こんなことがありました。

2023年1月の記事一覧

1月17日(火)読み聞かせ:1・2年生

今月も、門馬恵子 様・阿部道子 様・蓬田由紀子 様の3名の読み聞かせボランティアの方々に、お昼の時間お世話になりました。1冊読み終えるごとに、次はどんなおはなしかなと期待を膨らませ、もっともっとと時間のある限り読んでいただきました。

0

1月13日(金)授業研究会:3年生

令和4年度から3年間、相馬地方小学校教育研究会から指定を受けて「特別活動」の研究を行っています。そこで今年度は、すべての学級において【学級会】の授業研究会を行っています。3学期始まって間もないところですが、この日は3年生で行いました。

議題は、「お楽しみ会の計画を立てよう」でした。この学年では、昨年度から相馬支援学校の居住地交流の取り組みに協力をしてきました。今年度は、1学期・2学期に1回ずつ行いました。3学期にも予定していることから、その居住地交流の時に一緒におたのしみ会をしようということです。3年生なりに、相手のことを思いやりながら積極的に意見発表をすることができました。

0

1月12日(木)ご寄付:昭和50年度卒業生

今年還暦を迎えられる昭和50年度卒業生有志の皆様から、創立150周年準備委員会にご寄付をいただきました。金額は、「55,555円」です。とても深く、熱い思いを感じる金額です。毎月地域にお配りをしている「防災ニュース」から、この日にPTA本部役員会議が予定されていることを知り、浦島勇一 様・藪内陽一 様・櫻井長子 様・立谷美和子 様が代表してご来校くださいました。頂戴をした大切な浄財は、準備委員会でしっかりと計画を立てて有意義に活用させていただきます。

0

1月10日(火)第3学期始業式

17日間の冬季休業を終え、第3学期をスタートさせました。休み中、事故や怪我・大きな病気等がなく、楽しく安全に過ごして学校に戻ってきてくれたこと、何よりも大きな喜びです。そして、長期休業明けに毎回感じることが、当然のことながら子どもたちがいてこその学校であるということです。

3学期は、51日間と短い時間であることから、一日一日を大切に本学年のまとめと次学年の準備をする51日間にしていきましょうと、子どもたちと一緒に確認をしました。

【 代表児童の冬休みの思い出や3学期がんばりたいこと 】

3学期頑張りたい事 5年生
新年をむかえ、今日から3学期が始まりました。2学期をふりかえってみると、行事が多く、とてもじゅうじつしていたなと思います。2学期とくにがんばったことは、音楽祭の合奏です。まちがえないで演奏するだけでなく、音楽を楽しむことを心がけてがんばることができました。ビデオでみずほ発表会の映像を見た父が、楽しそうに演奏するぼくを見てほめてくれて、とてもうれしかったです。
3学期は今の学年のまとめの学期です。ぼくが3学期にがんばりたいことは、まず国語です。2学期は宿題などでくりかえし復習をしたことで、算数の「単位量当たりの大きさ」の単元がよくできました。特に、速さについての問題が得意になりました。国語でも、同じように得意なことが増やせるようにがんばりたいです。相手の話す内容を正確に聞き取ったりメモを取りながら聞いたりすることが苦手なので、普段から授業中の友達との話し合いなども意識してやってみようと思います。
それから、運動もがんばりたいです。父に運動不足と言われるので、体育の授業だけでなく、ジョギングやなわとびなど、家でもできることを少しずつやっていきたいです。小学校最後のマラソン記録会で、去年よりもいい成績が残せるように、今から積極的に体を動かしたいと思います。
3学期は6年生を送る会があります。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えて、思い出に残るすてきな会にしたいです。また、6年生が安心して中学校に行けるよう、みんなで協力し、がんばって会を企画・進行したいと思います。
学習も運動も行事も、どれも全力で取り組み、じゅうじつした3学期にしていきたいと思います。


冬休みの思い出と三学期のめあて  4年生
ぼくの冬休みの思い出は、家で友達の家族と一緒にクリスマスパーティーをした事です。ぼくの乾杯のあいさつでスタートし、みんなでオードブルやお寿司を食べました。食事の後は、ケーキ作りやカードゲームにビンゴゲームもしました。完成したケーキはグチャグチャだったけれどフルーツがいっぱいでおいしかったです。
次に、ぼくの3学期のめあては、算数が苦手なので算数を克服する事です。特に割り算や図形で面積を求める計算が苦手なので、授業中先生の話をよく聞いたり自学で教科書の問題を解いて復習をしたりして算数の勉強をがんばりたいです。それから、委員会の仕事は大きい声でこんだての放送をしたいです。
短い3学期なので4年生のまとめをし、5年生にむけてかんばりたいです。


ふゆ休みのふりかえりと3学きにがんばりたいこと  1年生
ぼくがふゆ休みにしてうれしかったことは、はつひのでを見たことです。どうしてかというと、はっひのでにいったのが、はじめてだったからです。はじめて見たはつひのでは、オレンジいろで、とてもきれいで、「はじめていけてよかったな」と、おもいました。
ぼくが3がっきにがんばりたいことは、べきょうとうんどうです。べんきょうでがんばりたいのは、ごくごとさんすうです。こくごはおんどくをがんばりたいです。さんすうは、大きなかずのけいさんをがんばりたいです。たいいくは、とびばことなわとびをがんばりたいです。
あんぜんに、たのしく3がっきをすごしたいです。

0

12月28日(水)受賞報告(相馬市長・教育長)

報道でも取り上げられましたが、11月に「飯豊地区安全ボランティア」が【文部科学大臣賞】をいただきました。これは、令和3年11月の福島県教育委員会の表彰を受け、飯豊地区のこれまでの取り組みが全国的に認められたことになります。これも、区長様方をはじめ、救Qの家にご協力くださっている方々、そして地域の皆様のご協力の賜物に他ありません。せっかくの機会でしたので、相馬市長様と教育長様に、推進委員長の但野直治様・PTA会長の蓬田信一様とともに、受賞の報告をしてまいりました。保護者の皆様には、3月の授業参観の際にご報告いたします。

0