幡幼稚園修了証書授与式を実施しました。

予定では、幼稚園遊戯室で行う予定でしたが、先日の地震により園舎が被害を受けたため、場所を小学校のパソコンルームに変更して実施しました。

子どもたちは場所の変更にも対応し、しっかりとした態度で式に臨むことができました。

 

 

最後の給食

 今年度最後の給食の時間です。6年生は今日もおいしく食べていました。

今日まで一年間おいしい給食を作ってくれた調理員の皆さん、本当にありがとうございました。

春休みのすごし方

 3年生の学活の様子です。養護教諭とともに「春休みにどんなことに気をつけて過ごせばよいか」を考えました。子どもたちはたくさんの意見を出し合いながら、春休みのすごし方について考えることができました。

相馬市学力調査の復習

2年生の算数科の学習の様子です。

今日は、相馬市学力調査の復習をしました。

間違いが多かったところを取り上げ、みんなで確認をしました。

個票の見方も教えてもらい、自分の結果を確認しました。

 

 

おやつタイム(幼稚園)

幼稚園のおやつタイムです。

年長さんの教室はワックスがけをしたため、気持ちのよい外でおやつを食べました。

年少さんは、いつものとおり教室で食べました。

おやつタイムは、子どもたちにとって大好きな時間です。

 

 

卒業式練習

今日も6年生は、体育館で卒業式の練習をしました。

座っているときの姿勢、入退場の歩き方、呼びかけや歌など

昨日よりも上手にできました。

真剣に練習する6年生の姿がすばらしかったです。

版画(2年生)

 2年生の図工の様子です。いよいよできあがった台紙にインクをつけ、刷っていきます。子どもたちは先生の話をよく聞き、上手に作品を仕上げることができました。

縦割り清掃

先週から再開した縦割り清掃。

5年生が班長となって、お掃除をします。

6年生と一緒にお掃除をするのももう少しです。

幼稚園生との交流

今年度は、コロナの影響で幼稚園生との交流が例年どおりできません。

そこで、幼稚園生へのメッセージを作成し、渡す予定です。

そして、1年生の子どもたちは、来年度入学してくる1年生のために、絵を準備しました。

 

 

 

 

 

 

卒業式練習

本日、体育館で卒業式の練習をしました。

座っている時の姿勢、歩き方、卒業証書のもらい方などを確認したり、別れの言葉の練習をしたりしました。

卒業式まで残りわずかです。6年生が主役の卒業式が心に残る式となるよう、

真剣に練習に取り組んでほしいと思います。

「かじかむ」とは・・・

4年生の国語科の学習の様子です。

「手足はかじかみ・・・・」

かじかむってどういうこと?

子どもたちは、すぐに国語辞典を使って調べました。

わからない言葉はそのままにしないで、調べることが大切ですね。

算数のまとめ

5年生は、算数の時間に、5年生で習った学習のまとめをしました。

今日も、みんなで教え合いながら、しっかり学習をしています。

 

 

全校朝会(式歌練習)

 1~5年生の式歌練習の様子です。卒業式に向けて、心を一つにして歌えるよう練習しました。子どもたちの歌声からは卒業生への感謝の気持ちが表れているようでした。

ドリームプロジェクト発表会

今日、6年生が図画工作の時間に作った「ドリームプロジェクト」の作品の発表会をしました。

自分の夢を作品に表して、思いを発表しました。夢が実現するといいですね。

 

 

避難訓練・東日本追悼式追悼式

 本日の避難訓練及び東日本大震災の追悼式の様子です。東日本大震災の教訓を生かして避難訓練を行い、防災意識を高めることができました。また追悼式では、黙祷を行い、教頭先生や校長先生のお話を聞くことで、震災当時に思いを馳せ、追悼の気持ちをもつことができました。

 

明日へ向かって

11年前の今日起こった東日本大震災をテーマとし、5年生が道徳科の学習をしました。

大震災の記憶がない5年生ですが、資料をもとに、支え合う心について考えました。

 

はるがきた

2年生の音楽科の学習の様子です。

今日は、とても天気がよく、春の訪れを感じさせる日です。

2年生の教室から「はるがきた」のきれいな歌声が聴こえてきました。

まさしく春が来ましたね。

修了式予行練習の様子

修了式の予行練習を行いました。

背筋をピンと伸ばし、緊張した面持ちで練習に臨みました。

「入場~修了証書授与~おわかれのことば」等の流れを一つ一つ確認しました。

さくら組さんも来年度に向けて参観し、立派な姿勢で来賓役をしてくれました。

うつしたかたちから

1年生の図画工作科の学習の様子です。

いろいろな形をうつして、組み合わせながら作品づくりをします。

真っ白な画用紙がどんなふうに変わっていくのか楽しみです。

版画づくり

2年生の図画工作科の学習の様子です。

今日は版画づくりです。

図鑑を見ながら魚を描いています。

絵を描き終わったら、はさみで切り取ります。

どんな作品になるのか楽しみです。

休み時間

今日も子どもたちは、休み時間をそれぞれに楽しんでいました。

校庭で体を思いっきり体を動かしたり・・・

折り紙で、よく回るこまを作ったり・・・

理科の授業で作った車を走らせたり・・・

自分たちで考えながら、休み時間を有効に使っています。

 

正しい式はどちらかな?

3年生の算数科の学習の様子です。

問題文を読んで、式を立てました。

3×▢=60と▢×3=60のどちらが正しいのでしょう。

子どもたちは、言葉の式から考えたり、2年生の時に習ったかけ算の式の意味から考えたりしました。

感謝 パート2

オンラインで行った6年生を送る会でしたが、

その後、「感謝」の気持ちの伝え合いが続いています。

直接会わなくても、心がつながる交流ができていて

あたたかい気持ちになりました。

感謝

6年生の毛筆の学習の様子です。

小学校生活でお世話になったたくさんの方々への

「感謝」の気持ちを込めて書きました。

毛筆の学習なので、もちろん書き順も確認しながら練習をしました。

鼓笛引き継ぎ

 8日(火)に鼓笛の引き継ぎを行いました。6年生の最後の演奏を聴いたり、4・5年生の初めての合同演奏を発表したりしながら引き継ぎを行いました。

生徒指導の先生から

 朝の時間に生徒指導の先生からお話がありました。内容は以下の通りです。

〈下校の仕方〉

・交差点の渡り方について

・道路の落書きについて

・校門・塀にのぼらないこと

・下校時のマスクについて

〈休み時間〉

・遊ぶときに犬走りや駐車場に入ってはいけないということ

児童のみなさん、これからはこれらのことを守って生活していきましょう。

委員会活動

 委員会活動の様子です。最後の委員会活動ということで、今年度の反省と最後の仕事を頑張っていました。また、委員会活動終了後には、6年生から今年度お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える姿が見られました。

別れのことば

3年生が6年生の似顔絵を描いている頃、

6年生は卒業式で行う「別れのことば」の役割を決めていました。

卒業式に向けて、着々と準備が進んでいます。

6年生の似顔絵

3年生が、お世話になった6年生の似顔絵を描きました。

心を込めて一生懸命描いた似顔絵。

きっと6年生は喜んでくれるはずです。

休み時間

今日はとても天気がよいので、休み時間には

校庭で元気に遊ぶたくさんの子どもたちの姿が見られました。

 

▢を使った式

3年生の算数科の学習の様子です。

文章を読んで▢を使った式に表し、▢に入る数字を求めます。

黒板に書いてある解き方を参考にしながら、

先生にヒントをもらったり、友達どうしで教え合ったりして問題を解きました。

 

友達の思い出を聞こう

6年生の外国語科の学習の様子です。

今日は、小学校の思い出を英語で話します。

そして、友達の思い出を聞いたら、英語で感想を伝えます。

小学校での思い出づくりも、あとわずかですね。

 

大空がむかえる朝

1年生が「大空がむかえる朝」の歌の練習をしました。

歌詞の意味を考えながら、前を向いて、きれいな声で歌います。

歌い終わった後「感動する」と言った子がいました。

「ともに過ごした日々」という歌詞を歌ったとき、一緒にあそんでもらったことを思い出したそうです。

コロナ禍で一緒に過ごすことは少なかったのですが、お互いにあたたかい心の交流はしっかりできていたのですね。

 

 

 

方部子ども会

 方部子ども会の様子です。三学期の反省と来年度の組織づくりを行いました。また、新年度の班長にむけて現班長から班旗の引き渡しも行われました。

 明日からは新年度の班長が率いて登校することとなります。6年生と一緒に登校できるのもあとわずかです。来年度に向けてたくさんのことを引き継いでいければと思います。

 

ドリーム・プロジェクト

6年生の図画工作科の学習の様子です。

将来の夢を作品に表します。

ペットショップの店員、野球選手、バレーボール選手、美容師など、

子どもたちは自分たちの夢を頭に描きながら、作品づくりを楽しみました。

 

帯分数-帯分数

4年生の算数科の学習の様子です。

今日は、帯分数-帯分数の学習です。

教科書に載っている考え方をもとに解いていきます。

帯分数を仮分数にする意味と方法をみんなで確認しながら

答えを出していきました。

わからないところは、何度も質問をしながら、

わかるまで粘り強く学習に取り組みました。

おやつタイム(幼稚園)

幼稚園年少児のおやつタイムです。

前を向いて静かに食べますが、あまりのおいしさに顔はニッコリ。

早く、楽しくお話をしながら楽しくおやつを食べたいですね。

 

修了証書授与式の練習(幼稚園)

幼稚園では、今日も修了証書授与式が行われました。

式場の準備や片付けも自分たちで行います。

 

練習をがんばった後は、外遊びです。

あたたかい服装になってから園庭に移動します。

 

 

 

友達のよいところ

1年生がお互いに友達のよいところを伝え合いました。

「やさしいところ。」「最後まであきらめないでがんばるところ。」

と、友達どうしが伝える中、先生が、

「〇〇さんは、チャレンジャーだよね。」と言うと、一斉に拍手が。

子どもたちも「納得」という感じでした。

自然に拍手が出てくるあたたかな学級で、うれしくなりました。

 

幼稚園 おわかれかい

幼稚園のおわかれかいをしました。

さくら組からは、合奏「さんぽ」のプレゼント。ちゅうりっぷ組からは合唱「にじ」、木琴演奏「こぎつね」のお返しがありました。

さらに、ちゅうりっぷ組のみんなは幼稚園でできるようになったことを発表しました。跳び箱や縄跳び、鉄棒など上手に披露することができました。

最後にさくら組のみんなが心をこめて作った、プレゼントを一人一人に手渡しました。

ちゅうりっぷ組のみなさん!小学校でもがんばってください。

修了式の練習

修了式の練習が始まりました。今日は、修了式の流れを確認しました。

みんな真剣な態度で修了式の進め方について確認しながら練習をしました。

 

 

6年生へのプレゼント

 6年生を送る会終了後、下級生から6年生へプレゼントを贈呈しました。1年生からは一人一人への金メダル、5年生からはメッセージ入りの色紙でした。どちらも心のこもったすてきなプレゼントでした。

6年生を送る会

 6年生を送る会の様子です。1~5年生の動画による発表や6年生から在校生へのメッセージ、鼓笛の引き継ぎなどを行い、互いに感謝の気持ちを表すことができました。

ひな祭り

幼稚園のひな祭りの様子です。

ひな祭りの紙芝居を聞いたり、フルーツバスケットならぬ「ひな祭りバスケット」のゲームをしたりしました。個人発表では各自ひな人形作りでがんばったことを発表しました。会の後には、みんなでひなあられを食べました。