学校のようす

2024年7月の記事一覧

第1学期終業式

今日は第1学期終業式。

全校生が体育館に集まりました。

校長先生からは1学期とくによかったあいさつについてほめていただきました。

夏休みには読書とお手伝いを頑張るようお話をいただきました。

その後、1年生、3年生、5年生から1学期の反省と夏休みの計画についての発表がありました。

代表の皆さんだけあって、しっかりした反省ができており、自分の目標に向けた夏休みの計画を立てていることがわかる発表でした。

最後には心を一つに校歌を歌いました。

  

明日から夏休みです。

37日間を健康や安全に気をつけながら過ごし、2学期の初めには元気な笑顔で登校してきてくれること楽しみにしています。

地区児童会

本日、塚部、石上、椎木、大坪、初野、黒木のそれぞれの地区に分かれて、地区児童会を実施しました。

6年生を中心に1学期の集団登校の反省と今後の改善点、夏休みの過ごし方や地域内の危険個所について話し合ったり、確認したりしました。

1学期は残り2日間の、そして2学期始めのからの集団登校に今日の話し合いが生かされることを期待しています。

また、夏休みには約束を守り、事故なく安全な生活を送ってほしいと思います。

   

  

保護者の皆様、児童には「夏休みのすごし方について」という夏休みの過ごし方についての約束が書かれたプリントを配付いたしました。お子様と一緒に確認してください。

 

第1回学校評議委員会

授業参観に合わせて今年度の第1回学校評議委員会を実施しました。

まずは、今年度の学校評議員会の流れの説明及び学校評価までの見通しを説明させていただきました。

また、参観いただきました授業の様子をもとに、学校経営の概要を説明しました。

 

ICTの積極活用や子どもが進んで発表する様子、親子で仲良く活動に取り組む様子など、学校経営の方針を子どもたちの姿で紹介させていただくとともに評議員の皆様からも感想を頂戴いたしました。

本校の教育活動を知っていただくために、本HPの「学校のようす」も紹介したところです。

1年間、本校の教育活動を見守っていただきながら、年度末には、ご評価いただきますようよろしくお願いいたします。

PTA教養講座

本校PTA教養委員会は、授業参観で保護者の皆様にお集まりいただく機会に合わせてPTA教養講座を実施しました。

今年度は、「心肺蘇生法」の講習会でした。

相馬地方広域消防相馬消防署の皆様、救急ボランティア相馬フレンズの皆様にご協力いただき、5・6年生及び保護者の皆様が本講座を受講いたしました。

大切な命を守るために知っておきたい胸骨圧迫やAEDの使い方についてレクチャーを受けました。

 

  

たくさんの人形やAEDを準備していただけたおかげで、多くの皆さんが実際に心肺蘇生法を体験しながら学習することができました。

これから海水浴や水遊びのシーズンに入ります。水難事故がないことが一番ですが、もしもの時には今日の講習を思い出して命を守る行動ができるといいですね。

企画・運営してくださったPTA教養委員の皆様、ご指南いただきました講師の皆様、本当にありがとうございました。

授業参観・学年懇談会

今日は1学期最後の授業参観日でした。

それぞれの学年が保護者の皆様に1学期間の成長を見ていただく機会となりました。

   

   

 

各学年懇談会も開かれ、1学期の学習や生活の様子、夏休みの過ごし方について話し合いました。

お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

音楽鑑賞教室

7月9日には、一般社団法人エル・システマジャパンの皆様にご来校いただき、音楽鑑賞教室を開きました。

フルートの演奏やクラリネットの独奏、ピアノ独奏そしてフルート&クラリネッ&ピアノの演奏を聴かせてもらいました。

  

楽器の美しい音色に聴き入ったり知っている曲の演奏を楽しんだりとアッという間の1時間でした。

健康教室(5・6年)

今日は、5・6年生は、いちかわクリニックの市川陽子先生を講師にお招きし、健康教室「メディア使用と食習慣を見直そう~心も体も健康に暮らすために~」を開催しました。

「メディアってなあに?」「ゲームやスマホのやりすぎはどうしてダメなの?」「健康に暮らすために大切なこと」といった3項目についてお話をいただきました。

 

 

「ゲーム・スマホの時間の長さとテストの点数の関係」や「ゲーム・スマホの長さと乱暴な言動との関係」「ネット依存症」や「いじめの原因になる書き込み」などについてわかりやすく教えていただきました。

最後に依存症にならないために・・・というお話をいただきました。

子ども達は、普段の自分の生活と親密に関わる問題として真剣に話を聞いていました。

今回学んだことをぜひ今日から実践していってほしいと思います。

なお、本日の資料は自宅に持ち帰りますので、お子様と一緒にご覧いただき、生活習慣を見直したり、スマホやゲームのご家庭での約束を見直すきっかけにしていただけたらと思います。