b l o g

「学校だより第7号」と「毎月1日は情報モラル確認日」を配付しました。

 早いもので令和2年も半年が過ぎ、今日から7月に入りました。本日標記の配布物をお子さんに配付しました。「学校だより」には、携帯・スマホの利用状況アンケートの結果を載せました。長時間に及び使用が見られます。要注意!!です。もう一つの「毎月1日は情報モラル確認日」を利用して、お子さんとご一緒に携帯・スマホ等の使い方のチェックをして、押印後、担任まで提出をお願いします。

本年度最初の定期テスト(期末テスト)に向けて

 本年度最初のとても大事な定期テスト(期末テスト)が今月13日(月)と14日に実施されます。学習委員会では、自主学習ノートの提出状況を調べます。また、1年生は最初のテストにあたり、3年生の自主学習ノートを1年生に紹介したり、6月26日(金)から13日(月)までの毎日、学習時間を記録して集計する予定です。テスト勉強の計画表も作成させます。ご家庭でも励ましの言葉を一声かけてあげてください。

(1年生の廊下の掲示物です)

 

心のケアを図るため、二者面談を実施しています

 臨時休業が終わり、学校が再開しておよそ1ヶ月が経ちます。子どもたちは、生活のリズムにうまく乗れているでしょうか?勉強での悩みや心や体の不調がないでしょうか?短い時間ではありますが、昨日と今日、そして明日の3日間、本校では生徒全員に二者面談を実施して、生徒からの声を聴く機会を設けました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと話をしてみてください。

 

6月19日、23日の献立

6月19日(金)

日本型食生活献立でした。

麦ごはん

めひかりのカレー揚げ(相馬産めひかり使用)

いんげんのごまあえ(福島県産いんげん使用、相馬産キャベツ使用)

じゃがいも汁

牛乳

 

 

6月23日(火)

カルシウムアップ献立でした。

コッペパン

チョコレートクリーム

ひらめのマリネ(相馬産ひらめ使用)

クラムチャウダー

牛乳

 

 

性別にとらわれない職業選択

 本日、福島県男女共生センターの「櫛田みゆき」様を講師とお招きして、男女共同参画社会に関する講演(令和2年度次世代スクールプロジェクトー連携授業ー)を実施しました。3学年対象で、テーマは標記「性別にとらわれない職業選択」で、ジェンダーや互いの性と人権を尊重することの大切さ、自分らしさを発揮させる大切さを考えるための連携授業でした。志のある「夢の実現」をめざし、JRCの人権尊重につながる有意義な講演となりました。

3年生、本年度最初の実力テストに挑戦

 本日3年生は、本年度最初の実力テスト(第1回実力テスト)に臨みました。どの生徒にも真剣さが伺えます。3密を防ぎながらの授業や生活ですが、3月には公立高校の受験があります。各自の将来の夢や目標を持って、着時に実力を付けていかなければなりません。時間を有効に使ってもらいたいと思います。第2回実力テストは、夏休み明けの8月26日(水)に実施する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室~自転車安全利用モデル校に指定されました~

 本日、相馬警察署交通課署員の方を講師としてお招きして、交通安全教室を実施しました。前半は、3密を避けるために、放送による講話や諸注意をいただきました。特に、「出会い頭、右左折時での事故防止のための一旦停止」及び「歩行者用道路での徐行」(加害者にならないために)の徹底について強調して話されました。子どもたちは集中して話を聴いていました。後半は、クラスで話し合い「向陽中学校の交通事故危険箇所マップ」作成に取り組みました。                                              また、本年度、自転車安全利用モデル校に指定され、「指定書」を授与されました。命にはスペアはありません。肝に銘じて、1年間自転車を安全に利用したいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期期末テスト、第2学期中間テストの実施日の変更及び1学期の行事予定について

 直近の定期テストの日程が決まりました。本日下の文書を配付しましたので、ご確認ください。大事なテストになりますので、蒸し暑い日が続きますが家庭学習について励ましの一声をかけてあげてください。なお、行事予定は現時点の予定になります。今後変更もあり得ますので、その都度お知らせいたします。

今年度最初の健康診断(眼科)と訓練教室(火災避難)

 例年4月に実施していました眼科検診と火災避難訓練を、本日実施しました。眼科検診は3密を避けるために会議室で行いましたが、子どもたちは教室移動や検診時には静かに整然とした態度で臨みました。また火災避難訓練では、出火場所を放送で確認し、反対側に静かに迅速に避難することができました。その真剣な態度に対し、相馬市防災教育専門員の高橋先生よりお褒めの言葉をいただきました。『自分の身(命)は自分で守る』

 

朝のあいさつ運動も再スタートしました

 すがすがしい朝、子どもたちや教職員の元気なあいさつが交わされています。さあ、1日頑張ろうという気持ちにさせてくれます。また、お昼の相馬の空、室屋義秀さんのフライトによるニコちゃんにも元気をもらいました。

部活動再始動

 まだ時間や活動場所に制限はあるものの、部活動が再始動しました。子どもたちの生き生きとした表情がたくさん見られました。活動場所や練習方法を工夫し、ミーティングや基礎体力作りから始めました。

外で伸び伸びと

 室内でマスクを付け、3密を避ける取組みは継続中ですが、今日は、天気が良く、比較的湿度も低いので、外で子どもたちは伸び伸びと美術の授業や保健体育の授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

学校が再開しました

 本日より、放課後の諸活動はありませんが、新型コロナウイルス感染症拡大防止及び新しい生活様式に取組みながら、通常通りの学校生活がスタートしました。子どもたちも暑さに負けず、元気に登校しました。お願い等を含んだ「学校だより第5号」を配付しましたので、ご覧ください。

臨時休業に伴う授業日数の確保について

 本日、相馬市教育委員会からのお知らせ「市内各小・中学校の臨時休業に伴う授業日数の確保について」を配付しました。夏休みの12日間を授業日に振り替えて授業時数を確保することになりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。1学期終業式は8月7日(金)、夏休みは8月8日(土)~23日(日)までとなります。

授業風景その3

授業中も換気をして3密を避けながら、マスクを着用したうえで、徐々に短時間(5分程度)での会話や相談する時間も取り入れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景その2

今日から1週間、3年生は短縮6校時、1,2年生は短縮5校時の授業になります。教員はあの手この手を使って、授業に集中して取り組めるよう工夫しています。(1年社会、2年理科、3年数学)

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景

 子どもたちは少しずつ臨時休業前の生活のリズムを取り戻しつつあります。学習意欲が途切れないよう、いろいろと工夫しながら授業を進めています。美術、家庭、保健、理科の授業風景です。なお、来週の登校・下校時刻が変わります。上記のお知らせ、及び一斉メールをご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染予防・健康教育・偏見差別をなくすための指導が始まりました

 今週月曜日から3年生の優先登校と、1、2年生の分散登校が始まりました。感染症対策を行いながら、特にこれからは、新型コロナウイルスに関する正しい知識の指導や、偏見・差別をなくすための指導、感染症対応のための健康教育や健康相談を段階的に授業等で実施していきます。また、生活アンケートを実施しながら、お子さんの心のケアにもあたっていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日2年生の分散登校日でした(3年生の優先登校は継続中です)

本日は2年生の分散登校日でした。朝の登校は遅刻する生徒もおらず、朝のアルコール消毒を行い、元気がよく、清々しいあいさつが返ってきました。給食の準備も分散し、手洗いも念入りに行っていました。「いただきます」の合図で、静かに久しぶりの給食を堪能していました。