こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

11月29日(月)町探検:2年生

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、生活科学習の一環として2回目の町探検を行いました。目的地は、前回と同じ橋本商店・飯豊郵便局・蒼龍寺・マルタケ農園です。飯豊公民館は、30日に伺う予定です。

今回の趣旨は、地域で働く人々の思いや願いを知って、子どもたち自身が地域とのつながりを深め、やがては地域への愛着へとつなげていきたいと考え計画をしました。受け入れてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

0

11月27日(土)おたのしみ会:さくら組

おたのしみ会第2部は、年長組さんです。年長さんは、昨年度経験をしているので、2回目であり幼稚園では最後の発表会でした。これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮して、大変立派な発表を披露してくれました。観てくれているおうちの方々に伝わるように、大きな声での歌やセリフ・ダンスや劇での一つ一つの動きを意識しながら演技していました。それは、頼もしささえ感じるほどでした。保護者の皆様、ご参観くださりありがとうございました。

【プログラム】

1 はじめのことば

2 劇「おおきなかぶ」

3 園長の話

4 PTA会長の話

5 ダンス「Have a nice day」

6 ダンス「Speaking」

7 おわりのことば

 

 

0

11月27日(土)おたのしみ会:チューリップ組

おたのしみ会第1部は、年少組です。登園後の着替えや準備を保育者に手伝ってもらっていた4月から約8か月間、確かな成長を感じることができたおたのしみ会でした。一人一人、動きやセリフをしっかり覚えて、堂々と演技することができました。大変立派で、キラキラしていてとっても可愛かったです。男の子のダンスでは、ショッカーに扮した本気のPTA会長さんとともに、敵役で出させていただきました。保護者の皆様、ご参観くださりありがとうございました。そして、但野会長さん、大変お世話になりました。

【プログラム】

1 はじめのことば

2 ダンス「全力全開!ゼンカイジャー」

3 ダンス「あこがれ Go My Way!!」

4 園長の話

5 PTA会長の話

6 劇「3びきヤギのがらがらどん」

7 おわりのことば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

11月25日(木)スマイルタイム:トレジャーフェスティバル

スマイルタイムの6年生企画第2弾、6年2組による「トレジャーフェスティバル」を行いました。今回も、スマイル班での活動にしました。

内容は、次の通りです。班ごとにタブレットが配られます。タブレットの中には、校舎内の一部を撮影した写真が8枚保存されています。基本は、その場所がどこなのかを探し当てるゲームなのですが、最初は探せる場所が限定されています。要所要所に、6年2組の実行委員がビブスをつけて控えており、クイズを出題されます。そのクイズに正解すると、探せる範囲が広がっていきます。さらには、写真の場所を探しながら、様々なところに隠されてるお宝も探すという、3つのゲームやクイズを複合的に楽しむ活動でした。

 

 

0

11月22日(月)生け花教室:6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JAふくしま未来様の支援事業の一環として、6年生が生け花教室を実施していただきました。この日準備していただいた花は、「カーネーション」「レザーファン」「ストック」の3種類でした。はじめに、JAの担当の方から「ストック」について、属性や品種、色ごとの花言葉などを教えていただきました。実習は、「池坊」教室から3名の方々がご来校して教えていただきました。

6年生たちは、色や高さ・配置などにこだわって、思い思いに花を生けました。「池坊」には、3つのスタイルがあるそうで、今回教えていただいたのは、「生花」でした。

0

11月22日(月)土垂いも給食

福島県農林水産部農産物流通課が行っている「ふくしま食育実践サポーター制度」を活用し、3年生が、大野農園の菊池様にお世話になりながら「土垂いも」を栽培してきました。先日収穫をし、給食にも提供したことは、このブログでもご紹介をしました。この日は、改めて大野農園の菊池様にご来校いただいて、土垂いも給食を3年1組で召し上がっていただきました。里芋のチーズ焼きとして、提供しました。菊池様は、「こういった食べ方は初めてでとてもおいしかった。」と感想をお話しくださいました。菊池様、ありがとうございました。

○麦ごはん  ○里芋のチーズ焼き  ○カリフラワーサラダ  ○具だくさん味噌汁  ○牛乳

0

11月19日(金)邦楽鑑賞教室:4年生・5年生

エル・システマ学校音楽支援を活用し、「邦楽鑑賞教室」を実施していただきました。1学期には、中学年が「リコーダー」演奏についてご指導いただきました。今回は、4年生・5年生が筝の演奏を中心に鑑賞させていただきました。来校くださったのは、次の4名の方々です。

【そう美会】○門馬 雅子 様(筝:そう美会師匠)

      ○鈴木みゆき 様(筝)

      ○佐藤 光子 様(筝)

      ○植田 富夫 様(フルート)

演奏してくださったのは、4年生の教科書にある「さくら さくら」。5年生の教科書にある「春の海」でした。どちらの曲も、まるで物語のように展開され、全員本物の素晴らしさに聴き入りました。

0

11月19日(金)ふくしまっ子栄養教室:2年生

2年生は、中村第一中学校の丹先生にお世話になりました。2年生のテーマは、「野菜を食べるとどんないいことがあるのか。」でした。4つのいいことを教えていただきました。

① 病気にかかりにくくなる。

② ウンチが出やすくなる。

③ 目にいい。

④ 肌にいい。

そこで、苦手な野菜も、体のために食べられるようになる作戦を考えました。

0

11月19日(金)木工クラフト教室:1年生

福島県林業振興課では、子ども達が 森林の大切さや木材に対する理解の向上を図ることを目的に、小・中学校を対象に木工工作等用資材の提供及び出前講座を開催しています。この日は、1年生が出前授業をしていただきました。

お世話になったのは、以下のお二人です。

○日本自然保護協会自然観察指導員 髙橋 和子 様

○福島県もりの案内人会代表理事  柴田 猛  様

テーマは、「木の枝を使って、くまのえんぴつたてをつくろう。」でした。準備していただいた、木の枝を組み合わせながら、木工ボンドで接着して形にしました。

0

11月19日(金)全校朝会:校長講話・表彰

この日も、「なりたい自分」について話をしました。将来なりたい自分、そのためには高校生ではどんな自分になりたいのか、中学生ではどんな自分になりたいのか、今の小学生ではどんな自分にならなくてはいけないのか、来月の自分・来週の自分・明日の自分・今日の自分、、、長い見通し、中ぐらいの見通し、目の前の見通しをもって、「なりたい自分」の実現に向けて頑張りましょうと話しました。

芸術の秋、たくさんの素晴らしい賞をいただきました。その頑張りをたたえ、全校生の前で表彰をしました。

 

 

 

 

★第67回読書感想文福島県コンクール 特選:5年 杉目 朱莉「がんばれわたし」

                   佳作:6年 但野 太一「サンドイッチクラブを読んで」

★MOA美術館相馬市児童作品展 MOA美術館奨励賞:6年 髙橋 空人「ぼくのひまわりのじゅうたん」

★第69回福島県短歌祭 福島県歌人会賞:2年 鈴木 洋香

★第53回福島県児童作文コンクール 特選:3年 羽根田 怜「松川うら、大すき」

                  特選:4年 後藤 優季「おおじいじの手」

                  入選:2年 持舘 義大「持舘家のぼたもち」

                  入選:5年 門馬琥太朗「男兄弟の多いわが家」

                  入選:6年 赤石 蒼空「ぼくの夏の出会い」

とっても素晴らしい活躍でした。おめでとうございます!

0