こんなことがありました。

2022年8月の記事一覧

8月31日(水)5年生宿泊学習:1日目:入所

国立磐梯青少年交流の家に入所しました。

全員元気です。

はじめに、行動で入所式を行いました。

自然の家の担当者からは、「笑顔、あいさつ、思いやりを大切に、みんなの学びが深まる学習になるといいなと思っています。」とお話ししていただきました。

代表児童は、「自然の家を使わせていただきありがとうございます。僕たちは宿泊学習を楽しみにしていました。来た時よりも美しくのテーマを大切に生活していきます。三日間よろしくお願いします。」と発表しました。

予定よりも30分遅れていたため、部屋に荷物を置いてリネン室でシーツを受け取ったら、夕食です。

今日の夕食メニューは、一部バイキングでした。トングを握る方の手に、ビニール手袋を装着して配膳しました。

 



0

8月31日(水)5年生宿泊学習:1日目:雄国沼トレッキング

予定よりも30分遅れで、最初の目的地「雄子沢駐車場」に到着しました。宿泊学習最初の活動は、裏磐梯「雄国沼トレッキング」です。コースは、雄子沢の登り口から雄国沼休憩舎までの3km地点を目指し、できればさらに1km先の湿原を目指すというものです。

お世話になったガイドの方がお二人です。裏磐梯エコガイドの会所属の本多勝男 様と佐藤七重 様です。

はじめに、上手に登るコツを教えていただきました。①前の人と間隔を開けすぎない。②足元を注意すること。特に根っこの上を歩かない。③道が細いのでなるべく山側を歩くこと。④植物などいろんなものを見つけて自然を楽しむこと。

代表児童は、「5年生全員で、助け合ってゴールまで行きましょう!」と宣言しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3kmの道のりですが、子どもたちにとっては歩き慣れない山道です。ガイドさんたちがペースを考えてこまめに休憩を取りながら足を進めてくださいました。また所々で、今の時期はブナが水を溜め込んでいること・朴木の実・ムササビ活動跡・蟻地獄・白く光るキノコ・落ち葉の栄養で育つ幽霊花などを紹介してくださいました。おかげで全員「雄国沼休憩舎」までたどり着き、美味しいお弁当で栄養チャージをしました。

この雄国沼のハイシーズンは、ニッコウキスゲが見頃となる6月末から7月上旬なのだそうです。また秋になると、草紅葉も美しいそうです。残念ながら時間の関係で、湿原までは行くことができませんでした。湿原の堆積土壌は、1センチ積もるのに30年もかかるのだそうです。ぜひ、機会あればご家族で訪れてみるのはいかがでしょうか。

帰り道もブナ林の中をマイナスイオンを全身で浴びながら降りました。体力的にだいぶキツくなってきていた子も数名いましたが、そこは帰り道、みんなで励まし合いながら一人も遅れずに出発地点に戻ってくることができました。

振り返りでは、代表児童が、「団結して協力して登ることがてきました。ありがとうございました。」「トレッキングのことを教えてくれてありがとうございました。いろんなことが知れました。山には普通のところに生えていない植物がありました。最初は大丈夫だったけど、だんだん急になって大変だったたけど、頑張れました。」と、お礼の言葉や感想を発表しました。

0

8月31日(水)5年生宿泊学習:1日目:バスの中

宿泊学習最初の活動は、裏磐梯で「雄国沼トレッキング」です。現地でガイドをしてくださる方から、実施できる天候であるとの連絡が入りました。磐越道猪苗代のトンネルを抜けると、なんと快晴です。磐梯山もしっかり見えます。これは幸先がいいです。

 

0

8月31日(水)5年生宿泊学習:1日目:出発式

8月31日から9月2日までの2泊3日で、5年生が国立磐梯青少年交流の家において、宿泊学習を行います。

出発式では、次の話をしました。

新型コロナウイルスの影響により参加できない友達がいることは、大変残念なことです。

皆さんは、参加できることに感謝をし、これからの成長のヒントや手がかりをつかんで帰って来られるようにしましょう。そのためには、自分で考えて行動すること。自分の気持ちや考えを相手にきちんと伝えることが大事です。三日間、一緒に頑張りましょう。

代表児童は、「自分たちで立てためあての自立・団結・見通しを心がけて生活しましょう。」と三日間の決意を述べました。

たくさんの保護者の方々が、平日でしたがお見送りをしてくださいました。ありがとうございました。子どもたちをしっかりサポートしてまいります!

0

8月30日(火)食と農の体験スクール「エダマメ収穫」:3年生

東京農業大学で行っている「食と農の体験スクール」の2回目として、前回苗を植えた枝豆の収穫を行いました。PCR検査を受けて陰性判定が出た大学の先生と学生が来校して活動しました。JAふくしま未来の高玉様もサポートに入ってくださいました。

まずは、体育館南側の畑で収穫作業を行い、学校に戻って脱莢を行いました。「だっきょう」というのだそうです。枝からはずしてさやだけにすることです。次に、せっかくの夏の味覚なので、学生たちが「青ばた豆のシラスチーズごはん」に調理してくれ、みんなで堪能しました。また、クイズ形式で、大豆が育つために必要なものなども教えていただきました。

0

8月29日(月)保育実習:幼稚園

8月29日(月)~9月2日(金)の短い期間ですが、将来の保育士を目指している実習生を受け入れました。園児たちの興味を引き立てるような、立派な自己紹介をしてくれました。お礼に、園児たちも自己紹介をしました。名前と好きなものを伝えました。

0

8月25日(木)第2学期始業式:幼稚園

いよいよ幼稚園も2学期の始業式の日を迎えました。

はじめに、7月20日の終業式の時に約束した、安全で楽しい夏休みにするための5つの約束「水の事故・交通事故・怪しい人・ゲームのやりすぎ・新型コロナウイルスに気をつける」が守れたかを確かめ合いました。みんな、しっかり守れました。次に、1学期に一人一人がとても素敵な笑顔で活動していたことをスライドで示し、2学期もみんなの笑顔があふれる幼稚園にしていきましょうと話しました。

【代表園児の発表】

 〇 夏休みの思い出は、水族館に行ったことです。

 〇 夏休みの思い出は、川で遊んだことです。

 〇 夏休みの思い出は、プールで遊んだことです。

 〇 夏休みの思い出は、家族で水遊びをしたことと盆踊りを見に行ったことです。

 〇 夏休みに楽しかったことは、友達に海であえたことです。

 〇 夏休みに楽しかったことは、恐竜の映画を見に行ったことです。

 〇 夏休みに楽しかったことは、ぬり絵で遊んだことです。

 〇 夏休みに楽しかったことは、「おかあさんといっしょ」を見に行って来たことです。

 〇 夏休みに楽しかったことは、岩手のおじいちゃんの家に行っていっぱい遊んだことことです。

0

8月23日(火)スイカ収穫:2年生

 

 

 

 

 

 

夏休み中に雑草でいっぱいになった畑を確認すると、スイカを発見しました。なんと、4つも実っていました。さっそく、実ったスイカをどうするか「緊急学級会」を開きました。結論は、せっかくなので給食の時に、みんなでちょっとずつ食べようということになりました。新型コロナウイルス感染対策をしっかり行って、夏の味覚を堪能しました。

0

8月22日(月)スマイル宣言

始業式に引き続いて、生徒指導担当から話をしました。内容は、自分たちの学校生活を自分たちで守るということです。飯豊小学校児童会では、『スマイル宣言』を行っています。この宣言を、児童会計画委員の子どもたちと一緒に確認をしました。

0