学校のようす
楽しいプール!
昨日はプール開きでした。天気が良い今日は、さっそく3・4年生がプールに入りました。
今日は、最初なので、プールの入り方を復習したり、水に慣れる運動を行いました。プールをみんなで歩いて流れるプールを作ったりもしました。楽しかったですね。次は泳ぐ練習もしますよ。
教育実習生の授業(4年生)
教育実習に来ている品川大耀先生が、実習授業を行いました。
理科の授業を行いました。
実験道具を準備します。
電池のつなぎ方によって、モーターの回る早さが変わるのか、実験します。
回路のつなぎ方に子どもたちは苦労していました。先生のアドバイスを聞いて、つなぎなおします。
直列つなぎと並列つなぎでは、モーターの回る早さが違うのがわかりました。実験結果を記録していきます。
品川先生は、今後、道徳の授業もする予定です。
プール開き
お昼の学級の時間にプール開きを行いました。
多目的ホールに集まりました。
校長先生からは、水泳は心と体を鍛える運動なので、安全に気をつけて、積極的に取り組んでほしいと話がありました。
青葉玲奈さんは、面かぶりクロールができるように頑張りたいそうです。
荒希さんは、プールの縦25mを泳げるようになりたいそうです。
阿部輝樹さんは、クロールで25mを泳げるようにしたいそうです。
体育主任の安齋先生からは、安全と衛生に気をつけて、プールを楽しんでほしいとお話がありました。
ルールを守って、楽しくプールに取り組みましょう。
探検!ぼくの町(2年生)
2年生は、生活科で町探検に行きました。
大野村農園さんにおじゃましました。
新鮮な野菜やくだもの、たまごなどが販売されていました。
相馬土垂の畑で記念撮影。
大野公民館に来ました。
展示物の見学をしました。
地域のサークルの人たちが作品作りをしていました。
作り方を教えていただきました。
おやつを食べて一休み。
楽しく見学することができました。大野村農園のみなさん、大野公民館のみなさん、ありがとうございました。
鍵盤ハーモニカを吹いてみよう(1年生)
1年生は、音楽で使う鍵盤ハーモニカの吹き方を習いました。
YAMAHAの音楽講師 山本 大 先生に来ていただいて、教えていただきました。
まずは、リズム遊びからスタート
黒鍵を使って、音を出してみましょう。
タンギングで音を区切ってみましょう。「と と と」と切っていきます。
黒鍵2つが並んだ両隣にある白い鍵盤がドレミです。5本の指でドレミファソを吹いてみましょう。
5つの音を使うと、「さんぽ」の曲に合わせて、演奏することができますよ。やってみましょう。
わずか1時間でしたが、子どもたちがどんどん上手になっていきました。山本先生、ありがとうございました。
児童会総会
6校時に児童会総会が行われました。
4年生以上が、多目的ホールに集まりました。
総会の資料は子どもたちのタブレット端末にダウンロードしてあります。。
代表委員長、校長先生のお話に続いて、6年生佐藤蒼空くんが議事を進めていきました。
各委員会の委員長さんが、今年度の計画などを説明しました。
質疑応答が行われました。
体育委員会の全校遊びについては、全員に多数決をとる場面もありました。
活発な話し合いが行われ、まさに今年度の重点目標「よく聞き、よく考え、進んで行動しよう」が見られた児童会総会でした。
布をつなげて(図工3年)
図工の活動の様子から。天気のいい日に外で活動しました。
校庭の遊具や樹木を使って、カラフルな布をつないでいきます。すてきな場所ができるかな。
屋根をつけて、テントみたいにしたよ。
広い場所につないでみました。
肋木の前に、ハードルを置いてつないでみました。
樹木の間につないだよ。
きれいな布を使って、気持ちよい、すてきな場所ができましたね。
わり算の勉強(3年生)
3年生は割り算の勉強をしています。
今日の学習は問題を解くのではなく、問題を作ります。
「20÷4」の問題を作ります。あいているところにどんな言葉や数字を入れたらいいでしょうか。
できた問題を先生がチェックしていきます。
こんなふうに作った問題を説明できるといいですね。
次の問題作りにも取り組みます。
うまく説明を書くことができたかな。
問題を作ることで、計算への理解も深まります。家庭学習でもやってみましょう。
学校を探検しよう(1年)
1年生は、学校の中のいろいろな場所を見て回り、先生方にもいろいろ質問してきました。
校長室に入ってみました。校長先生がいました。
校長先生はどんなことをしているんですか。聞いてみました。
職員室では、栄養士の鈴木先生にも聞いてみました。
音楽準備室には、たくさん楽器がおいてありました。
学校にはいろいろな場所があって、いろいろな人もいて、みんなが楽しく勉強したり遊んだりできるように考えられていることがわかりました。インタビューに答えていただいた先生方、ありがとうございました。
歯を健康に保ちましょう。(歯の健康指導)
歯科医師会のみなさんに来ていただいて、全校一斉に歯の健康指導をしていただきました。
1教室に4~5人入っていただいて、指導していただきました。
お酢に卵をつけています。卵には半分にフッ素をぬってあります。フッ素を塗ってある方は酢に溶けませんが、塗ってない方は溶けて卵のからがぼろぼろになります。みんなが毎週やっているフッ化物洗口はこのように酸から歯をまもってくれます。
歯の汚れ具合をチェックします。
正しいブラッシングの指導もしていただきました。
磨き残しがないか見てみよう。
4年生以上はデンタルフロスの使い方も教えていただきました。歯ブラシだけだと58%しか汚れが落とせないのですが、デンタルフロスも使うと86%まで汚れが落ちるというデータもあるそうです。
学年に合わせて、いろいろな工夫をして指導をしていいただきました。歯科医師会のみなさん、本当にありがとうございました。
〒976-0007
福島県相馬市大坪字東畑7番地
電話 0244-35-2073
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。