学校のようす

2023年4月の記事一覧

引き渡し訓練を実施しました。

災害時などに児童を安全に保護者に引き渡すための訓練を実施しました。

事前に練習していたように、学年ごとに並び、下の学年の兄弟姉妹のところにお兄ちゃん、お姉ちゃんが移動しました。

お家の人が、続々と引き取りにやってきました。

専用の「引き取り者カード」で確認し、児童にも確認して、引き渡していきました。

混乱もなく、スムーズな引き渡しができました。本当に引き渡しが必要になった時も、訓練のようにスムーズにいくといいですね。

 

「あ、おはしもち」守って避難しよう(避難訓練)

地震から火災が発生したという想定で避難訓練をしました。

3階家庭科室から出火、6年生が発見し火災報知器を鳴らして避難を始めたというシナリオです。

ほかの学年も続々避難していきます。

全員素速く校庭に避難することができました。消防署の方からも、避難の仕方が上手だったとおほめの言葉をいただきました。

屋内消火栓からの放水訓練もしました。子どもたちも水の勢いにびっくりしていました。

年に何度か実施している訓練を生かして、いざという時に冷静な行動ができるようになってほしいですね。

一年生を迎える会

児童会の行事で、一年生を迎える会を行いました。

全校生が花のアーチと拍手で一年生を迎えました。

縦割り班で活動するために、六年生が年生を迎えに行きました。

みんなでゲーム。最初は〇✕クイズをしました。

次は、一年生を先頭に、じゃんけん列車をしました。

じゃんけんチャンピオンにインタビュー。

2年生から1年生へ、アサガオの種をプレゼント。大事に育ててね。

花のアーチをくぐって、全校生の拍手に送られて教室にもどりました。

1時間があっという間でした。一年生はもちろん、2年生以上も、とっても楽しい時間でした。

一年生のみなさん、これからもよろしくね。

 

水彩絵の具を使おう(3年生)

3年生では、図工で水彩絵の具を使います。はじめに使い方を学習します。

水バケツの使い方、絵の具の出し方、筆の使い方など、いろいろなことを確かめながら色を塗っていきます。

学習した方法を使って、作品を描いていきます。

後片付けも学習しました。はじめてなので、水道や床を汚すこともあります。すぐに雑巾でふくことも学習しました。時間がかかりましたが、はじめの作品ができました。

学力調査(6年生)

全国学力学習状況調査が全国一斉に行われました。本校でも6年生が国語と算数のテストに挑みました。

受験票ではないのですが、個人番号票が配られ、記入するところからスタートです。

国語の解答用紙が配られました。ここに、個人番号や名前を書いて、バーコードのシールを貼っていきます。

問題用紙が配られ、テスト開始です。

国語・算数・学習状況を調べる質問紙の3つを午前中に行いました。

「手応えあり」かどうかはわかりませんが、みんな集中して取り組んでいました。