2021年9月の記事一覧
9月3日(金)全校集会:校長講話
1学期から、全校集会の講話では、「なりたい自分」の実現に向けて「目標をもって努力を重ねよう」を柱に話をしてきました。2学期も継続してまいります。今回は、学校の重点目標「自ら気づき、考え、実行しよう」に関連させ、特に「自然なあいさつ」について考えました。児童会計画委員会の6年生にも手伝ってもらいました。
★「自然なあいさつ」は、どのぐらいの距離でするのがいいのだろうか?(2m程度と考える子たちが多かったです)
★「自然なあいさつ」は、目の前を人が通っても自分たちがやっていることを優先させることでしょうか?(友達と話しているときでも、あいさつをする。目の前を人が通っていることに気付けることが大事)
9月1日(水)防災給食メニュー
児童会給食委員会の委員長が、昼の放送で次のように紹介をしてくれました。
今日は、9月1日防災の日です。なぜ、防災の日になったのでしょう? いまから98年前の1923年9月1日に関東大震災がありました。地震による火災やど土砂崩れ、津波により、やく10万人の人が亡くなったそうです。ちょうどお昼の時間で食事の用意をしていて火を使っていたため、火事は広い範囲に広がったそうです。これらの出来事を教訓に、9月1日を防災の日に決めました。どんな災害が起きても自分の命、まわりの人の命を守れるように、どのような備えをしておけばよいか、考える日でもあります。今日は、防災給食メニューです。サバ缶みそ汁は、防災食のサバの缶詰を使っています。ご飯はアルファー米のわかめご飯です。サラダには切り干し大根が使われています。味わっていただきましょう!
9月1日(水)お誕生会:幼稚園
飯豊幼稚園には、6月・7月生まれの園児は在籍していないため、4月・5月以来の誕生会となりました。8月・9月生まれの園児は、3名です。年長のさくら組さんの進行で行いました。
写真のプログラムにあるように、好きな食べ物や遊びなどをインタビューをしたり、歌やダンスをしたり、ゲームをしたりしてお祝いをしました。プレゼントは、さくら組さんからは「手作りの輪投げ」、チューリップ組さんからは「手作りのメダル付きレイ」でした。
8月30日(月)学びのサポートボランティア:4年生
1学期に3年生がお世話になった、岩子地区の渡邉義夫 様に、4年生がお世話になりました。4年生は、「昔発見・地域発見」のテーマで総合的な学習の時間の学びを進めています。今回は、地域の祭りや神社について詳しく教えていただき、祭りや神社が、なぜ現代まで受け継がれているのかを考えました。また、相馬におけるみんなで協力する始まりとして、「御仕法」についても触れてくださり、次回に向けての宿題も2つちょうだいしました。
〇御仕法で大切にしている4つの言葉
〇御仕法に関わった人