b l o g

授業研究

インフルエンザによる学級閉鎖が解かれ、1クラスを除いて、本日生徒が登校し、学校も賑やかになりました。今年のインフルエンザは一気に感染が広がったり、予防接種してもかかったりと、これまでにない強さです。今後もご注意ください。昨日、1年2組では佐久間先生による美術の研究授業が行われました。「売れっ子デザイナーになろう」をテーマに自分の好きな漢字に絵を合わせる「絵文字」のデザインを友達の意見を取り入れながらイメージを膨らませて、下絵を描いていきました。

12月5日の献立

12月5日(木)

今日は手作り春巻きでした。調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださいました。

みそラーメン

手作り春巻き

せんキャベツ

牛乳

 

進学講演会

2年生は、仙台市のNEXTの伊藤先生を講師に進学講演会を行いました。チェックテストを行い4つの優位感覚に分けて、タイプ別の勉強方法知りました。また、自制心を持ち我慢すること、対人基礎力を高めていくこと、基本文の表を示され、英文を覚えることの大切さを話されました。今やらなければならないことを誘惑に負けず実行して行きたいと思います。先生ありがとうございました。

 

本を寄贈していただきました

今年1月に、図書室へ300冊の本を寄贈していただきました創価学会様より、追加の20冊の本を寄贈していただきました。福島県事務局の菅田広報部長様が本日学校へ届けてくださいました。生徒の皆さんは図書室の所定のコーナーに置きますので読んでください。ありがとうございました。

突然ですが、避難訓練です

給食を片付けて、昼休みに入り、いつものように係活動や勉強会、図書室や校庭に行くなど、それぞれ過ごし始めたところに突然、避難訓練が始まりました。火元は2階東側の調理室想定、放送の出火場所を聞いて、事前に指導されている火元から遠ざかる「水平避難」の原則に従って、みんな西階段より避難しました。階段はスモークが充満しており、煙を吸わないことと防火扉に引っかからないことにも注意してスムーズに避難できました。

小学校児童訪問2

昨日に続きまして、本日は山上小学校の6年生7名が中学校に来て、校長先生のお話や校舎内の自由見学、1年生の授業参観をしました。音楽の授業では、中学生の合唱を間近で聴きました。また、道徳の授業では席替えについて突然質問されて、驚きましたね。

本を寄贈していただきました

今年もJXTGホールディングス株式会社様より「童話の花束」が寄贈されました。生徒一人一人に配付いたしますのでご家庭でもご覧になってください。毎年ありがとうございます。

小学校児童訪問

 小中連携事業の一環で、今年も学区内の小学校の6年生の訪問が始まりました。トップを切って本日は日立木小学校の6年生18名が中学校を訪問し、中学校の授業を参観しました。とても緊張している様子でしたが、小学校でも習っているALTのティファニー先生と合ったときには、安心の笑顔が見られました。

ダンボール回収

先月は、台風のため中止となりましたPTAのダンボール回収が、今朝小雨の中行われました。今回からは部活動ごとの担当で、野球部と美術部が担当しました。みなさん早朝からの作業ありがとうございました。回収は月1回行われます。

期末テスト2日目

昨日から2学期の期末テストが行われています。生徒たちはみんな真剣で、廊下には鉛筆の書く音だけが聞こえてきます。テストは今日で終了し、放課後は久しぶりに部活動があります。

11月18日の献立

11月18日(月)

今日は日本型食生活献立です。

主菜は相馬産の鰆(サワラ)をゆず風味に味付けしました。

 

麦ごはん

鰆の漬け焼き

菊花あえ

じゃがいものみそ汁

牛乳

 

3年生進学講演会

今年も仙台市の河合塾NEXTの講師による進学講演会を行いました。本年度2回目となる今回は、「福島県の入試で合格点をとるために」というテーマで、各教科の入試問題の傾向とその対策の立て方や、過去問を使って分析の仕方、できる問題は確実に解くために「選択と集中」が必要であることを学びました。今日から実践して行きましょう。来月は2年生を対象にした進学講演会もあります。

漢字や計算は必ずできないと行けない問題です。実際に解いてみました。できないときは集中して取り組もう。

第31回ふくしま駅伝「相馬市チーム結団式」

 先週土曜日に、第31回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会「相馬市チーム結団式」が行われました。本校からは、3年生の但野君、2年生の武澤君がエントリーされています。本校卒業生も走ります。過日の台風や豪雨の影響で十分な練習はできませんでしたが、被災に負けず「ワンチーム相馬」として団結して頑張ってもらいたいと思います。応援よろしくお願いいたします。


週末の県大会の結果

先週末の県大会で次の種目、選手が上位入賞しました。おめでとうございます。

バレーボール女子第3位

柔道女子団体ベスト8

柔道男子個人第2位:塙さん(2年)

柔道女子個人第3位:齋藤さん(2年)、高橋さん(1年)

柔道男子団体、バレーボール男子、ソフトテニス女子団体も頑張りました。

 

中学校教育研究会

本日は中学校教育研究会のため3時間で下校でした。本校は数学の会場校となりましたので2年1組だけは午後、担任の渡邉先生の研究授業を行いました。いつものアクティブラーニングで、課題を自力解決し、終わった人は分からない人に教えたり、友達と意見を交わしたりして活発に学び合いました。

 

進路セミナー

2年生は、連携型中高一貫教育の事業のひとつで、相馬東高校の先生と先輩による「進路セミナー」を行いました。将来の社会では、どんな職業がなくなって、どんな職業残るのか、またこれからどんな力を身につけていかなければならないか。そのためには今何をしなければならないのかを学びました。また、卒業生である先輩からは、中学生の時やっておけば良かったこと。高校で学んだことなどを話していただきました。相馬東高校の先生と先輩方には、このたびの水害で学校が大きな被害を受け、学校の復興でお忙しい中おいでいただき、貴重なお話をいただき誠にありがとうございました。

高校説明会

本日、相双地区の7つの高等学校の校長先生や教頭先生を講師にお招きして、高校説明会を行いました。特に来年度からは入試制度が変わるということもあり、生徒も保護者の方も熱心に説明を聞いていました。

本日の給食

本日の献立は、鶏南蛮めん、牛乳、ひじきのサラダ、かぼちゃプリンです。台風19号前の10日(木)以来の麺給食です。またハロウィーンでかぼちゃのプリンも付きました。普通に食べられることに感謝です。

相新音楽祭

本日は相新音楽祭でした。相馬市、新地町の小中学校18校が相馬市民会館で合唱や合奏、吹奏楽を発表しました。本校は、吹奏楽部が参加し、田代先生の指揮で「パプリカ」と「ワタリドリ」を演奏しました。

10月30日の献立

10月30日(水)は久しぶりの米飯給食になりました。

 

ごはん

揚げサバのおろしかけ

ごまあえ

きのこ汁

手作りふりかけ

牛乳

向陽祭終了

午後の部は、吹奏楽部演奏、表彰式、閉祭行事を行いました。

今年も草野さんがボーカルをつとめました。

合唱コンクールの審査の結果

1年生:金賞1組、奨励賞2組・3組

2年生:金賞2組、奨励賞1組・3組

3年生:金賞4組、銀賞1組、奨励賞2組・3組でした。

コンクールなので順位は付きましたが、どのクラスもこれまでの取り組みが素晴らしく、本日の発表も感動しました。

最優秀指揮者賞:1年坂脇さん、2年横山さん、3年立花さん

最優秀伴奏者賞:1年星野さん、2年種田さん、3年但野さん

どのクラスの指揮者と伴奏者の皆さんのこれまでの努力に感謝いたします。

式典部門企画の閉祭行事では、くす玉が途中で割れるというハプニングもありました。

最後はみんなでつないだラグビーのパスが、生徒会長、実行委員長とつながれ、飯杉実行委員がステージ中央にトライし、成功裏に向陽祭が終了しました。

立て続けに来た災害に、開催も危ぶまれましたが、生徒が協力し、保護者の皆さんの支えがあって無地終えることができました。皆様ありがとうございました。

向陽祭お昼の部

今年はPTAの食堂、喫茶が中止となりましたので、給食を食べてお昼には3年生の学級企画で来校者の皆さんや1,2年生は楽しみました。

3年1組企画のおばけやしき「呪われた廃病院」

3年3組企画こちらもおばけやしき「廃墟遊園地」、どちらも行列ができていました。

こちらは3年2組企画の縁日「さくまつり」お店の人はキャラクターにふんしています。

3年4組は「本気でDance Show!」で盛り上がりました。

向陽祭午前の部

向陽祭が始まりました。午前中に行われました合唱コンクール、総合的な学習の時間の発表には平日にもかかわらずたくさんの保護者の方々にご来校いただきました。

 記録部門のこれまでのあゆみ

全校生によるビッグアート

オリンピックじたての開祭式ではアスリートたちの登場

各学級ともすばらしいハーモニー

優劣をつけにくい今年も審査員泣かせのできばえでした。

1,2年生は総合的な学習の時間の成果を発表しました。

 

文化祭準備

大雨の予報が出ているため、昨日から時間を詰めて集中して準備を進めてきました。準備を終えて今給食を食べているところです。

昨日展示を終えた1年生は校舎内を掃除してくれました。

2年生は会場設営を行いました。

最後の合唱練習では、どのクラスも真剣に練習していました。明日の発表が楽しみです。

展示のほんの一部です。明日はいろいろな会場で作品が展示されております。ご覧ください。

生徒から要望があった、「1年生自転車置き場から見える時計」を設置しました。

スープがつきました

本日の献立は、やきそばパン、牛乳、ミルメーク、アップルシャーベット、卵とキャベツのスープです。台風被害後初めて温かいスープがつきました。給食の調理もできるようになり、日常に近づいています。来週からは通常の給食になります。

善意のミネラルウオーターが届きました

 福島レッドホープスの岩村監督様より福島県にミネラルウオーター1万本が寄付されました。本校には24本入りケースが27箱も届きました。本当にありがたいです。岩村監督は現役時代メジャーリーグでも活躍されました。文化祭PTA食堂やバザーが中止(プリント配布済み)されましたが、子どもたちは向陽祭に向けて準備や練習に余念がありません。2年生は合唱コンクールの中間発表に熱が入っていました。


体育の授業

体育の授業は、運動ではなく保健に変更して行っています。今日登校した生徒に聞いたところ、73%の家庭がまだ断水しているとのことです。入浴や洗濯ができない状態ですので、できるだけ汗をかかせないようにしておりますこと、ご理解ください。

10月16日の献立

10月16日の献立は、緊急時の対応になりました。

コッペパン

牛乳

ブルーベリージャム

アジフライ

ヨーグルト

水道施設の状況により、調理に水を使用しないパン中心の献立になっています。

食器やトレイも使用しないようにするため、アジフライをひとつひとつ袋に入れて提供しました。

学校がスタートしました

 台風19号で犠牲になられた72名の方、遺族の方々に対し謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りします。また被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。本日学校がスタートするにあたり、臨時の全校集会を行いました。最初に黙祷を捧げ、その後被災状況の説明と今後お互いに思いやりの気持ちをもって、助け合いの精神で過ごすよう話をしました。県外からも支援の一環として飲み水の配給もありました。市による水の配給もあり、臨時献立で給食も実施できるようになりました。感謝、感謝です。

学校を再開します

明日から学校を再開します。非常事態ですので次のような対応をしていきますのでご理解とご協力をお願いします。

①明日、16日(水)は月曜日の授業です。
②給食は出ます。ただしパン中心の献立となります。
③学校の水は使えますが、まだ飲料水には適しません。ペットボトルを配付しますが、毎日ではありませんので、飲料水を持たせてください。その際、水筒、またはペットボトルのままで結構です。
④今週は短縮授業で、部活動はありません。5時には完全下校とします。
⑤被災の状況によっては、ジャージ登校、または私服、指定の靴やバックでなくてもかまいません。
⑥道路には泥が多いので、登下校にはマスクを着用させてください。
⑦まだ、増水がなくなったわけではありませんので、河川には近づかないようにしてください。
⑧浸水や道路の遮断で明日登校が難しい方は、学校までご連絡ください。

台風の爪痕

 非常に強い台風19号が去って青空となっておりますが、各地に甚大なる被害を及ぼしました。市内でも宇多川の氾濫を始め、家屋の浸水、道路の冠水、寸断と大きな爪痕を残していきました。学校自体は被害はなかったものの一時はバイパスの信号機からしか入ることができませんでした。しかし、断水で上下水道が使えないという大きな被害により15日(火)は休校となります。

 中橋が通れなくなったように、学校が再開しても状況により通学路が変わる場合も出てきますので、安全の確保を最優先でよろしくお願いいたします。

倒壊した中橋 向陽側より

    倒壊した中橋(向陽中学校側より)

 

台風19号接近!身を守る行動を!!

 大型で非常に強い台風第19号が、福島県には暴風域を伴って13日(土)未明から明け方にかけて最も接近する見込みです。かつて大被害をもたらした昭和33年の猪野川台風に匹敵するとの発表がされました。交通障害、建物の損壊、果樹等の農作物への被害、高波や高潮による沿岸施設への被害のおそれがあります。暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、道路の冠水等に厳重に警戒していください。学校でも文書を配付して注意を喚起しました。特に、12日(土)、13日(日)は家庭でも最新の情報(テレビ・防災無線)を入手して、万全の備え、ご自分の命を守る行動を取ってください。                    なお、連休明けの15日(火)は停電等の理由により、給食が実施でず、弁当になることも予想されます。その場合は事前に一斉メールでお知らせします。


向陽祭ビックアート制作

 向陽祭まで当日まで、あと2週間あまりとなりました。今日の5時間目はビックアートづくりに一人一人が協力して取り組みました。合唱コンクールと同様共に育つ場の一つです。何ができるかは完成してからのお楽しみです。


10月10日の献立

10月10日は目の愛護デーです。勉強やパソコン、スマホなどで目が疲れている人も多いと思います。目の疲れにはビタミンAやビタミンB群をとるのがおすすめです。

10月10日の献立

チャンポン麺

牛乳

かぼちゃのチーズ焼き

ブルーベリーゼリー

 

生徒総会

後期の生徒会総会が行われました。今年度は「気づき、考え、実行する」をテーマに各委員会の反省や計画もよりよくするために、ひと工夫されているものもありました。また、委員会活動をしていて、時計があるとなお活動しやすいという場所があるという要望があり、学校で時計を設置することになりました。

 

 

善意の「赤い羽根」共同募金

 本日の朝の時間に、JRC委員会による「赤い羽根」共同募金活動が行われました。私たちのまちで助けを必要としている人々に対し、役立とうとする心をもち、地域に住むみんなが安心・安全に暮らせるように、自分たちでできる募金活動を行うものです。本日は3,357円集まりました。明日もありますので、ご協力よろしくお願いします。


 

10月8日の献立

10月8日の給食は「鉄分アップ献立」です。

この給食1食で5.7mgの鉄が含まれていました。

 

コッペパン

牛乳

鶏肉のさざれ焼き

ビーンズサラダ

あさりチャウダー

チョコクリーム

駅伝ゴール

県駅伝大会が先ほど終了しました。アップダウンのあるコースでしたが、地区大会よりもいいタイムで襷をつなぐことができました。選手の皆さん雨の中お疲れ様でした。応援の保護者の皆様ありがとうございました。

    帰校のあいさつ                                      

ビッグアート制作

本日5時間目と来週5時間目で、全校ビッグアート制作を行います。各学級A3サイズの台紙42枚を担当し、赤や緑、青、黄、黒の色紙を貼っていきます。1年生は初めてなので、係の説明をよく聞いてから取り組みました。時間が限られているのでみんな集中して取り組んでいました。全校生の台紙を合わせるとどんな絵になるのか楽しみです。ビッグアートは、向陽祭の開祭式で披露されます。

   

 

後期生徒会総会要項審議

 本日の放課後に、10月9日(水)に実施される後期生徒会総会の要項を各クラスで審議しました。クラスの役員を中心に活発な意見が聴かれました。生徒会の活動テーマ「協働から叶道へ~僕らで踏み出す 令和の一歩~」は後期も引きつがれます。


10月3日の給食

今日の献立

きつねうどん

枝豆入りおひたし

りんごヨーグルトケーキ

今日のデザートは、生地の中にりんごとヨーグルトを入れた焼き菓子です。新しい献立で、調理員さんが事前にわざわざ試作をしてから今日作って下さいました。さわやかな甘みと酸味を味わうことができました。

駅伝チーム県大会へ出発

 おはようございます。今日、明日と福島県中学校体育大会駅伝競走大会に出場する本校男子チームが、校長先生や学年の先生方に見送られ、6時40分いわき市へ向けて出発しました。本日は開会式、明日がレースとなります。頑張ってください。

 学校では、昨日と交換したノー部活動デーで、生徒総会の議案審議が行われます。

資源物回収

今朝、PTA行事の資源物回収を行いました。毎年学区内の皆様にお願いしてダンボール、雑誌、牛乳パック、新聞紙、一升瓶、ビール瓶、アルミ缶、スチール缶を回収し、部活動を始め、本校の教育活動のためにご協力いただいております。本日は、新聞紙やアルミ缶が例年よりも多く集まった様に思います。地域の皆様やPTAOB会の皆様にも積極的にご協力いただいております。PTAの皆様にも綿密な作業分担のもとスムーズな回収の作業を行っていただき、7時から約2時間の作業をしていただきました。ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

生徒会各種委員会

前期の生徒会各種委員会の反省とその後、後期の各種委員会の組織と計画作りを行いました。3年生の委員長を中心に、縦割りのグループでの話し合いを取り入れながら、改善点や新しい取り組みなどを話し合いました。

 

職場体験

2年生は、昨日18日(水)、今日19日(木)とご協力いただいた27の事業所で職場体験をさせていただきました。教室では学ぶことのできない、働くということの喜びや厳しさを体験できたことと思います。ご協力いただきました事業所の皆様、ありがとうございました。

        

キャリアチャレンジデー

3年生はPTAの学年行事を「キャリアチャレンジデー」と題して、地域で働く様々な職種の先輩方から直接話を聞いたりインタビューしたりして、「職業の社会における役割、社会で必要な能力や意思」、自分を成長させるためのこれからの「生き方」について考える機会を持ちました。講師は3学年PTAの方が依頼した18名の方々で生徒は50分ずつ2つのセッションに参加しました。初めての試みでしたが、多くの講師の方にご協力いただき、大成功でした。講師の皆さんありがとうございました。

ドリームマップ作成

本日は総合的な学習のまとめどりです。1年生はドリームマップを作成しました。各学級2名の講師の先生の指導のもと、将来の夢に向けて、どう進んでいくか、そして今何をするべきかを作成したドリームマップを見せながら一人一人発表しました。発表に対して「がんばって!」や「いいね!」の声かけをしていました。講師の先生方の楽しい進め方で、1日活動ができました。ありがとうございました。2年生は職場体験に出かけています。