|
主体性のある生徒を育てる |
次年度の生徒会役員を決めるための選挙活動が、1/27(水)の早朝から始まりました。総勢13名の立候補者による選挙になります。向陽中のよりよい発展のために、自分たちの生徒会をよりよくするために何が出来るかをよく考え、選挙に臨むことを期待しています。
1月27日(水)の献立
・ゆかりごはん
・鮭の塩焼き
・たくあん
・さつま汁
・手巻きのり
今日は、日本で初めての給食献立です。
日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始まったとされています。
この給食は、貧しい子どもたちに無償で出された物でした。
現在の学校給食は、子どもたちの健康の増進、または教材としての役割があります。
昨日、教育のための科学研究所上席研究員 目黒朋子 先生をお招きして標記(RST)の教員研修会を実施しました。近い将来、読解力が低い人間は、AIに仕事を奪われてしまうと予想されています。国や県、企業も重視しています。ここでいう読解力とは基礎読解力のことで、文章の意味内容を理解する力、具体的には教科書に書いてある内容や意味が正確に読み取れる(読める)力ということになります。相馬市教育委員会ではこの力を相馬市内の小中学校で高めていこうという計画をしており、次年度より本格的に取り組むことになります。そのための最初の教員研修会です。中学校を卒業するまでに中学校の教科書を正しく読めるよう、今後小中連携して継続して取り組んで行くことになります。
1月25日~29日は全国学校給食週間です。
昇降口には給食コーナーが設置されています。
1月25日(月)の献立
・麦ごはん
・車麩のミートグラタン
・ほうれん草のおひたし
・打ち豆汁
・牛乳
今日は会津献立です。
車麩は西会津の特産物です。ミートグラタンならと食べることができた生徒もいました。
打ち豆は、大豆を蒸してつぶして乾燥させたもので、保存食として会津の冬の大切なたんぱく源として食べられてきました。
3年生は昨日と本日、中学校最後の定期テスト(学年末テスト)に全力で取り組んでいます。進路実現に向け、悔いの残らないよう全力で取り組んで欲しいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 3 | 28 1 | 29 1 | 30   |
※画像下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード:経営・運営ビジョン R6.pdf
「学校いじめ防止基本方針」
※画像下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード:いじめ防止基本方針.pdf