|
主体性のある生徒を育てる |
本日(12月23日)で85日間にわたる第2学期が終了致しました。
本来であれば終業式は体育館において実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために放送室より、全校放送での実施となりました。
式終了後には冬休みの生活の仕方についての生徒指導主事からの話、そして各学年の代表者3名が全生徒に向けて2学期の反省と3学期に向けての抱負を述べました。
保護者や地域の皆様には無事に第2学期を終了できたことにこの場をお借りし、心より感謝を申しあげさせて頂きたいと思います。
明日(12月23日)で今学期が終了なりますが、それにともない、本日(12月22日)1,2年生の2学期の学習成果を確認することを目的として校内実力テストを実施しています。
実施教科は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科となっており、どの生徒も自分の実力を試すために全力で問題に取り組んでいます。
本校生徒会のJRC委員会が中心となり「赤い羽」共同募金を行なってきました。
お陰様で2万円を超える募金を集めることができました。
本日、相馬市社会福祉協議会に募金をお渡ししました。
皆様のご協力に心より感謝をさせていただきます。
本日(12月20日)10時30分より、本年度4回目の学区内に位置する小学校6年生を対象とした学校訪問を実施しました。
今回は山上小学校に在籍する6年生2名に参加頂きました。
実際の中学校の授業や校舎の様子を参観していただくとともに、数学の模擬体験授業も行ないました。
本日(12月17日)の6校時目に生徒の自主的な企画運営による本年度5回目の生徒集会を実施しました。
感染症対策のために校内配信システムにより生徒達は各教室からの参加となり、内容は来年度の生徒会各種委員会の組織の見直しと各学年の今年度の振り返りを行ないました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 2 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
※画像下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード:経営・運営ビジョン R6.pdf
「学校いじめ防止基本方針」
※画像下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード:いじめ防止基本方針.pdf