こんなことがありました。

2020年1月の記事一覧

鬼に豆をぶつけたよ!!何点とれるかな?合同学習会

1月28日(火)桜丘小学校体育館で、第2回特別支援学級合同学習会がおこなわれました。飯豊小学校からも特別支援学級の全員が参加しました。まずは、グループになって自己紹介です。久しぶりに会うので、グループごとに自己紹介をして、仲良く活動できるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、鬼のパーツを分担を決めて切り出し、段ボール箱に貼り付けて鬼を完成させていきました。

 

 

 

 

 

 

さあ、次はお楽しみ「豆まきゲーム」です。鬼に自分たちでつくった、ソフトボール大の豆を鬼にぶっつけます。鬼の下にあるかごに何個入るかを班で競い合います。6年生チームの優勝でした。おめでとう!

 

 

 

 

 

 

最後に、小学校を3月で卒業する六年生から一言ずつ、これからの抱負を話してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみんさんありがとう、中学校へ進学しても頑張ってください。

0

高貴な音色を堪能!雅楽教室6年

1月23日(木)視聴覚室で相馬雅楽会の方々をお招きしての「雅楽教室」を開催しました。普段あまり耳にすることのない高貴な調べを聴くことができました。「この音は「天」を表します」と説明を受けた後で、聴いてみるとなるほどそのようにきこえてくるので不思議です。「大地」を表す音は、やはり力強い感じにきこえます。衣装もみなさん揃えて来てくださったので、異なる世界へ入っていったようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、それぞれの楽器を体験しました。音を出すのにも、作法があって簡単ではありません。特に「鼓」は左手の使い方が難しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

税金って大切だな!租税教室6年

1月22日(水)6年生の租税教室がありました。相馬税務署管理運営部門の朝田さん、総務課の佐藤さんにおいでいただき税金のことについて教えていただいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

税金の種類は50種類もあること

1年間に日本が集めている税金総額は、「62,495,000,000,000円」であること

年金、医療、教育、消防等さまざまな生活の一部として大事に使われていることなど、教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「税金がなくなったら!」という仮想世界のDVDを視聴して、改めて6年生全員で税金の大切さを実感しました。

0

新年を祝おう会!かるた札とったよ~

1月15日(水)昼休みに児童会計画委員会の計画で、「令和2年 新年を祝おう会」が体育館で開かれました。

校長先生のお話の後、全校生が18班に分かれて、紅白対抗の「みずほっ子 カルタ大会」を実施しました。カルタ札の読み句は、それぞれの学級で2学期中に考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、対戦です。紅白どちらがおおく札をとることができるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各班で熱戦が繰り広げられました。1回目は7対13で白組の勝ち。2回目も7対13で白組の勝ちでした。

その後、白組代表の子が2つある垂れ幕のひものうち1つを選択し、今年の飯豊小の頑張ることが決まりました。

それは、「体力向上」でした。さぁ、どんどん体力をつけていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各学年の代表から今年の抱負の発表がありました。

1年生「交差跳びやあや跳び、なわとびを頑張りたいです。」

2年生「学習テストで100点とれるよう頑張ります。」

3年生「授業中にいっぱい発表したいです。」

4年生「学校だけでなく家庭でも体力づくりを頑張ります。」

5年生「クラスをもっともっと明るくします。」

6年生「家族を幸せにします。僕が笑顔でいます。」

今年の抱負が叶いますように!!!

0

なわとび名人に学ぼう!(低学年)

3連休も終了し、いよいよ3学期の本格始動です。子どもたちは、なわとび記録会に向けて体育授業や休み時間など、たくさん練習に取り組んでいます。1月14日(火)の業間は、低学年の「なわとび名人に学ぼう!」の時間でした。体育館の4隅にそれぞれの学年の名人がいますので、そこにいって自由に教えてもらいます。友だち同士の教え合いがとてもよいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、足の位置と跳ぶタイミングを。「足は前後に少しずらすと跳びやすいよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「前あや跳びの腕はこうするよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二重跳びは、まず回し方から。

「綱を片手で持って、ジャンプしながら2回連続で回してみて」

子どもたちは、これからぐんぐん上手になっていくことでしょう。楽しみです。

0

今年もスタートしました。よろしくお願いします。

令和2年がスタートし、学校にまた活気が戻ってきました。やはり、子どもたちの元気な姿はとてもよいものです。今週は、8、9、10日と3日の登校で、3連休に入ります。学校生活のリズムが戻って来た時期の連休にはなりますが、気力・体力を充実させて、14日(火)からみんなで頑張っていきたいと思います。どうぞ今年もよろしくお願いします。

<8日第3学期始業式から>

校長先生から、「ねずみ年の1年は、十二支の一番始めの年なので、種子から芽が出るスタートの意味があります。」とのお話や「箱根駅伝で優勝した青山学院大のチームが本気になって、目標をしっかり決めたから、雰囲気が変わって優勝できたのです。」というお話がありました。

3学期50日間、目標を立て、本気で頑張りましょう。

 

 

 

 

 

<冬休み反省と3学期の目標発表>

 

3年生と4年生の代表児童が、冬休みの反省と3学期の目標を発表しました。それぞれ楽しい冬休みを過ごすことができたようです。

3学期の目標も立てていますので、学年のまとめと来年度への準備をしっかりとできそうです!

 

 

 

 

 

 

<生徒指導の先生から>

毎回、いろいろな工夫をして子どもたちに気づきを与えてくれたり、考えさせたりしてくれています。

今回は、2学期に職員室に届いた落とし物を使って、「物を大切にすること」「お金を大切にすること」に気づかせてくれました。落とし物をお金に換算すると、かなりの金額になります。子どもたちは、自分の持ち物に名前を書き、しっかりと管理することの大切さを意識することができました。

 

 

 

0