学校のようす

2022年9月の記事一覧

野馬追について調べよう(4年総合)

4年生は総合学習で、相馬市のことをいろいろ調べています。野馬追は相馬市の伝統行事で、全国的にも有名です。

今日は、講師をお迎えして、野馬追のことをいろいろ教えていただきました。

講師の渡邉さんは、和服に陣羽織のすがたで登場しました。野馬追に参加する衣装です。

火縄銃です。実際に野馬追で使われている物です。思ったよりも大きいですね。

陣羽織に陣笠をつけさせていただきました。かっこいいですね。

行列には順番が決まっていることや、お殿様が参加していることなど、いろいろなことを教えていただきました。

他にも、ほら貝を実際に吹かせていただきました。とっても楽しくて、ためになる2時間でした。

10月2日には相馬中村城まつりがあり、今日子ども達がした陣羽織の着付けや火縄銃の演武などのイベントが企画されているそうです。ぜひ行ってみたはいかがでしょうか。

 

交通教室

今日は交通教室がありました。

1・2年生は歩き方の練習、3年生以上は自転車の乗り方を練習しました。

相馬警察署から反射材の贈呈がありました。有効に使わせていただきます。

自転車の点検「ぶたはしゃべる」「ブレーキ」「タイヤ」「反射板」「車体」「ベル」を点検しましょう。

自転車は、まずまっすぐ走れるかテストしました。

続いて左折コース、右折コースの練習をしました。

水分補給しながら、練習しました。

校庭のコースで合格したら、外に出て実際の道路を走りました。

手信号や一時停止など、ルールを守って乗ることができました。

煙にまかれたらどうしましょう(1年生)

1年生は、建物内に煙が充満したらどうなるかを体験する訓練をしました。

避難訓練の一環で、3階の学びの教室に煙を充満させて、その中を歩いて出口まで避難する訓練をしました。

扉を開けると、煙で真っ白です。全然先が見えません。姿勢を低くして手探りで移動します。

この煙は人体には全く影響がないものなので、心配ありませんが、実際には煙を吸い込むと意識を失ったり、窒息したりします。煙を吸わないように移動します。

ぴったりくっつかないと、前を行く人も見えません。

ようやく出口にたどり着きました。これが本当の火事だったら大変ですね。貴重な体験ができました。

避難訓練

今日は、「休み時間に地震が発生し、校舎が崩れる危険があるので避難する」という想定で避難訓練をしました。

休み時間に急に放送がなっても、子ども達は冷静に避難していました。

校庭に避難して、校長先生や消防署の方のお話を聞きました。

消防署の方は、消防服への早着替えを見せてくれました。

防火扉の通り方なども練習しました。

避難方法をしっかり身につけて、どんな場合でも落ち着いて行動できるようになるといいですね。

そなえるふくしま防災出前講座(3・4年生)

今日の出前講座は、3年生・4年生が受講しました。

今日も、防災の基本について学習しました。

避難行動として正しいのはどれでしょう。クイズで勉強してみます。

VRゴーグルをつけて、災害現場を体験してみましょう。

3年生は地震・津波について、4年生は、地震・津波・水害・土砂崩れなどいろいろな災害について学習しました。VRで体験することで、その場に自分がいるような感じになりました。落ち着いて避難行動ができるようにしていきたいと思います。福島県庁の横山先生、ありがとうございました。